• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中央線武蔵小金井と国分寺駅を利用できる五日市街道沿いの住環境を教えてください。)

中央線武蔵小金井と国分寺駅を利用できる五日市街道沿いの住環境について

このQ&Aのポイント
  • 五日市街道沿いの住環境について調査しました。
  • 五日市街道の南側に木立があり、生活道路沿いの物件です。
  • 国分寺・武蔵小金井の駅の住環境も調べました。物価、治安、居住年齢層、お店、病院、自転車置き場などについても情報をまとめています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.1

小金井市出身です。 お尋ねの場所は貫井北町か桜町あたりでしょうか。 閑静な場所ということで小金井街道からも少し離れているのかと思われます。 なんとなくですがそのあたりは昔から住宅街で静かな場所だと思います。 多分小金井公園もお近くにあるのでは?ここの桜はすばらしいですよ。 お近くの病院では古くからある桜町病院が市民には信頼されておりお勧めです。 小金井街道には武蔵小金井駅行きのバスが頻繁に通りますので便はいいですが 徒歩では遠いですね。国分寺へのバスはわかりません。 駐輪場についても徒歩圏に住んでいたためわかりません。ごめんなさい。 現在小金井駅前は長年の市民の夢であった高架工事が行われており雑多な感じですが 出来上がれば整備された駅前となるはずです。 小金井はJRの方針もあってか立川や国分寺、八王子より開発が後手になりました。 そのためかお隣の立派?な駅ビルのある国分寺に買い物に出ることが多いです。 その次が吉祥寺でしょうか。現在小金井駅前には西友と長崎屋くらいしかありませんので ショッピングの楽しみは期待できませんが日常の買い物は近辺のスーパーで済むと思います。 この10年程で高額マンションの開発が進み他の市区町村から多くの 高額所得者が移り住んだという噂です。物価は少し高めでしょうかね。 一応都内ですし、新宿まで中央線で30分強の好条件ですから。 また意外と知られていませんが学芸大学,アジア大学,農工大学などのキャンパスも存在します。 でも駅前がしょぼいので学生が騒ぎまわる街ではありませんからご安心を。 治安についても普通に市民生活を送る上では全く問題を感じませんでした。 少しでもお役に立てれば嬉しいです。

nikuq_goo
質問者

補足

御回答を拝見してMAP-FANで調べてみました。 物件は新小金井街道よりも西に位置するようです。 バスでは喜平橋>国分寺が近いようですが武蔵小金井駅の始発が使えそうなので武蔵小金井駅迄自転車を検討しています。(雨の日は国分寺までバスとか・・・) 自転車で移動出来る範囲に大きな公園があるのは嬉しいですね。春も楽しみです。 桜町病院も地図上で発見しましたので色々調べてみます。 治安、物価情報も有難う御座いました。近くに大学や自衛隊関連が集中していたり、サテライトマップ等で緑が多いのは確認して居ましたので楽しみです。 居酒屋等は国分寺が充実しているとのこと。色々足を使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.3

#1です。たびたびお邪魔します。 お引越し決まったのですね。おめでとうございます。 一部誤記入した恐れがあるので補足します。 小金井にあるのはジブリ・スタジオではなくアトリエ・ジブリかも知れません。 多分ですが仕事場として使われていると思います。 近所の方はご存知なのかも知れませんが、住所を公開している訳でもないので 小金井市民もその存在は知っていてもどこにあるのかは知らない人が多いと思います。 探索してみるのも面白そうですね。天下のジブリが選んだのですからやはり 小金井には何らかの魅力があるのでしょう。 吉祥寺にあるのはジブリ美術館の方だと思いましたよ。 鉄道移動なら山の手線と中央線がニ種の神器ですね。 その中央線を境として小金井では場所を示す時などに便宜上 南口、北口などの表現を使用する事が多いです。 南口には坂があり、坂上、坂下の表現も使われます。 もし小金井に坂がなければもう少し発展しただろうと言う話があります。 南口の商店街が坂上で途切れているのがその証拠です。 また坂下に向かって吹き込むのか、午後になると風邪が出る日が多かったです。 これは実際にお住まいになてから観察してみて下さい。 多少地域的なものもあるかも知れませんから。 ちなみに私は南口の坂上に実家があります。 小金井は大きな商業施設もオフィスビルも数少なく地元住民の為の街ですし 派手さはありませんがよく言えば決して猥雑でない普通の街だと思います。 小金井での生活が素晴らしいものになるようお祈りしています。

