巫女さんのバイトについて
年末年始に巫女さんの短期アルバイトをすることになりました。勤務時間は、31日22時から1日の18時まで、2日~5日は8時から16時までなのですが、心配なのが時給についてです。
インターネットから応募をして面接をしたのですが、サイトには時給が書いておらず、また面接時に時給を聞いても「皆さん働きぶりが違うので、その人の頑張り次第ということに毎年しております」「アルバイトの方の中には何年も連続で来てくださる方もいるので、(給料は)少なくはないと思いますよ」と言われました。
神社のご奉仕という形なので、こう仰られることも理解できないわけではないのですが、やはり時給は知った上で仕事をしたいと思っています。ですが、時給を何度も聞くのも気が引けてしまいます。
またほかにも神社の方からは詳しいバイトの時間を連絡してきてくれないなど、アルバイト先に対して不信感が募っています。
由緒ある有名な神社ですが、アルバイト採用については少しいい加減なようです。
時給のことも含め、マイナスな印象ばかりでアルバイトに行くことに前向きになれずにいます。
巫女バイト経験者の方、神社関係者の方、どなたでも構いませんので、どうすればいいかご教授ください。
お礼
ご返答ありがとうございました。 実際に検索した所、アルバイトで検索するより、助勤で検索した方が、検索数が多かったです。