• 締切済み

速度安定&大手&料金納得のプロバイダ

同じような質問が多いかもしれません。申し訳ありませんが、わたしなりのこだわり条件で質問させていただければと思います。 現在、ADSLの1.5Mでぷららを利用しています。居住は一軒家、都市は九州の某県の第二都市、その中の中継局(?)からそう遠くも無い住宅街です。 ぷららには満足しているのですが、もし他に良いものがあればプロバイダを見直せて見ようかなと考えています。 簡単に条件というか希望を申しますと、 ・オーソドックスな大手で速度とサポートが信頼できる ・料金がそう高くない。ADSL回線あわせて3千~できれば5千円未満 ・セキュリティサービスがついていると嬉しい。 現在、速度が1.5Mなので、もしそれ以上の速さの回線コミで料金が納得できるものがあればなとも思っています。 メールサービスやHPなどはあまり気にしません。速度・サービス・料金、でしょうか。 あと、ぷららがIPアドレス固定ではないので、できれば同じようなものがいいです。(例えばYahooBBは固定ですよね) 何か、候補がありましたらお願いします。

みんなの回答

回答No.2

現状の通信品質に満足しているのなら、プロバイダーを乗り換えても「劇的」に改善されるとは思えません。 何故なら、 ・NTTからの信号には、損失があまりない。 ・お使いのPCの処理能力も劣悪ではない。 と考えられるからです。 一番肝心なのは、PCのメインテナンスを怠らない事なのですが、多くの方がそれを忘れて、少し調子が悪くなると原因をプロバイダーや回線事業者の所為だと勘違いしているのです。 私のプロバイダー選択基準は、 ・24時間安定接続の提供(設備増強に投資を怠らない) ・子供騙しのようなコンテンツの提供はしない(コスト削減とサービス料の逓減) ・実効ある迷惑メール・フィルターの提供(無料フィルターの有効性) だけです。 その点だけで契約したのは、Asahi-net/Mプラン(ひかりで税込819円)でした。利用料について言えば、最低価格のBBexciteについで下から二番目でしよう。 契約して、ISDN時代から五年経過しますが、一度もカスタマーセンターのお世話になった事はありませんから、いわゆるサービスの実態は存じません。 なお、IP固定アドレスの提供は、殆んどのプロバイダーとも有料が基本になっているのではありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

ビビックにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロバイダーの選び方

    現在までNTT西のフレッツADSL-8M + ニフティ でネットをしていました 料金が高いので見直そうかと思いますが 回線はソフトバンクBB、フレッツADSLしか選べませんでした。 料金で見ればソフトバンクBB + YahooBBが一番安いのですが 質問1 プロバイダーにより回線の繋がり易いとか繋がり難いなどの差はあるでしょうか? 質問2 お勧めのプロバイダーがあれば教えてください (フレッツADSL 、又は、 ソフトバンクBBの回線利用です) 質問3 NTT交換局より2200mの距離がありますので 速度はADSL 12Mぐらいで良いかと思いますが50Mの方が早いのでしょうか?

  • 速度は落ちるのでしょうか

    YahooBBに加入しています。速度はADSLの50M Revoです。 回線速度の測定値はおよそ9Mbpsですがここで質問です。 速度を50M Revoから12Mや26Mに変更したとき、 回線速度は9Mbpsから変化はするのでしょうか。 料金的に割安なほうを選びたいのですが、今までと変わらない速度でいたいのです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで料金プラン、プロバイダの乗り換え検討中です

    現在、プロバイダ「ぷらら」で「フレッツADSL47MB(モアIII)」 を契約しております。 先日スピードテストを行った結果は以下の通りです。 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2007/07/19 08:39:55 回線タイプ:ADSL 回線名称:フレッツADSL 47M プロバイダ:ぷらら 下り速度:18M(18,044,175 bps) 上り速度:1.7M(1,725,735 bps) 伝送損失:11dB 線路距離:680m 月々4,000円ちょっと払ってこの速度はどうなのでしょうか? 他にADSLでお奨めの料金プラン、プロバイダがあったら 是非教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • オトクなプロバイダをしりたい

    オトクなプロバイダをしりたい 現在ニフティの ********************** ADSLタイプ1(固定電話がある方向けをタイプ1という)の、 ADSLバリューコース イー・アクセス(12M)をつかっています。 ********************** 家族のNTT固定電話回線に、 カメの親子のようにADSLをのっけて、電話、ADSlと、別々に料金を支払って使用しています。 が、FAX使用や海外に電話をかけるとどうも、ADSLの回線速度がおちるのか、パソコンがかたまりかかってしまいます。 そこでみなさんに質問なのですが、 ●NTT回線+ADSL回線をともに組み合わせたプロバイダ契約がオトクなのか? (現在利用してるニフティ契約を、家族との共同利用から、自分の契約に変更する→タイプ1ADSL料金2100円+NTT回線1800円=合計3900円) ●ADSL★専用回線だけ★で契約するプロバダ契約が、毎月の料金としてはオススメなのか? ご相談したいです。 ニフティでは専用回線契約だと、タイプ2という(固定電話がない方向け)コースになるそうです合計3,408円 ■当方の条件は、「ADSLでパソコン専用で」利用したいです(*・ω・*) ■電話回線速度が落ちたとしても、「パソコンが固まらない」こと ■オススメのプロバイダが知りたいですが、 価格COMをみても、似たような金額で、どこがどうちがうのかわからないので、 「キャンペーンなどを組み合わせることで、将来的に安い金額でオトク条件でおさめる」 にはどこのプロバイダがオススメかおしえていただければと思いますm(_^_)m OCNは第一位でしたが。。できれば3000円前後でおさめたいです。 また、プロバイダ乗り換えしたとしても、 つかえなくなる期間がなるべく みじかいのが希望です。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が早いとなぜ通信料金は高い

