締切済み 同人誌について 2003/01/17 13:52 よく同人誌について、サークルという言葉を聞きますが、やはりそういうのをつくっていくうえで、サークルにはいったほうがいいんですか?またサークルにはいるにはどうしたらいいんですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 tren ベストアンサー率20% (29/141) 2003/01/20 19:57 回答No.3 サークルですが、利点不利点をあげてみますね。 ★サークル(集団) ○利点 一人一人の費用が比較的安い同人誌が作れる。 協力して本を作るので、各少ページでOKの場合も多い。 ●不利点 サークル内での締め切りを守らなければならない。でないと皆に迷惑がかかる。 ★サークル(個人) ○利点 一人で自由本望に本が作れる。(印刷会社に出す以外)締め切りがない。 だらだら作っても誰にも迷惑はかからない。 ●不利点 多額の費用を必要とする。(オフなら4万程度?) てなところですかね。 最近は結構個人サークル多くなってきていますよ。 費用はかかりますけどね~(^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mrkk ベストアンサー率31% (46/144) 2003/01/17 14:02 回答No.2 同人界におけるサークルというのは、 一般で言うサークルとはかなり違います。 同好会的意味合いのサークルではなく、 例えば会社名みたいなものです。 運営するのはたいていが一人や二人です。 サークルに対して「入る」という概念は一部を除いてありません。 「入る」ではなく「作る」という形になります。 別にサークルを作らなくても同人誌は自由に作ってかまわないですが。 同人については下記サイトに詳しく書いてあるので調べてみてください。 尚、サークルの中には「会員制サークル」といって同好会的サークルも存在します。 これはたいていが同人誌を作るためではなく交流をするために存在します。 参考URL: http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1192/douzinn.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yu-zu-ko ベストアンサー率44% (22/49) 2003/01/17 13:59 回答No.1 単に、同人誌を作る仲間や集団のことを、「サークル」と称しているのだと思います。 だから身近に一緒に同人誌を作るお友達がいるのなら、そのお友達と新しく「サークル」を作れば良いでしょう。 また、「個人サークル」と言って一人で自分だけの「サークル」をしてる方もいると思いますよ。 誰かと一緒にやりたいけれど、身近で見つけられない・・・ということであれば、 ・雑誌の投稿コーナー?などでメンバーを募集しているサークルに連絡してみる ・逆に自分から雑誌などでメンバーをしてみる ・イベントなどで友達を作って、一緒にサークルを始める などが考えられると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアニメ・声優 関連するQ&A 同人誌の書きかた 同人サークルを作ろうと思っています 中学生なので即売会には出店できないことは分かっているのですが あくまで趣味ということで 同人誌をかくのにどういった道具がいるのでしょうか? こういった経験は初めてなのでよくわかりません 同人誌というのはどう作るのでしょうか? どうか教えてください!! 同人誌 とある画像掲示板で同人誌の表紙らしき画像を見つけ、自分なりにさがしたのですが見つからなかったので皆さんのお力を貸してもらえないでしょうか? 添付した同人誌の作品名あるいはサークルさんをご存知の方は教えて もらえないでしょうか? 同人誌が届くまで 今日、個人で同人活動をしているサークルさんに通販をお願いしました。 でも、通販をお願いするのが初めてなので、どの位待てば良いのか解かりません。 そこで質問をさせて頂きます。 同人誌が届くまで、どの位待つのでしょうか? 宜しくお願いします。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム 同人誌を買うとき・・・ とってもどうでもいい事かもしれませんがよろしくお願いします。 イベントで同人誌を買う時のことです。 1.自分で手に取ってから買う 2.サークルの方に「これとこれ下さい」と頼んで取ってもらう どっちが正しい?というか、失礼じゃないでしょうか。 私は2の方でしたけど友達に取ってもらうのはちょと失礼じゃない?