• 締切済み

コンセントいたずら防止について

9ヶ月のいたずら盛りの子どもがいます。 最近引越をして、コンセント付近が気になっています。 2口のコンセントカバーなどはよく見かけますが、2口のコンセントの隣に電話のモジュラーが設置されていて、全体をカバーできる物を探しています。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに、電話はその場所に置きたくないため、電話線は壁を伝わせて別の場所に電話を設置する予定です。

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

2歳半の息子がいますが、同じくらいの時にやはりコンセントをいたずらしていました。大好きでしたね。。。 カバーなどもしましたが、かえってはずしてみたくなるようで・・・逆効果でした。 結局私はしばらくの間そのコンセントの前に荷物を置いていました。 そろそろ立ち上がって・・・という時期だと思いますので、歩くようになるとコンセントよりテーブルの上に乗って高いところのものをとるようになったり、引き出しをあけたりするようになるのでこれも大変です。 どんどんいたずら?の好奇心アンテナは広がっていきます。 お互い男の子の母としてがんばりましょう。

bahatypole
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、成長に連れて目線も変わるのですね! 一時期のことと思ってその場しのぎでもいいのかもしれませんね! アドバイスありがとうございました。 子育て頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな場所にあると便利なコンセント

    現在家を計画中で、コンセントの場所を考えています。 少し高めの場所に、お願いしておこうと思っていますが、実際どんな場所が便利でしょうか?(どこに何を置くと決めているものの、今後家族構成が変わる可能性もあり、万人向けにしておきたいと思っています。 今考えているのは、一部屋に三箇所。居住部分にはテレビ配線+クーラーのコンセントです。電話付近は、パソコンをおく予定なので、その付近には、コンセントを多めに用意したい。また食卓テーブルは壁付近に置けないので、コンセントを床?他に良い方法はある?と思案中です。部屋なども物を極力置かない予定ではいますが、変わる可能性もあり、ここなら絶対平気よって場所にしたいと、思いますが、じゃどこ? 玄関付近も欲しい、階段もと考えていますが、皆さんはどんな場所につけていますか?

  • 高い位置のコンセント

    先日新しい賃貸マンションに引っ越したのですが、コンセントの高さで対応に困っています。 コンセントの位置は通常床から20~30センチくらいの高さにあると思うのですが、引っ越し先のマンションでは台所や洗面所を除き、すべて100~110センチの高さにあります。 そのためそこからテレビやPC、電話等の電源を取ると目立ってしまいます。 位置的にもテレビや家具で上手いこと隠せないため、部屋全体を見回したときにかなりだらしなく写ります。 高い位置からコードを引いてもあまり目立たない、もしくは見た目に見苦しくないような方法はないでしょうか? ざっとしらべたところケーブルカバーというものがあるようですが、穴を開けず上手いこと壁に這わすことができるものでしょうか? ちなみに新築の賃貸マンションなのですが、最近はこのように高い位置にコンセントを設けるのが一般的なのですか?

  • 電話の子機のようにコンセントに受信機を刺して送受信が出来るユニットはあ

    電話の子機のようにコンセントに受信機を刺して送受信が出来るユニットはありますか? 具体的にはパソコン内蔵のモデムからのモジュラージャックを電源コンセント接続の受信機に繋いでFAXの送信をしたいです。 ネットで検索すると壁に設置するモジュラージャックばかりぞろぞろ出てきます。

  • 光コンセントの設置

    工事可能マンションだったのでフレッツNextからギガラインに変更依頼しました。光コンセント新規設置工事があるそうです。電話でのオペレータさんは案内では工事の事は現場で打ち合わせといって細かい内容が分からないのですが、とても気になります 1 既存のVDSLに使っていた電話線は残留 モジュラーコンセントも残留 2 収容装置(1階)から住戸(8階)まで電話配管に光ケーブルを通す 3 光コンセントを設置 疑問です。1,2について築30年の電話配管ですがそこにどうやって光ケーブルを通すのでしょう通線ワイヤみたいのを使うのですか 3についてですが既存の電話モジュラコンセント残留で新規光コンセント設置ってどうやってやるのでしょう。石膏ボードに新規穴あけまたはボックス型コンセントでしょうか。

