ベストアンサー MATLABのグラフについて 2006/11/30 16:39 MATLABを用いて、時間・周波数・スペクトルの3次元グラフを描いています。 Z軸のスペクトルだけ対数のしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー qqtester ベストアンサー率66% (10/15) 2006/12/22 16:52 回答No.2 MATLAB7.3.0(R2006b)では、 set(gca,'ZScale','Log') にてできるはずです。 ただし、データが0の場所はワーニングがでて歯抜けになります。 ほかのバージョンでもできると思います。 昔R5のころにもやっていた記憶があります。 他にも、get(gca)でaxisのプロパティを探れば 色々できますよ。 質問者 お礼 2006/12/27 15:30 試してみます! ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Nigun ベストアンサー率22% (200/893) 2006/11/30 16:47 回答No.1 確か無理だった気が・・・ 片対数か両対数のX,Yの二次元プロットしか出来なかった気がします。 三次元プロットは確か普通のプロットしか無かった気が・・・ MATLAB6.1の頃の話です。 MATLAB7.x以降は知りません。 質問者 お礼 2006/11/30 18:04 そうなのですか?!できないんですね↓ ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A MATLABでのグラフ生成について。 MATLABでのグラフ生成について。 MATLABでエクセルのデータを読み込みグラフを生成しています。 個人的にエクセルよりもきれいなグラフを作ることができると思いますので。 ただ、X軸を対数軸にした際、目盛り線がたくさんあり、非常に見づらいです。そこで、10,100,…,10000000,のときだけ線を出すようにしたいのですがどうすればよろしいのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 スペクトルのグラフ FFTをしてスペクトルを求めてグラフにしたいと思います。 理論が良く分かっておらず、私が考えたことが正しいのかどうか自信がないので、教えてください。 (1) X軸を周波数とするグラフの座標の数は、スペクトルのライン数になる。 スペクトルのライン数 = FFTの件数 ÷ 2.56 これが正しいと、X軸の最大値が周波数レンジになるはずですが…。 MATLABのグラフの書き方について MATLABでfftをかけてその結果をグラフに出力したいのです。標本数は64個でグラフに出力したいのは始めの32個を出力したいのですが、その方法が分からないので教えてもらえないでしょうか?いろいろ調べたのですが分からないのでよろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム Matlab/SimulinkのChirp信号について Matlab/SimulinkのChirp信号について Matlab/SimulinkのChirp信号について教えてください。このChirp信号は時間と共に周波数が増加するものですが、20秒間で0.1~10Hzになるように設定した場合、時間と周波数の関係はどのようになるのでしょうか?周波数が一定に比例して増えていくのでしょうか?ちょっとピンときません。時間軸で段々増えていく状態を周波数で置き換えたいのです。よろしければお教えください。 スペクトルをグラフに表示したい スペクトルデータをグラフに表示するプログラムを作ることになりました。 言語はVBです。 データは機械から電圧信号を取り込みます。 と言っても、実際は機械に付属しているソフトのAPIで取り込むのですが。 APIは、例えば1Vの電圧が機械に向かって流れたら、1Vが返ってくるような仕様になっています。 グラフはリアルタイムに表示する必要があります。 X軸が周波数、Y軸がスペクトルです。 スペクトルを求めるにはFFTをする必要があるので、取り込んだ電圧をそのままグラフに表示し続けるような単純な仕組みにはならないと思いますが、実際どう作ったらよいかわかりません。 私がイメージしている仕組みは以下のとおりなのですが、正しいでしょうか? (1) 電圧信号をフレームサイズ(FFTする件数)分取り込む。 (2) (1)のデータをFFTする (3) (2)の結果からスペクトルデータを求める (4) (3)のデータをグラフに表示する。 グラフの点数(座標の数)は、フレームサイズの1/2。 X軸の座標は周波数分解能ごとにプロット。 (1)~(4)を繰り返す。 (1)~(4)の処理にも少なからず時間がかかるのですが、はたしてリアルタイム表示は可能なんでしょうか? ちなみに、プログラムにはフレームサイズ(FFTする件数)と周波数レンジを設定できる機能も実装します。 MATLABによるFFTと位相スペクトルについて 純粋な正弦波信号 y=sin2πft ただし周波数f=500MHz をサンプリング周波数2.5GHz,サンプリング数128,256,512,1024の四パターンMATLABでFFTし、パワースペクトルと位相スペクトルを求めました。 結果、パワースペクトルは予想通り500MHzでピーク値をとったのですが、位相スペクトルは各サンプリング数ごとに全く違う値を取りました。 というわけで、 (1)理論上、正弦波の位相スペクトルはどのような値になるのか (2)なぜサンプリング数ごとに位相スペクトルの結果が大きく変わったのか この二点をご教授ください。よろしくおねがいします。 片対数グラフの使い方を教えてください。 今学校で電気の周波数の実験を行っています。 課題で片対数グラフを使って表せという宿題が あります。