• ベストアンサー

Excelで座標から関数をつくることはできますか?

座標 (7.250)、(13.150)、(19.100)・・・・・(45.20)、(48.15)、(49.10) の10個の座標があります。 この点を通る曲線の式(近似式でかまわない)のですが、求めることはできますか?グラフは作れるのですが、式が求められないので、目的が達成できません。 目的はあるX座標の時のY値を求めたいのですが・・。なにかよい方法はあるでしょうか? 変わった質問かも知れませんが、知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

例データ A列  B列 7 250 13 150 19 100 21 95 24 90 26 85 29 80 39 60 41 40 44 30 45 20 48 15 49 10 A,B列を範囲指定して、挿入ーグラフー散布図(1番左上のパターン等)で一旦散布図のグラフを描かせる できたグラフの、「データ」の「点」をどれでも良いからクリックし 右クリックする。 「近似曲線の追加」をクリック。 たとえば「指数近似」を選ぶ OK 線の上で右クリック 「近似曲線の書式設定」を選び 「オプション」タブをクリックして 「グラフに数式を表示する」にチェックを入れる グラフにy=404.46eと出た。

noname#40064
質問者

お礼

できました。とうもありがとうございました。 意外に簡単にできました。 親切な説明でわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 近似式の値を出す場合は、LINESTか、LOGEST関数を用います。しかし、近似式そのものを出す場合は、グラフ・イメージから、EXCELのグラフにある機能を使います。グラフ・イメージを判断し、その次数を決めるのは、人が決めないと不可能だと思います。 例: 散布図-系列を右クリック-種類[タブ]     近似曲線の追加(選択する/多項式の場合は次数) -オプション[タブ]-グラフに数式を表示する なお、関数は以下の場所が参考になります。 EXCEL基礎・関数

参考URL:
http://fat-rika.hp.infoseek.co.jp/exceldat1.htm
noname#40064
質問者

お礼

近似曲線でできました。とても助かりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.1

all-ushiさん、こんばんわ。 Excelでできないこともありませんが、フリーソフトを利用したほうが便利ですね。 最小二乗法を用いた近似式の作成用ソフトウェアとしては、「みきの最小二乗法」が 有名ですが、これはどちらかというと実験用で、データのX軸の間隔が等間隔で決まっている場合に便利です。 で、all-ushiさんのデータ(の一部)を見せていただくと、むしろ「近似式ゲットだぜ! 」という フリーソフトが便利ではないかと思われます。 ソフト上で直接X軸の値とY軸の値を入力でき、一次式から五次式まで選択できますので、 それなりに使い勝手があるのではないでしょうか。 下で紹介したページでは、Windows95 WindowsNT向けと書いてありますが、 私のWindowsXPでも利用できましたよ。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se140753.html
noname#40064
質問者

お礼

解答ありがとうございます。実は実験のデータです。 フリーソフトは盲点でした。さっそく利用してみたいと思います。早い解答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで指数近似の式を出したいです。

    エクセルのグラフの近似曲線の「近似曲線の追加」で指数近似曲線を描き、近似曲線の式を出力する事ができましたが、 この式をグラフ作成せずにエクセルで出す方法を教えてください。 式 y=αe^(βx) x=1,2,3,4,5 y=80,85,90,95,100 のときのαとβが出したいです。 宜しく御願いします。

  • エクセルで近似曲線の表示

    エクセルでグラフを描き。そのグラフの近似曲線(一次線形)を描いたのですがその式をVBEなどでセルに数値として出したいのですがいい知恵があればお願いします。例えば近似式がy=5x-3 なら5 -3と出力したいです。助けてください。よろしくお願いします。

  • エクセルでの検量線作成について

    電位差測定による定量分析でエクセルを使って検量線を作成したいのですが、分かりません。 xを対数軸、yを等分軸にとり片対数グラフを作成して近似式を出したいのですが、グラフが曲線になってしまいます。 近似式はy=aX^-nといった形になりました。 プロットは明らかに右下がりの直線なのですが、近似式を出すと曲線となります。 3点の検量線ですが、この近似式で標準品の濃度を算出すると、かなりの誤差が生じます。 近似式は妥当なのでしょうか? 直線で出す方法はどうすればよいのでしょうか? グラフの設定は累乗近似です。 初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 2点の座標(x、y)がわかっているとき・・・

     2点の座標(x、y)がわかっていて、式が分からないときに、式をわりだす方法を知っていたら教えていただけますか?  その時、線は曲線になります。 例)   1点目(1.16、-0.50)   2点目(1.57、-0.75

  • エクセル(excel)関数についてです。どう設定すればよいですか?

