• 締切済み

音楽管理について

パソコンに音楽をためているのですが、どんな曲が保存されているかがわかりません。それを解消するためにデーターベースを作りたいのですが、使いやすいソフトは何ですが?(フリーソフトで)

みんなの回答

回答No.2

Win95時代からいろんな音楽管理ソフトを使用していますが、「itune」が一番使いやすいです。 既にお持ちの音楽ファイルがあればフォルダごとドラッグすれば登録できますし、新しくituneに取り込んだ音楽なら自動的にライブラリ登録されます。また、itune上でもフォルダ登録が出来るので、「歌謡曲」「アニメ」「サントラ」など自由に名前を付けて曲を割り振れます。 お持ちの音楽ファイルがMP3なら管理できますし、専用のAAC形式にも変換できます。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4860/10277)
回答No.1

Windowsなら標準で付いているWindowsMediaPlayerでいいと思います。 起動して、F3キーを押すとフォルダを検索して見つけた極をライブラリデータベースに追加してくれます。サブフォルダ内も探してくれますので、C:\ を指定すればCドライブ全体を探します。

fj9v-9
質問者

補足

WMPって印刷できますか?あといろんないろんなファイル形式ですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽の管理はどのように・・・?

    みなさんは音楽の管理はどのようにしてますか? 音楽配信でダウンロードするにはどこがおすすめでしょうか? それだと好きな曲がない時がありますよね? やっぱりレンタル屋で借りてきてそれをWindowsMediaPlayerとかに保存したほうがいいのでしょうか?? WindowsMediaPlayerだと普通のCDとかに移してMDとかに録音できますよね? ちなみに何曲くらい保存できますか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 音楽ファイルを分割したい

    サウンドレコーダーから取り込んだ音楽ファイル(WMA、WAV)があるのですが、何曲もつながっていて困っています。これを曲ごとに分割して別々に保存できるソフト(できればフリー)があれば教えてください。

  • 2つの音楽ファイルを1つにする

     パソコンに保存している2つの音楽ファイルを1つのファイルにして保存する方法、または それが可能なフリーソフトを御存知な方は、いませんか?  子供の写真を「BGM入りのスライドショーCD」を作りたいのですが、気に入っている曲が短いので、曲を2つ繋げて1つのファイルに出来たらBGMが長くなるので写真の1枚当たりの表示が長くなるのですが、、、。  このスライドショーCDを作るソフトが複数曲を選択して入れる事が出来ません。  WinXP Pen(3)1,0G 512M です。  説明の足らないところは言ってください、補足に書き込みます、よろしく御願いします。

  • iTunes内の音楽編集をしたいのですが…

    iTunes内の音楽編集をしたいのですが… iTunesに保存している曲をカットしたりそれをつなぎ合わせたりしたいのですが、 なにか良いフリーソフトはありますか? できるだけ簡単で、日本語で表示されているものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 音楽の管理について

    千曲くらいパソコンに音楽ファイルがたまったのでCDRにMP3ですべて焼きました。 これわ車に持ち込み聞いていますが、また曲がふえて例えば1050曲になると増えた50曲をはやく焼きたいけどCDRに130曲くらいはいるのにもったいないですよね? みなさんはこういうとき焼いちゃいますか? 待ちますか? それと1200曲くらいたまりさぁ焼こう!と思ってもどの曲がすでに焼いてありまだ焼いてないのはどれかわかりにくいです。なにかいい方法はありますでしょうか?

  • 1つのファイルの音楽ファイルを分割したい

    オーディオキャプチャーユニット使って、ラジオの音楽番組で入れたMDをパソコンに取り込んで、付属のソフトで分割して、ほぞんしたら、分割はできているのですが、ラジオから録音したせいか1つのファイルに5ぐらいメドレーみたいになって保存されてしまいました、ラジオ録音だから無音の感覚が短いからつながってしまったのだろう。 この1つのファイルに何曲も入ってしまったものを1曲1曲に分割する方法はありませんか。 フリーのソフトはありませんか。難しくない簡単に1つのファイルに続けて入ってしまっている音楽データを1つ1つにできる方法教えてください。 できないのならあきらめてつながったままCDに保存します。 MD側でそうトラック数見たら、32曲。 キャプチャーで分割書き出ししたら、6曲。32トラックが6トラックにまとめられてしまっている

  • 適切な音楽管理ソフトは?

    FM放送からポップス、洋楽をMP3に変換し、 ハードディスクにため込んでいるのですが (2000曲位) 適切な音楽管理ソフトはないですか? できればフリーソフトのほうがいいのですが 有料でもかまいません。 全体からアーティスト別、アルバム別、ひらがな順などにアイコンで切り替えできれば。 そう例えば携帯電話のAdress編集ソフトのような・・・

  • アクセスを使って音楽CDの管理をするテンプレートがあったら教えてください。

    アクセス2000を使って音楽CDの管理をするテンプレートを教えてください。 CDDataを使っていましたが、登録できる容量が限られているようで登録できなくなってしまいました。 やっぱりデーターベースソフトのアクセス2000でデータ管理したほうが良さそうなのでテンプレートを探しています。 もし適当なテンプレートが無い場合は、CDDataの代わりのフリーソフトを教えてください。

  • パソコンの音楽を携帯で楽しみたい

    パソコンから携帯(ソフトバンク820P)に音楽を移して、聞きたいと考えています。 microSDにパソコンの音楽を保存しようと試みても出来ませんでした。 パソコンでは普段はWMPを使って音楽を聞いていたのですが、その曲を iTunesを使ってAACに変換して、それをmicroSDに保存するというやり方 をしてみようとしました。(このやり方は正しいでしょうか。また、もっと簡単なやり方はあるでしょうか。) 始めにiTunesをダウンロードしたところ、自動でWMPの曲が取り込まれ、ACCに変換されたようでした。 (話がそれるのですが、今までWMPを使っていたので、これからもこちらの方を使っていこうかと思っているのですが、iTunesにもWMPの曲が全部入ったようなのですが、この場合は使うのはどちらか一つに統一した方が良いのでしょうか。メモリも倍になってしまって?非効率でしょうか。) そのACCに変換された曲をmicroSDに保存するにはどうやればよいのでしょうか。ドラッグなども出来ないようですし… 音楽をmicroSDのmusicのフォルダに保存できれば、その後はすぐに携帯で、その音楽が聞けると考えてよいのでしょうか。 また、microSDを使っていると、パソコンに挿したり、携帯に挿したり とするのが面倒なのですが、これはUSBケーブルを使うとその手間は解消されるのでしょうか。その場合はmicroSDカードはなくてもデータの やり取りは出来るのでしょうか。 microSDカードは保存されている音楽や画像を使う時以外は、携帯から 取り出しておくべきなのでしょうか。ずっと挿しっぱなしにしておくと 何か弊害はあるのでしょうか。

  • 音楽編集ソフト CD焼き

    借りてきた音楽CDを高音質に変換して、パソコンハードディスクに保存できるフリーのソフトはないでしょうか? 一旦パソコンに保存して、パソコン上で高音質に変換する物でもかまいません。 良いものがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンタTS8630の印刷設定にはがきは存在するが、往復はがきが選択できない
  • 以前のプリンターでは簡単に往復はがきを設定できたが、TS8630では設定方法が分からない
  • キヤノン製品に関して質問:プリンタTS8630で往復はがきを印刷する方法がわからない
回答を見る

専門家に質問してみよう