- ベストアンサー
沢登り中の怪我・・・責任は?
姉が沢登り中に怪我をしました。左頬骨折で近々手術になりそうです。 沢登りは何人かのグループで行ったそうですが、先導するリーダーの判断ミスで事故は起こりました。 もうかなり登ってきた後だったので、引き返すことが出来ず、 姉も多少無理はしたと思いますが、動けたので、そのまま上まで登り、一晩泊まったそうです。 次の日山道を降り、病院に行ったのですが、リーダーも仲間も誰も付き添いもせず、1人で運転して病院に行ったそうなのです。 結果的には脳にも異常はありませんでしたが、いくら動けたとしても 重傷であることには変わりないし、どこにも連絡せず一晩放置した事、 誰も病院に付き添いに来なかった事に私は怒りを感じました。 姉も危険を伴う行動をしているのは分かっているので、すべての責任を取れというつもりはなかったのですが 誠意や謝罪の言葉もなく、山の怪我なんて当たり前という態度で、このまま責任逃れをするのかと思うと、こちらも納得いきません。 でも、姉もさすがに呆れたものの、事を大きくすると恥だし、山仲間っていうのはそういうものだ、と言っていて 特に責任を問うつもりは無い様で・・・アウトドアには詳しくない私は理解に苦しみます。 訴えるかどうかは別にして、参考のために責任が問えるかどうか、 とりあえず母が市の相談所へ相談してみるといっていますが、 本当に、この程度の怪我はたいしたことないことなのでしょうか? 付き添いも見舞いも来ないのが当たり前なのでしょうか? 山を知らない家族が責任うんぬんを言う事は恥ずかしいことなのでしょうか? 説明不足がありましたら補足しますのでよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- Komiker
- ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.6
- sagayell
- ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.5
- canper
- ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4
![noname#14719](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#14719
回答No.3
- gooponpon_2005
- ベストアンサー率18% (43/234)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 姉は人一倍体力もあり、負けず嫌いなもので、男性にもひけをとらないほど危険な場所にも行っていると思います。 親も、それなりの怪我や事故は覚悟しているし、私も好きな事なら続けてほしいと思いますが、やはり今回の事は少し感情がおさまりませんでした。 回答者様も山に登られる方なんですね。 姉にも責任があったこと、自力下山が原則ということは良くわかりました。 私は山のことは全くわからないので本当にそれで良かったのか気になってしまいました。 姉も危険は承知してるはずですが、楽しさ優先にならないよう気をつけてほしいです。 今回は付き添いをしなかったことに一番怒りを覚えましたが、それは当然ですよね! 私も人間としてどうなの?と思いました。 責任を問うことは難しいけれど、良い山仲間を選んで、信頼関係を築くことが必要ですね。 とりあえず顔の麻痺が残らないことを祈るしかないですね。 丁寧に回答頂き、本当にありがとうございました。