って言われ確かにそうかもしれないと気になったんです。 でも初めてのサークルさんとかでまとめ買いとかする時、値札ついてる本の下から一冊ずつ取り出してくのは何かちょっと気まずいというか恥ずかしい気もします・・・。 そんでどっちの方がいいのかと悩んでます。 サークルさんから見てどっちのほうが自分にとって楽というか失礼じゃないでしょうか。 すみませんけどよろしくお願いします。 同人サークルを作ってます 漫画や小説を掲載する同人誌を作っている同人サークルを立ち上げました。 しかし、現在小説などを書ける人が少なく活動が困難になっています。 そこでサークルメンバーを募集したいのですが、どういうところで募集をすれば人が集まるでしょうか? 同人サークルについて 同人サークルって誰でも作れるものですか? 作り方の手順を教えてくれませんか? とりあえず何かサークルを作ってみたい!という病にかかってしまったようで; 友達も「やろうぜ」と言っておりました。作れるものではないのならいいのですが・・・。 回答宜しくお願いします。 同人CGについて 暁技研というサークルがだしている同人を買いたいんですが、これはどこに売ってるんですか?調べたところ同人CGというものみたいなんですが、これはコミックとは違うんですかね?それと暁技研←読み方がわからないんで教えて下さい。よろしくお願いします。 同人誌の数 はじめまして。 これから同人誌を自己出版しようと思っているのですが、あれって費用もかかるしライバルも多そうですよね。 全国の同人誌の発行サークルの数とどれくらいの数同人誌の数ってあるか大体でいいから知りたいと思ってます。インターネットで調べてもなかなかうまくいきません。誰か教えて下さい! マンガ・イラスト同人誌 私はイラスト投稿サイトなのでイラストを投稿していて、イラストをかくのが好きなのですが、 一度サークルなどに入って同人誌を出してみたいのです。 サークルや同人誌などのことは全くの初心者ですので、出す方法がわかりません。 どうしたらサークルなどに加入できるのでしょうか? 教えてください。 同人初心者で個人サークル 趣味で二次創作活動をしており、ピクシブのほうに絵をアップしているのですが、最近同人誌を作ってみたいと思うようになりました。 周りに同人活動をやっている友人がおらず、もしやるとしたら個人サークルを作ることになると思うのですが…。 イベント等に行くと、二人以上の人数でサークルをやっている方が多いように思います。 個人サークルはあっても中~大手サークルでしたり、または友人と合同スペースで開催していたり…。 同人初心者が個人サークルを作るというのは無謀なのでしょうか? また、一人で一スペースを取ってしまうというのはやめておいたほうがいいのでしょうか? 同人誌のイベントについて こんにちは。 私は大学生・女性です。 コミケや同人誌のイベントによく行かれる方に、お尋ねしたいことがあります。 今度、私は男友達と二人で同人誌のイベントに行きます。 今まで、私はこういう同人誌のイベントに行ったことはありません。 (男友達の方は何度も行ったことがありますが) 私は漫画が好きで、時々同人誌を読むのですが、同人誌を書いている作家さんやサークルの名前はほとんど知りません。 初めてイベントに行く私に、皆さんからアドバイスを頂けたらな、と思っています。 たとえば、「こういう人はコミケor同人誌イベントでは場違い」「コミケor同人誌イベントでこれはタブー」「コミケor同人誌イベントは、こうして楽しむと良い」etc… 様々なご意見をお待ちしております(^-^)/ 一番いい同人誌の売り方は? 同人にはまって早一年。そろそろいらなくなった本も増えてきました。そこでどこかに売ってしまおうと思うのですが、どの手段が手軽で値段のもとが取れますか? ネットオークションとはよく聞きますがやり方がよくわからないし・・・。もしくは中古の同人誌専門店に持ち込むと言う手もありますが、やったことがないので1冊いくらで売れるのかさっぱり見当がつきません。下手したら某大手古本屋にコミックを売却した時のように3,40冊売っても500円に満たないこともあるのでしょうか。売ったことのある方、いくらで売れたか教えてください。(テニプリ大手サークルの本を売却希望です。) 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 同人サークルをやっておられるかた、教えてください。 タイトルの通り、同人活動をやっておられる方、是非教えてください。 (1)・・・ぶっちゃけもうかりますか? サークル活動は基本的に「趣味」であって、「お金を稼ぐためにする」のではないとは思うのですが・・・。 でもどうせなら損はしないほうがいいかな、と。 