nikuq_goo
質問者

お礼

三度(みたび)の御回答ありがとうございます。 merop様のおかげで本当に引越しが楽しみになりました。 ジブリ、ゲド戦記が間近ですね。探索時、頭の片隅に留めてみます。有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.2

#1です。読んで頂けて幸いです。 国分寺へもバスの運行があるのですね。 おっしゃる通り居酒屋は国分寺が充実しています。 と言うのも国分寺駅は西武線の乗り入れがありますし特別快速が停車します。 また学芸大学が小金井と国分寺の境目にあり、学生が小金井よりは開けた国分寺駅を利用するからだと思います。 そんな意味でも小金井は国分寺に差をつけられてしまいました。 高架の工事が終了しても多分特別快速の停車は期待できないかもしれませんね。 車庫があるので小金井始発がありますが、朝は皆さん気合いれて順番待ちです。 逆に都心からの帰りは小金井止まりを利用すればすいています。 ずいぶん宅地開発されたとはいえ緑も多く、府中や三鷹と隣接するあたりにも 大きな公園がありますので、もしお住まいになられたらぜひお出かけ下さい。 私のお勧めは野川沿いのはけの道です。 文化人も多く住み宮崎作品でお馴染みのジブリスタジオあるそうです。

nikuq_goo
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございます。 やはり武蔵小金井から座るのは夢なのですね。通勤先は中野手前なので、ドア横のスペースを確保できればOKですが状況見ながら考えてみます。 特快にはあまり興味がありませんでしたが新宿へばびゅんと行けるあのスピードには心惹かれます。^^ ジブリスタジオは吉祥寺のですかね?一度行った事があります。井の頭公園沿いの西沿いの道を南側(社会保険庁データセンタビル方面)に歩いていくとありました。 言われてみると吉祥寺も自転車圏内ですし、四方八方へサイクリングする楽しみが増えそうでわくわくします。 昨日物件の申し込みを済ませました。審査が終わるまで情報収集を兼ねてわくわくしまくります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大宮駅か本川越駅から武蔵小金井までの行き方

    江戸東京たてもの園に日曜日に行くきます。友人と合流してから向かうのですが、友人宅は大宮と川越の中間辺りなので、最寄り園の武蔵小金井駅までの行き方で迷っています JRで大宮→武蔵浦和→西国分寺→武蔵小金井 西武線で本川越→東村山→国分寺→武蔵小金井 時間も料金も大差がないので乗り換えが便利、本数がある、空いているなど、どちらのルートの方が良いかアドバイスしていただきたいです。 行きは10時頃、帰りは14~15時くらいの電車に乗りたいと思っています 日曜日なので電車は空いていますか? 宜しくお願い致します

  • 国分寺から所沢インターチェンジへの最短ルート

    国分寺から関越所沢インターへの最短の抜け道を教えてください! 府中街道は東村山-所沢間、小金井街道、新小金井街道は清瀬のあたりで必ず渋滞に巻き込まれてしまいます。 いい抜け道あったら教えてください!

  • 都内綺麗でワンコインで入れる銭湯教えてください

    東京で時間関係なく500円以内で入れるなるべく広くて綺麗な銭湯教えてください。 府中、小金井、吉祥寺 高井戸 三鷹 新宿辺りで教えてください、 回答よろしくおねがいいたします。。

  • 荻窪以西の街

     中央線の荻窪以西の街、吉祥寺、三鷹、武蔵境、小金井、国分寺、立川、拝島辺りで、好きな街、便利、住みやすそうに感じる街はどこですか?またその理由は何ですか?  ちょっとそっち方向のホテルに泊まりたいんですが、どこが街として面白そうかなと思って。よく吉祥寺が住みやすいとは聞くんですが。

  • AU IS01 0円販売?

