- ベストアンサー
幼稚園の事で悩んで眠れません・・・
皆さん、聞いて下さい。 今年から幼稚園に行っている男の子が居ます。 2月生まれなのでまだ4歳になったばかりです。 言葉はかなりおそく、ちゃんとした会話はまだ出来ません。 まだまだ宇宙語です。3歳半の時まで単語しか出てなかったので。 でも言葉以外は大丈夫です。オムツも取れてますし自分で着替えて片づけも出来ます。 公立の幼稚園で一日入園や面接も受けましたがその時は何も言われませんでした。 先日、家庭訪問で目が離せなくていつ怪我をするか心配で困ってるのでお母さんにしばらく幼稚園に一緒に居てやってほしいと言われました。 園の門が開いていて、外に出て道路を走り回っていたとか・・・ それは園の責任だと思うんですが、謝罪はありませんでした。 それで3日前から、朝9時から12時までずっと一緒に幼稚園に居ます。 今日、先生に「お母さんが居てくれるんで、他の子の事を見てあげれるので助かります。」って言われました。 なんだか、悲しくなってしまって・・・うちの子は邪魔って事って思いました。 家の子が居る事で他の子の保育に支障が出ていたということらしいんです。 でも、幼稚園って親元から離れて自立の第一歩ですよね。 私がいつもそばに居ていいんでしょうか? 同じクラスの子には「お母さんと一緒にいる子は赤ちゃんよ。3歳でしょ?」って言うんで「4歳よ」って言ったんですんけど「え~、4歳はお母さんと一緒に居ないもん。絶対3歳だ」って言い張ってました。 その子たちも2月生まれ。でも兄弟が居るのでめちゃくちゃペラペラです。 結局、赤ちゃん扱いされてるんので一緒に遊んでくれないのでずっと私と遊んでる状態です。 先生は「なにかあってもすぐに叱ったり出来ないので、お母さんがそばに居て叱ってくれるので助かってます」って言うんですが、それって先生の役目でしょって思いました。 いつまでこの状態が続くのか不安です。 内職の仕事を子供が5か月のころからしてるんですが、だいたい午前中が納期なんです。なので内職もできず、会社からいつになったら出来るのかはっきりしてくれないと困ると言われるし・・・ 夜は眠れないし、ストレスで胃が痛くて食欲もないし。 私はいったいどうしたらいいんでしょうか? ご意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- hikariguma
- ベストアンサー率39% (35/88)
お礼
ありがとうございます。 私の考えが間違ってないって確信できました。 正直かなりしんどくて、辛いです。 ボランティアの方に保育を頼んでるみたいですが、来ない日もあってそんな日はてんてこ舞いみたいです。 園全体で4人の先生で、園全体は55人居ます。それを4人です。 おかしいですよね・・・ 子供が赤ちゃん扱いされていじられるのを見るのは親として見ていられません。 どうにかしたいと思います。 ありがとうございました。