tatikawaさん おはようございます。
アーシングでのライトの光量UPをお望みでしたら、バッテリーのマイナス端子からボディーへ伸びている短いアース線(メインアース)を強化(※1)すれば光量はUPすると思います。車種にもよりますが500から700ルクスUPしますので実感できるでしょう。
※1 アーシング用電線を純正の物と同じより少し長めに製作してボディー側は端子の触れる面の塗装を紙ヤスリ等で剥がして装着して終了。
ライト以外はオルタネータ(発電機)・オーディオ・インジェクション・トランスミッション(AT)・エキゾーストパイプ・エンジンブロック・エンジンヘッド・スターター・ボディ(メインアース)等です。
オルタネータ(発電機):発電した電気を確実にバッテリーに充電。
オーディオ:音質向上とノイズ低減
インジェクション:電子制御式の場合燃料噴射が早く確実に成ります。
トランスミッション(AT):これもインジェクションと同じく反応が早く確実に成ります。
エキゾーストパイプ:オーディオのノイズ低減と静電気の発生を抑え排気抵抗の低減。(吸気側も同じ効果有り)
エンジンブロック・エンジンヘッド:プラグの火花増大によりトルクUPと馬力UPそしてレスポンス向上。
スターター:エンジンの始動性向上。
ボディ(メインアース):電装品すべてに効果有り。
私のお勧めはメインアースとエンジンブロック・エンジンヘッドです。(これで十分実感できると思います)
最近ではオートバックスやイエローハットでも電線や端子を扱っていますし、ホームセンターでは汎用キットが1980円で売っていますのでこれをお勧めします。(2,3年前は電線や端子・工具をそろえると一万円を超えていましたが、1980円にて汎用で売っている物でも効果は変わらないです)
最近ではディーゼル車の機械式ポンプの物でも効果が、有ると発表されていますが、これらはガソリン車の火花増大や電子式燃料噴射ポンプの動きが変わるのでは無く、燃料と吸気・排気の静電気除去等による物のようです。
CARトップ(コンビにで売っています)という雑誌の今月号からアーシングTEST300(300台TESTする)という企画が始まりましたが、ここで発表されている今月の3台(V35スカイライン・エアトレック・S14シルビア)は0.1から2.2馬力のUPと0.2から0.4kg/mのトルクをUPをテストにて実証しています。
最後にエンジンのパワーUPを望む場合はプラグの寿命も考慮しそのプラグで2万キロ以上走行していたら交換すると更に効果的です。
過去の質問の
「キューブのパワーアップ」QNo506701
「アーシングって、、。。、、」QNo376928
「civicSIR(2)のアーシングをやりたいのですが」QNo325806などを参照してみてください。
以上robocutでした。