- 締切済み
左右フレームを作り、左のフォームリストから右の特定場所を指定してテキスト部分の頭出しを
よろしくお願いします。 画面を左右に分けフレーム(テーブルでもよい)を作り、 左面の上部~ (その下部には、フォーム一覧を表示する以外は、ほかのリンクが有効なテキストを常駐させたい) ~のフォームリスト一覧からテキストリンクをクリックすると、 右側面に、あるテキスト部分を特定して頭だしリンクをし、 (nameを使う?)右側面selfに表示させたいのですが、 そういうフォームと、フレームを利用したリンクの軽い指示方法を探しています。 <iframe><tabel>など組み合わせても、混乱してどうもうまくいきません。 最も優先して表現したいのは、 左面にテキスト一覧を常駐させてしまわず、 今回のリスト一覧(フォーム)以外にも、右へのリンクが有効なテキストエリアを残したいのです。 リンクは、左面テキストリンク→右面表示(全面でよい~マージンを使います)を主に有効に使い、この両面ページあるカテゴリーでフルにリンクさせたいということです。 <iframe>について、コチラのサイトを参考にさせていただいていますが、、、、、。 http://www4.ocn.ne.jp/~tester/style/ わかりにくい部分は補足説明しますので、 お詳しい方、私はどこで混乱して、つまづき、理解できていないのでしょう? 助けてください、 お願いいたします!
補足
了解しました。 セレクタは、左ページ内をジャンプして行ったり来たりさせてくれるものだということ、理解しました。 ただ実は、セレクタの左ページ内部ジャンプもできないのかな?と感じてはおりました! (・・・おそらく、できない頭で↑これを発想したものだから、左右の組み合わせとレイアウトがごっちゃごちゃに混ざってあっちこち飛んでしまったのです、ドツボのつぼが判りました!) はい、セレクタさんの働きと、左ページが上下しているのだーということはわかりました! そして、もうひとつ作成してくださったページ、凄いです! 件の混同混乱を整理していくと、恐らくこのレイアウトが最も私のイメージしていたものに限りなく近いと思われます。 ・・・少しお時間下さい。 もう一度、ひとつひとつのタグの示しているところの基本の意味を理解し直し、試作してくださったソースを参考に勉強してみます。 ところで、こういったデザインのページサイトは、閲覧に来た方からすると、見やすいですか?わかりづらくないですか? もっとシンプルに、ページを数多く作る面倒を怠らないで、ページ単位のリンクだけに絞ってジャンプさせる方が、サクサクとページ内の長い閲覧と行き来にできる感じでよいのではないですか? 率直なご意見もぜひ、コメントください。 では、少し日にちをかけて、チェックしながら自分で打ち込んでみます~。 取り急ぎ、お礼まで。