いまいち片対数グラフの使い方が解かりません 知っている方はぜひ教えてください。 matlabのy軸を2つ利用したグラフについて matlabのグラフ作成について質問です。 y軸を左右に表示し、グラフを作成したいのですが、データが6個あります。 2個であればplotyyを使えばいいと思いますが、今回は、データのうち4つを左の軸、2つを右の軸にしたい場合はどのようにグラフを作成したらいいでしょうか? わかる方、よろしくお願いいたします。 片対数グラフのメモリの採り方を教えてください。 今レポートを作成しているのですが、片対数グラフのメモリの取り方がわからず困っています。 http://www.sccs.chukyo-u.ac.jp/classes/shimizu/hardware/ にある片対数グラフの用紙を印刷し、対数の方の座標軸に 1~1Mのメモリを打ちたいのですが、どう打てばいいのか 教えていただけないでしょうか。 兄いわく、「無理じゃないかな」というのですが。 フィルタ回路の周波数グラフをまとめるために必要なのです。 (パソコンで出力したものがあるのですが、自分で手書きで書くのも必要です。) 対数グラフについて 世の中にグラフ用紙があります。学校の実験で例えばトランジスタの周波数特性を得るのに「方対数グラフ」を使っています。対数表示のマスに周波数を書き、縦には増幅度(利得)をとっていきます。この時、縦は20log(出力電圧/入力電圧)のように20logという計算を施して点をとっています。 さてここで質問なのですが 1.なぜ方対数のグラフ用紙を使うのですか。 2.20logという計算を何故しなければいけないのか。 3.方対数を使う利点はどういうものがあるのか。 4.「両対数グラフ用紙」というものがあるがこちらを使えば20logと言う計算は施さなくてもいいのか。 以上のうちで応えて頂けそうなものだけ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 エクセルでの三次元グラフのかきかたについて。 「エクセル」にて二次元ではなく、x軸y軸z軸のある、立体的な3次元のグラフをかかせるにはどのような入力をすればよいのでしょうか? Excel2007 3次元グラフ X軸、Y軸、Z軸を取って、3次元グラフを作成することは可能でしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム MATLABによるFFT MATLABのfft関数を使用して,フーリエ変換してPSDを算出すると,スペクトルの周波数領域での積分値が元データの二乗平均値と一致しないのですが,原因は何が考えられるでしょうか?FFTの出力がフーリエ係数であれば一致するはずなのですが. 片対数グラフの曲線について 周波数帯域グラフを片対数グラフで書いたのですが、どうしてもプロットの平均を通る曲線が描けません。やり方を教えてください。 素人なのでわかりにくい質問すみません。 エクセルの表作り 周波数と、電圧と電流についての表を作りたいと思っています。 周波数をx軸、電圧を左のy軸、電流を右のy軸に値を表示させたいんですが、 範囲指定だけだとならないんですが、どうすればなりますか?? どなたか教えてください!! あと、違う質問なんですけど、 エクセルで片対数や両対数のグラフはどうやってつくるか教えてください!! 両対数グラフを片対数グラフに書き換える 両対数グラフを片対数グラフに書き換えたいのですが、 方法がわかりません。 定規で、平行などを使って、 Y軸だけ通常の数値に書き換え、 直線のグラフにできるらしいのですが、 教えてください。 パワースペクトルについて教えてください matlabである信号の時間t(フレーム数)における周波数fのパワースペクトルの表の作り方を教えてください。 例 44100フレーム目の周波数100Hzのパワースペクトルが1のとき P(44100、100)=1となるPが作りたいです エクセルで片対数グラフを書きたいのですが 添付図のように、エクセルを使って片対数グラフを書きたいです。 図では、□、△、○の3つの異なる条件について、N/N0の時間変化について書かれていますが、この図のように、一枚のグラフに3つもグラフを書くようにするにはどうしたらいいのかがわかりません。 まずエクセルで、数値を代入して、挿入→散布図と押して、直線のグラフ自体は書けるのですが、縦軸を対数目盛にするにはどうしたらいいのかがわかりません。また、x軸とy軸に任意の文字を入力する方法についても教えていただけたらと思います。 まとめると、 (1)3つの異なるグラフを一枚のグラフに表すにはどうすればよいか (2)図のように縦軸が対数になるようにするにはどうすればよいか (3)各軸において任意の文字を入力するにはどうすればよいか について教えてください。お願いします。 Excelのグラフ作成について Excelでグラフを作成したいのですが、私が使いたいグラフの種類がありません。私が使用したいグラフの種類は両対数グラフ、X軸Y軸共に対数目盛のグラフです。ちょっと難しいですかね....。 matlabのグラフ内で指定したy値のx値の求め方 matlab初心者です matlabで楽器音のpwrファイルからグラフをプロットしました。 今の目的は、15dB以上から15dB以下になるまでを音の持続時間として計測することです。 ですが、15dB時のx軸の値(時間)の求め方がわかりません。 x=ファイル名(y==15) のように記述もしてみましたが、yが定義されていないとエラーが起きてしまい、何がこのpwrファイルのyの値に相当するのかわかっていません。 解決方法がわかる方は教えていただけると幸いです。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
試してみます! ありがとうございます。