例えば、1冊200円程度のものなら、実際に作るのにいくらかかる、などを、具体的に教えていただけると嬉しいのですが・・・。 (2)同人誌はどれくらいの部数を作るものなのですか? これについては全く予想が付きません・・・。 (3)ペーパーも印刷会社様に頼んでいるのですか? ときどきコンビニとかのコピー用紙っぽいものを見かけるのですが、どうなのでしょう・・・? あと、パソコンなんかで自分で印刷されている方もおられるのでしょうか? (4)ちょっと質問の類が違うのですが、ゴスロリ・・・ゴシックロリータで同人誌を作っておられるサークルさんって、多いのでしょうか?少ないのでしょうか? お人形とか、便箋とかではなく、あくまで「同人誌」で。 どれか1つでもいいので、是非回答お願いします。 同人活動の『ペーパー』について質問です。 同人活動の『ペーパー』について質問です。 近々同人イベントに初めてサークル参加しようとしている者です。 友達との合同サークルで現在私は販売予定物全てを作り終え、一段落ついていて、友達は一部終わっていない状態です。 私が一段落ついたので、イベント当日焦らないように前もって『今後の活動ペーパー』を作ろうかな、と友達に言ったのです。すると友達に 「はぁ?!ペーパーは当日に作るのが常識でしょ?これだから同人活動初心者は!!」 と怒られてしまいました。 最初は友達が作業が終了してないから、ペーパーなんか作ってないで手伝ってほしいのかなと思っていたのですが、いざ聞いてみると「自分でやる」の一点張り。 他に準備しなければいけないことでもあるのかと思えばそうでも無く。 じゃあやっぱり、ペーパーは前もって作ってはいけないものなんだろうか と思いました。 実際の所、どうなんでしょうか。 あと、同人活動をしている方に質問です。 いつ頃にペーパーを作ってますか? あと、サークル参加する上で気をつけた方がいいこと等あればお願いします。 同人作家って儲かるの? 同人作家の収入ってどのくらいなんでしょうか? 完全に商売目的のサークルも結構あるみたいなのでやはり結構儲かるのでしょうか? 中古同人誌を売る際 読まなくなった同人誌を処分したいと思い、調べたところまんだらけさんが良いとの言葉を見つけましたので、早速まんだらけさんに売りに行きたいと思いました。 それに当たって2点質問があります。 1. 即売会にて買った際にサークルさんからいただいた情報誌(所謂ペーパー)は、(本の帯のように)付いていた方が良いのでしょうか? それとも、邪魔なのでこちらで処分して持っていった方が良いのでしょうか? 2. 買い取ってもらえないものもあると伺いましたが、コピー本でも買い取っていただけるものもあるのでしょうか? 経験者の方、どうかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。 同人誌を探してます! サークルくれじっとの涼宮ハルヒの憂鬱の同人誌「これからのあらすじ」を無料でダウンロードできるサイトを探してます! どうかサイト名とURLを一緒にお教えください! 同人活動について 今度初めてサークル活動をしようと思っているのですが、 いくつか分からない事があるので是非ご協力して頂きたいです。 まず1つめ、 サークルではメンバーがいますよね。 私のサークルは他にも数人いるのですが、 複数の人数だと、誰でも自由に商品を作っていいんでしょうか? それとも1人が代表で作品を作るんですか? この前行った時見た同人誌は描き手の方が全て同じ方だったので… (もしかしたらそのサークルさんが個人サークルだったからかもしれませんが…) そして2つめ、 どこのサークルでも売り子さんがいますよね。 その売り子さんは絶対サークル内のメンバーでやらないとだめなんでしょうか? この2つが前から気になっていたので、どなたか回答お願いします…! 同人作家「さっしー」さんについて 何年か前に読んだNARUTOの同人誌に、この方の作品がのっていました。サークル名は「地球屋」だったと思います。ですが、商業誌なども探してもなかなか情報が見つかりません・・・どなたか、この作家さんについてくわしく知っている方はいませんか?ホームページなどもできれば・・・。お願いします。 同人サークルの・・・ 同人サークルさんのお仕事募集してます。という記載を見ますがあれは企業向けなんでしょうか? 個人でも100万で私だけの世界に一つの同人誌作ってくれたりするんですかね?世界に一つのゲームだったら500万!・・・と。トモセシュンサクさんとかそういった人は無理でしょうけど、そこまで大きくない所(失礼)だと可能だったりするんですか? 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など