    実験データを処理し、分析する際に悩んでいます。 データを入力し、グラフを作成後、対数近似にて近似曲線を描きその式を求めました。 その式がこちらになります。 y = 33.929Ln(x) - 132.98 この式を利用し、x=100の時のyの値、また、x=200の時の… という表を作成したいのですが、さっぱり分かりません。 上記の式を解くにはどのような式を立てればよろしいのでしょうか? また、答えの表を作るには、どのようにしたらよろしいのでしょうか? お分かりの方、是非御教授ください。 お願いいたします。

  • 1次関数と2次関数の交点の座標

    y=1/4X2(2は二乗)で点A(-2,9)を通り、X軸に平行な直線と曲線との交点をB,Cとする。 点CのX座標を正とした時 ・曲線上にAP=CPであるような点Pをおく。  この時、点Pの座標を求めよ という問題が解けません。 手書きですが、作図したものを添付します。 どなたか教えてください。(中3です。)

  • 円の最小二乗法の公式

    いくつかのデータから最小二乗法で近似曲線を求めたいのですが、よくわかりません。そのデータ集の近似曲線は円になります。 最小二乗法を調べ、1次、2次関数についてはわかりました。ある点の座標を(x1,y1), (x2,y2)…、近似曲線上の座標を(x1,y’1),(x2,y’2)… とした時、 (y’1-y1)^2 + (y’2-y2)^2 … が最小となるような係数a,b などを偏微分 → 連立方程式で求めるという方法でした。 円についても、同様の方法で r^2 = (x-a)^2 + (y-b)^2 のような近似曲線の式が求められるのでしょうか?1次関数などのように、y’1-y1を求めようとすると、±√ が出てきてしまい、ややこしくなる気がしますが、これを解くしかないのでしょうか?もしくは別の解法があるのでしょうか?詳しく教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 近似曲線と近似式の結果のちがい

    X軸1200、900、600、300 Y軸900、600、480、300 これを散布図でグラフ化して、多項式(3次)で近似曲線を表示すると ちゃんと4点を通過する曲線が表示されます。 ところが、この近似曲線の近似式を表示させて、その式にXの値を入力すると、 グラフとまるでかけ離れた数値になります。 データ数が少なすぎるためでしょうか。

  • エクセル対数近似曲線のX値を代入、Y値の求め方

    初めて質問させていただきます。 エクセル2003で散布図グラフを作成し、対数近似曲線を表示させたところ、以下の方程式が表示されました。 y=2E+06Ln(x)-4E+06 この式にXの値を代入して、Yの値を求めようと思い、X=25, 30, 35, 40・・・を代入してみたところ、Yの値が、対数近似曲線のグラフの位置と一致しないで困っています。 たとえば、X=25を代入して、Y=2*10^6*Ln(25)-4*10^6で計算すると、Y=2,437,742となります。一方、対数近似曲線のX=25のところを見ると、Y=3,000,000ぐらいになっています。 アドバイスを頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 1次関数について

    すいませんおしえてGOOが初めてで、システムがわからないので再質問になります。 ご回答して頂いた方、有難うございました。 グラフで書き解りました。 大変申し訳ございませんが、次のグラフを書いたときわからない事があります。 X座標が2.5の時Y座標が10、X座標が5の時Y座標が14とした場合に X座標2.5(0~2.5)の時の前回の式の結果と今回Y座標(X座標2.5~5)の時のY座標値が違ってきこないでしょうか?又X座標は2.5きざみ(0~2.5,2.5~5,5~7.5・・・・)で0~50まで計算をしないといけません。お手数で申し訳ございませんがご教示願います。

専門家に質問してみよう