    今、うわさになっているIS01の8円運用をしてみたいと思っています。 幾つかお店を探したのですが、新規契約で0円のショップが見当たりません。 どなたか「JR中央線 武蔵小金井~吉祥寺」あたりでご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 東京の真ん中あたりの路線等々

    質問の範囲が広すぎたもので タイトルが意味不明ですみません。 今度スタンプラリー的な感じで 日野市:高幡不動駅 東村山市:東村山駅 小金井市:武蔵小金井駅 武蔵野市:吉祥寺駅 狛江市:狛江駅 を1日で巡ろうと思っています。 各駅から平均徒歩5~6分圏内のところにスタンプがあります。 京浜東北線大森駅から出発します。 8月中の平日に行く予定です。 夏休みなので、平日とか関係無いかもしれませんが…。 条件として、狛江駅を最後に回る(東村山が最後でもいいのですが、位置関係からして狛江がいいかなと思っています。できれば吉祥寺→狛江と行きたいので) 朝の9時頃家を出ようと思っています。 地図の位置関係と路線状況を加味して 大森→高幡不動→武蔵小金井→東村山→吉祥寺→狛江→大森 です。 最後の狛江→大森は何時になろうがいいのですが 最後のスタンプを押し終わるのは遅くとも16時30分ではないと行けないので、 全体的に余裕を持って16時までに狛江に着ければと思っています。 細かいですが行き方は 【大森】→JR京浜東北線→「川崎」→JR南部線→「分倍河原」→京王線→【高幡不動】 【高幡不動】→多摩モノレール→「立川南」→徒歩→「立川」→JR中央・青梅線→【武蔵小金井】 【武蔵小金井】→JR中央線→「国分寺」→西武国分寺線→【東村山】 【東村山】→西武国分寺線→「国分寺」→JR中央線快速→【吉祥寺】 【吉祥寺】→京王井の頭線→「下北沢」→小田急小田原線→【狛江】 という感じです。 国分寺から吉祥寺は一駅だけ特快で、三鷹で快速で吉祥寺というルートが出たのですが(全てYahoo路線で調べてます) 特快で三鷹に乗り入れて、1分後の電車に乗り換えるようになっているのですが 快速の電車が真向かいに乗り入れるという事でいいでしょうか?(階段乗り降りしないという事です) 後、上記国分寺から吉祥寺と同じように 下北沢から狛江も途中まで急行で、成城学園前から普通に乗り換えるというのも出ました。 大抵、同じ路線で、特快から快速とか、急行から各駅とかは同じホームまたは目の前に来ると考えていいでしょうか? 一応、路線は日にちを平日にして 時間は適当に昼間を指定してやったのですが 質問事項としては 適当に時間を入れたので、当日はどうなのかは分かりません。 平日に行くので、時刻表自体は変わりませんが 上記で使う路線は基本的に頻繁に電車が来ますか? 全く普段は使わない路線のオンパレードなので、よく分かりません。 また、最後の流れが吉祥寺→狛江→大森となれば それまでの3駅はどういう流れでも構いません。 もし、順番を入れ替えるともっと楽になるような順番があれば教えてください。 当日の時間の流れで随時携帯で乗換情報を見るので乗る路線に変更等あるかもしれませんが(疲れているから、わざわざ特快に乗って、途中で快速に変えるとかせず、最初から快速で乗換無しで行くとか) 5駅を回る順番だけは決めてしまいたいと思います。 基本的には、乗換回数が少ないのを優先したいと思っています。 (時間優先だと乗換回数が多くなる。また、乗換回数が多くなっても時間にそんな大差が無い。20分30分違うんであれば乗換回数気にはしませんが、そこまで離れている場所でも無いので…) 長文・乱文すいません。 回答お願いします。

  • 中央線沿線団地から最寄り駅まで徒歩でいけるか?

