• ベストアンサー

鋼材にお詳しい方!お願いします。

毎々お世話になります。 当方、年甲斐もなく鉄鋼関係の仕事につき 機械設計を学んでおります。 若い方に負けまいと一生懸命頑張っておりますが なかなか頭がついて行かず・・・・ そこで質問がありますのでよろしくお願いします。 SS400の「SS」って何の略でしょうか? またSUS304の「SUS」って何の略でしょうか? JISハンドブックを見てますがなかなか見つけきれません。 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surfdream
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

初めまして。 大変でしょうが、頑張って下さい。 私の知る限りで書きます。 SS400の略は以下の様な感じです。 最初のSは、「Steel」の頭文字をとったもの、鋼の意味です。 後のSは、「Structure(構造用)」の頭文字で一般構造用圧延材であることを意味です。 続いて、SUS304の略です。 「Steel Use Stainless」で錆の少ない鋼材の意味だと思います。

yamiisha
質問者

お礼

有難うございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dig88
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

SSは Steel Structural でしょう。 SUSは Steel Used Stainless でしょう。 材料記号は国によって違いますから 単純に記号として使っていただけで あまり考えたことなかったです。 質問者さんの勉強熱心さに敬意を表します。

yamiisha
質問者

お礼

有難うございました。 頑張って勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackfive
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.2

SSの略はわかりませんが SUSはStainless Used Steel の略です。

yamiisha
質問者

お礼

有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「SS」は切削加工に使用されている低炭素鋼の一般構造用圧延鋼材、 「SUS」はステンレスです。

yamiisha
質問者

お礼

回答頂き、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS440Cの引張強さ

    SUS304と引張強さ、耐力を比較したいのですが、JISハンドブック鉄鋼?の中にSUS440A・B・Cは引張強さ、耐力は記載されておりません。どうして、これのみ記載されてないのでしょうか?  他の資料を見ても見つかりません。 インターネットで調べると一件のみ、SUS440Cの引張強さ700Mpaとありましたが、信頼してよいか分かりません。誰か教えてください。

  • SUS304、SMC、SSって何?

    機械の設計書にSUS304、SMC、SSと書いていました。 それぞれ、どのような材料、材質なのでしょうか? 教えてください。

  • ステンレス鋼鋳鋼品について

    初歩的なことかも知れませんが、教えて下さい。 JISハンドブック等でも答えを見つけ切れなかったもので・・・ ステンレス鋼鋳鋼品 SCS14などの最後の記号の『A』には何か意味があるのでしょうか?基本的には(成分や機械的特性)SUS316と同等みたいですが、他に違う点があるのでしょうか? ご教示願います!!

  • SUS444の許容応力

    SUS444の設計温度における許容応力が欲しいのですが どこから決められるのでしょうか。 JISの機械的性質から出しても 温度が上がった場合にどう値をとれるのかがわかりません。 (ちなみに今回の設計温度は100℃です) よろしくお願いします。

  • SUS303の各温度における許容引張応力について

    強度計算をするためにSUS303相当品(EN1.4305)の各温度における許容引張応力を調べています。 どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? JISステンレス鋼ハンドブックは弊社にはないので、図書館に見に行く予定です。載っていれば良いのですが。 機械系に替わったばかりで、現在猛勉強中ですがどうしても分からなかったので、アドバイスをいただければ幸いです。

  • SPCC、SS400の強度について

    お世話になっております。 機械の設計をしておりますが、 鋼材についてよくわかっていないのでご教授ください。 SS400と同程度の強度の薄板(t3.0以下)を探しております。 SPCCは強度必要な個所には使用できないと見ました。 強度必要な個所にはJISで強度が規定されたSS材を使用すると聞きましたが SS材の薄板は一般的に流通していないと見ました。 質問ですが、 ・t3.0以下で強度が必要な個所に使用できる一般的な薄板をご教授ください。 今まではt1.0~t2.0のSUS430等を使用しておりましたがコストダウンのため鉄を使用したいです。 稚拙な質問ですが色々ご教授お願い致します。

