- 締切済み
ミキシングの音量基準
いつもDAWのミキシングのとき困るのですが、ミキシングの全体音量に数字的基準ってあるのでしょうか? 私はとりあえずフェーダーが赤いゾーンにギリギリ入らないあるいは一瞬しか入らないぐらいを基準にしてるのですが、試しにプロの音源をインポートしてみると常時赤だったり…汗 とまあそんな手順を踏んで最終的にiPodで聞いてみてその曲だけ音量小さいと感じないぐらいにしています。 最近はコンプやゲートをかけ、全体音量をギリギリまで上げて音圧を稼ぐ方法が支流ですが、そのようにクリッピングが起きないギリギリのところを突きたいと思っています。 ミキシングの基準値、みたいなのってないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 >オーディオインターフェース等の性能によっても。 そうなんですよね。クリッピングしそうなレベルでもオーディオI/Fがうまく処理してくれて発見できず、外部に持ち出すとバリバリ!なんてことも多いですよね。 いろいろ試行錯誤切磋琢磨してみたいと思います。