※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブフレーム交換にあたり、ついで に換えとくと良いもの)
シビックR(LA-EP3)のサブフレーム交換時におすすめの追加交換パーツと費用
このQ&Aのポイント
シビックR(LA-EP3)のサブフレーム交換について、フロントサブフレームが凹んでいると指摘を受けました。サブフレーム交換を検討する際に、ついでに交換するとお得なパーツについてまとめました。
走行距離約10万キロのシビックR(LA-EP3)のサブフレーム交換時には、ついでにクラッチディスクの交換も検討されています。また、サブフレーム交換に合わせてショックアブソーバやブッシュ類の交換もおすすめです。
サブフレーム交換とクラッチディスク交換を合わせた場合の見積もりは約15万円で、20~25万円までの修繕費用と考えられます。ダート走行をする場合は、付加費用を含めて交換パーツを検討しましょう。
サブフレーム交換にあたり、ついで に換えとくと良いもの
シビックR(LA-EP3)ですが、点検に出したところフロントサブフレームが凹んでいると指摘を受けました。
ダメージの程度は詳しく聞けていない(聞いても意味ないだろう)ですが、運転してて「真っすぐに進まない」等の自覚症状はないです。
年に数回ダートを走ることがあるので、そのどっかでサブフレームを引っかけたのだと思いますが、ディーラーの方はサブフレーム交換を薦めてきています。
サブフレーム交換ということは、エンジン/ミッションを下して、足回りも外すほどの作業だと思います(アランメントも取り直すと言ってた)ので、「ついで」に色々と交換した方が得な気がしてきました。
走行距離は約10万キロでして、今のところ交換したパーツは特にありません。(油脂類を除けば、交換部品はブレーキパッドくらいか)
クラッチディスクの交換も含めて、約15万円ほどの見積もりをもらっています。
ネットで検索していくと、「ショックアブソーバやブッシュ類も5~10万キロで寿命だ」的な言葉を見つけました。
今回のサブフレーム交換に「ついで」で交換してもらった方がいいと思いますか?
みなさまでしたら、「ついで」に何を換えてもらいますか?
ちなみに「ついで」の基準は、「部品金額の割に工賃が高くて、単独で交換をためらうもの」です。
今のところ、サブフレーム交換+クラッチ交換で15万円ですが、20~25万円くらいまでは修繕に使えます。
ザックリな費用も併せて教えて下さると幸いです。
例)ショックアブソーバの交換ならば +○万円 とか
ちなみに、ダート走るならば車を買い換えろ、という全うな意見は自分自身も自覚してますので、そういうのはご容赦ください。
(今後は、もう少し労わって走らせますから・・)
お礼
どうもありがとうございます。 >パワステリンケージ周りシール類の点検、 >マウントブッシュの交換、などは当然です ってのは、特に指示しなくてもデフォルトで交換されるもの、と解釈してよろしいものでしょうか? (サブフレームを交換することで、同時に交換しないといけなくなる部品?) >ショック交換は4輪で7~10万位じゃないでしょうか フロントのショック交換は、サブフレーム交換の工賃に含まれている(新しい作業は発生しない)という認識でいますが、正しいんでしょうか → 最終的にはディーラーから聞きますけど、前知識として。 今回はエンジンはバラさないと思います。 タイベルは金属チェーンなので交換不要ですよね。