    この度、東京都小平市のUR小平団地に引っ越すことになりそうです。 ところで、わたしは聴覚過敏のため、バスや電車のアナウンスが非常に苦手です。 小平団地から中央線国分寺乃至武蔵小金井駅まで、徒歩15分くらいまたは自転車で出ることは可能でしょうか? その辺りの地理に詳しい方がおられましたら、情報をお伝えいただければ助かります。

  • 東京奥地の田舎

    はじめまして。 東京の多摩地区に住む男性です。多摩に越してきたのは約10年ほど前ですが、下り方面(?)は八王子くらいまでしか行ったことがありません。 障害を持っていてあまり遠くまでは行くことはできないのですが、東京の外れの辺りで、田舎の風情を満喫できるところはあるますか? 以前武蔵五日市線沿線、またその終点である武蔵五日市というところが田舎らしい場所だと聞いたことがあります。 わたしは発達障害を持っていて、音や光、臭いに過敏で特に電車内やバスでの人工音声のエンドレスのアナウンスには2-30分ほどしか耐えられません。 コンビニ一件なくても構わないし、名所など無くてもいいのですが、東京の奥多摩(?)当たりの田舎情報があれば教えてください、わたしが求めているのは木々と、草と、渓流と静けさだけです。 国分寺の近くに住んでいますが、数年前に開発され今風のカフェなどもできてしまって散歩道がなくなってしまいました。

  • 女性の一人暮らしでおすすめの場所。

    3月中頃に引越しをする予定ですが、未だに引っ越す場所で悩んでいます。 候補としてあがっているのは、「国分寺」「国立」 「府中」です。 次点では「立川」「武蔵小金井」です。 間取りとしては1K~1LDKで家賃は管理費込みで8万円ほどを考えています。 駅より徒歩10分以内・マンションで探しています。 今まで寮生活しかしたことがなく、全くの一人暮らしは初めてになるので少々不安です。 アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします!

  • 2月に上京して部屋探しをしますが、無事にいい物件が見つけられるか不安です

    2月2日(土)~2月4日(月)に、東京へ行き、部屋探しをすることになりました。 ネットでは、1か月ほど前から部屋さがしをしていましたが 内見前に、すでに決まってしまった物件があったり、 物件の多さに疲れ果て、ネットで探すのに限界を感じています。 そこで、2月に東京へ行って、直接不動産をまわり 部屋探しをすることにしました。 住みたいエリアは大体きめておりまして、埼京線(武蔵浦和、戸田公園、付近)か、 中央線快速(国分寺、武蔵小金井、三鷹)で探す予定です。 予算・外せない条件は、管理費込で90,000円位で敷地内駐車場あり・・。 和室不可です。 予定としては、先に不動産に希望条件を連絡をしておいて 事前に部屋をピックアップしてもらい、1日あたり不動産を2か所ほど 回って、内見をしようかと考えております。 ちなみに、現在内見予約をしているのは、エイブルと山福不動産 の2か所です。 ほかにも、大手不動産や、よさそうな物件を持っている、地方の不動産に しようかと思っています。 ですが現在北海道に住んでおり、上京して探したのに部屋が見つからなかった! ということにならないか不安です。 同じような経験をされた方で、上京して部屋探しをする際の コツなどがありましたら、アドバイスをいただけたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • オブジェクトモードにて、表面からクリックすれば選択可能ですが、裏面からだと選択できない症状が発生しています。
  • 裏面からの選択ができない場合、クリック選択や複数選択のボックス選択でも同様の問題が発生します。
  • 数年前に編集したプロジェクトでは裏面からの選択に問題がありましたが、最近のプロジェクトでは問題なく選択可能です。
回答を見る