  • エアコンのコンセント位置について

    今すぐに設置しないのですが、将来つけるエアコン用にコンセントだけは確保しておこうと思います。 そこで、相談なのですが部屋の入口を入って正面の壁もしくは左側面の壁のどちらでもエアコンを設置可能なように したいので部屋の角付近の天井にコンセントをつけようかと考えていますが (正面の壁から20センチ、左の壁から20センチくらいのところ) 天井にエアコンのコンセントは何かまずい点がありますか? それかエアコンの下にコンセントを設置するのとどちらが良いと思いますか? エアコン下(部屋の角で天井から40センチくらいの高さ)だとコードの見た目とかおかしいですか? また、室外機への配管の穴を先に開けておいたほうがよいでしょうか? あとからでも何の問題も無くうまくあけてくれるでしょうか?

  • コンセントカバーが壁ごとはずれて困ってます。

    ワンルームマンションに住んでいますが、築年数が古い為か 色々なところに支障があり困っています。 中でも、壁のセメント(?)にかませてあるコンセントカバーが 壁ごとくずれてしまい、はずれております。 かませる場所がないので、配線とカバーがブラブラと宙ずりの 状態です。 こちらのマンションは管理会社が入っていないため オーナーに直接電話する形なのですが、 すぐこちらの責任を問うてくるばかりで 実際に動いてくれないので困ってます。 このような、壁から来る不具合の場合はどのような業者に 見てもらうのが一番でしょうか? 恐れ入りますが、ヒントお願い致します。

  • コンセントの増設を考えています。

    コンセントの増設を考えています。 現状は、電話台のコーナーにコンセントはなく、スポット照明用のスイッチが1つ設置されているのみです。電話機の電源は壁の横側(別室)にあるコンセントからとっています。見た目等が良くないので、このスイッチにコンセントを増設できないか考えているのですが、何か妙案はないでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • コンセントの設置について

    お世話になります。 壁にコンセントがない場所に、新たにコンセントを設置したいのですが、配線を壁の中で取りまわす具体的な方法が分かりません。電気工事に関しては、電気工事士の資格を持っている為、分からないことはありません。 配線を取りまわす為の特殊な工具があるのか?または、床に潜って取りまわしを行なわないといけないのか?実際に作業をされている方、アドバイスをお願いします。

  • 壁についているコンセント?のことで質問です

    名前がよくわからないので違っているかもですが プラグを差し込む穴(コンセント?)が壁についていて そのコンセント全体(カバーみたいなやつ)がガタガタしています。 はじめは壁にピッタリくっついていたのですが だんだん壁との間に隙間が出来て(壁から離れてきて) ガタガタしてきました。 下側の方はまだくっついているんですが、上側のほうは 壁から離れています。 今すぐに取れてしまいそう、という所まではまだ行ってませんが 自分で元通りピッタリくっついた状態に戻せるのでしょうか? 自分でピッタリくっつける方法、あるいは新しいものに 取り替える方法を(できるのであれば)教えてください。 もともとどうやってくっついているのかもよく分かりません。 ネジなども見当たりません。 取れさえしなければ(ゆるゆるでも一応くっついていれば) 今の状態で放っておいても特に問題ないのでしょうか。 電化製品などは特に支障なく使えています。

  • 家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか?

    家庭用エアコンの電源を室外コンセントからとれますか? 3階建ての3階の6畳間に家庭用エアコンを設置したいのですが、室内機設置場所付近に専用コンセントがありません。 家電量販店では「室内にコンセントがなければ新たにコンセント設置工事が絶対必要」みたいなことを言われました。 ただ、部屋のちょうど真下で室外機を置く予定の地面付近に、かつて浄化槽モーター用に使っていた100V室外コンセントがあるので、、これがうまく活用できないかと思っています。 できるだけ安く設置したいため、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PDFファイルの余白設設定ができません
  • Windows11でPDFファイルの余白設定ができません
  • ワードなどの余白は設定できますが、PDFファイルの余白設定ができません
回答を見る