  • H鋼などの材質表記

    プラント設計ではよく、建築用の材料;H形鋼を使い設計する場面も多いが 今までは、何気に図面にJIGS3101のSS400と記入していたのですが、ふと、JIS のハンドブックを見ているとJISG3136「建築構造用圧延鋼材」の中の何処にも SS400なんて記載が無い。更に「溝形鋼や山形鋼」にいたるまで全部だった。 もしかしてJISG3136-2012とあるので最近規格の改定が行われてSS400では無く SN400Aと図面には記載するのが、最新のJIS通りで「正規」なのだろうか? 取引先商社に聞いても鋼材屋に確認してくれと言っても「SS400」で通される また建築構造用圧延鋼材「軽溝形鋼やリップ溝形鋼」がSSC400と最近知ったし それとJISB2311「一般配管用鋼製突合せ溶接式管継手」FSGPは近年変えました が、官庁関係の仕事をしているのでJISには敏感な方に思えるのですが、ここら の情報が地方にいるせいか、或いは零細企業だからか最新情報の入手が難しい 皆さんは、知らない間にJISが変わっていたとか、気付かなかったこととか、 ってありませんか? ここを最新の情報を交換する場所にしましょう~ (もしかして大変レベルの低い話をしているのかも知れませんが恥を忍んで) そうそう、客先に非調質鋼はJIS材料では無いんですね?っと確認されたが 未だにJISには成りませんね。熱処置に関してはUntachableなのかねぇ~ ※後の先アフターユーさんの回答で、すっかりお腹一杯になりました  逆・そろそろ閉じても良いかな?コールいたしますけど・・・? JISでは材質と形状や表面仕上げなどにより規格番号自体が変わってしまうから 全くの別の材料というように見える。しかしSS400もSGD400も材質的には同じで 何とも紛らわしい気がするっと思うのは、果たして私だけなのであろうか?? また海外の規格であるASTMなども同じようなのかな材質はそこそこ知ってるが ※閉じようか閉じまいか、閉じようと思えば閉じれるのですが・・・閉じる? まぁまだ、いいか。岩尾内さんの姿が最近見えないようですので・・・・・ 春遠く、くるまで、待とう、○◎○△□かな 何だか自問自答なのだが、ふと気付いた事も書いておくことにしました 一般配管用炭素鋼鋼管だったかな所謂、SGP用の突き合わせ溶接式鋼管継手? の材質の表記はFSGPと知っていた(Fは恐らくFittingから来ているかと思う) SUS304TP用は?っと聞かれて?SUS304W(Wは恐らくWeldingなのか?)っと 答えられなかった。。。JISB2313-2009に当然ながら記載されておりました ううむ未だ〃知らないことが多いなっていうか我社ではこう図面に記入しても まづ、理解されないかもしれない。いや逆にこれって何の材質?って聞かれる 小さなことから、こつこつと自社の設計の技術レベルを向上させないとねぇ 仕事に対する情熱。。。これが無い後輩は見込みがない。もっと突き進めば、 本もロクに読まないでアフター5ばかり気にするようでは、あかぁ~んw 「出来る」一流のやつは、常に自己研鑚し楽しんで進化しようとしているのだ これを、仕事が終われば私はプライベートに切り替えをします?だとぉ?? そんなことでは、プロフェッショナルにはなれません。全く甘ちゃーだぜw ちなみに。。。何だかブログ風になってきたような気もする。。。やばい

  • 圧力容器用鍛鋼(G3202)

    お世話になります。 圧力容器用鍛鋼の切削の難度について知りたいのですが、当方SUS304 SS材、チタン等をよく加工しておりますが、それと比べて加工はしやすいの でしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 鋼管外形について

    鉄パイプについて質問させていただきます。 現在、鉄パイプを用いたアクチュエーターを設計しているのですが、鉄パイプの外形をJISハンドブックで調べてみたところ、機械構造用炭素鋼鋼管には、外形に対しての許容差は記載されているのですが、規格寸法が記載されていませんでした。 この様な場合、外形は当方の望む外形を業者に依頼して、作って頂けるものなのでしょうか? 仮にそうだった場合、試作で3~4本しか要らない場合、対応して頂けるものなのでしょうか? ご存知の方が居られましたら、回答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • SS400の許容応力度の文献は?

    始めまして。 現在木質構造用の加圧実験機の治具を設計しているのですが、 ボルトの許容剪断応力を求めたく、JISハンドブックを 見ているのですが、圧力容器B8265のP66に 許容剪断応力は許容引張応力の80% と記してあるのですが、SS400の許容引張応力は幾つなのでしょうか? また、其の記述は何に書いてあるのでしょうか? まったく初歩的な質問で申し訳ありませんが、皆様のお知恵を お貸し下さい。

専門家に質問してみよう