    ADSLを使っていて、理解できないのですが、通信速度が速いメニュー例えば50Mは12Mより利用料金は高いですよね。 利用者からしたら、速度が速くてメリットがあるのだから、高い料金を払っても納得できるわけですが、プロバイダーや回線業者から見たら速度でそれほど料金に差がつくものなのでしょうか? インターネットの回線そのものは、速度に関係なく、電話線、地中のケーブル、海底ケーブルなど同一のものを使っているわけですよね。 通信量は速度に関係なく一定ですから、速度が早ければ早く通信が終わり、遅いと通信時間がかかるということで、速度と料金とは関係ないように思えてきます。 では、なぜADSLの速度によって、料金が変わってくるのでしょうか? ADSLの速度はプロバイダーとユーザー間の速度で、回線業者が速度によって通信機器を使い分けているとも考えにくいのですが、なんだかよく判りません。 プロバイダー側からの視点で見て、なぜADSLの速度によって料金を変えるのかおわかりの方、教示ください。

  • 基本料金以外の料金って発生するんですか?

    現在、YahooBBのADSL電話回線不要サービス12Mに 先月から登録しているのですが、HPの料金表を見てみると 月額5200円でした。 この他にも料金が発生することってあるのでしょうか? 例えばネット通信料とか。ケイタイでいうパケット通信料みたいな ものとか・・。請求明細がまだこないので少し不安になっています。 どなかた親切な方、教えて頂けないでしょうか? それと、同じくADSL電話回線不要サービスで 他に安いところがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • プロバイダーについて質問です

    現在ISP(OCN)を使用してます。 家を引っ越しをするので、ISPの検証をしています。 質問なんですが、ADSLぐらいの回線速度でいいので(1M~10M程度) 電話局と契約しないで使用できるISPってありますでしょうか? そういったサービスがあれば使ってみたいのですが、探したんですが 検索にかからなくて。。。誰か知ってる方いましたら教えて下さい。 家電は全然使わないので、毎月の固定料金を支払うのがもったいなくて >< 兵庫県に住んでいます。 よろしくお願いします。

  • 速度が安定しない

    プロバイダを変更して二週間になります 以前利用していたプロバイダでは、50M契約で距離は1.2kmの条件で速度は15Mほどで安定していたのですが、プロバイダを変えてから同じ50Mで環境も同じなのに速度が14M~4Mと変動が大きく安定しません しかし、以前のプロバイダでは電話がかかってくると必ずADSLが切断され雨の日も数時間ごとに切断してストレスになっていたのですが、現在のプロバイダでは回線が切断されることがなくなって個人的にはプロバイダを変えて良かったと思ってます プロバイダが違うと変わるものなんだと驚きました でも、なぜ今のプロバイダはこんなに速度が変動するのでしょうか? もう一つ、モデムの電源を入れて5分間ぐらいは一度接続されてから何か調整してるのか一二度回線が切断されるのですがなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度の出やすいプロバイダー

    現在、yahoo,を利用しているのですが8Mプランで5M程度の速度 が出ています。他に回線速度の出やすいプロバイダーはあるのでしょうか?もしくは、回線速度が速くて有名なプロバイダー 回線速度が遅くて有名なプロバイダーなどあれば教えてください お願いします。 ADSLで中速~低速でお願いします 場所は都心より郊外という感じです

  • プロバイダーによって回線速度や安定性に差はありますか?

    ADSL12M(電話なしのタイプ2)の新規加入を考えています。 いろいろ検討したところ、 回線業者をイー・アクセスにし、プロバイダーは@niftyか楽天ブロードバンドで迷っています。両プロバイダーも料金はさほど変わりませんし、対応も良いみたいです。 ただ、@niftyは何かあったときの会員サポートの番号が、携帯電話からの発信は有料なのがネックです(初心者の為接続に不安有り) 同じイー・アクセスでも、プロバイダによって回線速度や安定性に差はあるのでしょうか?それとも違いはコンテンツ等のサービスのみなのでしょか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • メルカリで購入した中古の京セラのスマホTORQUE G03(au版)のSIMロック解除ができない状況です。
  • SIMロック解除に必要な設定ファイル更新中の「SIMカードの状態を更新」ができないため、SIMロック解除ができない状態です。
  • ググった結果、翌日9:00以降にならないと設定が反映されない可能性もあるため、1晩放置しても結果が変わらなかった状況です。
回答を見る