poriesuterのプロフィール

@poriesuter poriesuter
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/11/09
  • 保育園でケガをして病院にいったときの対応

    先日保育園でケガをしたといって連絡がありました。 ケガ自体はたいしたことはないのですが 友達が本を振り回していてそのカバーが耳に当たって切れましたっということでした。 一応連絡を受けて保険証・乳児医療証を持ちいったのですが まずいくと「明日(土曜)に消毒に来てくださいといわれました。」 仕事上明日は仕事も忙しくいけるはずもなく 受付時間も午前中のみ 「いやいや。仕事でいけないので、休み明けになります。」 っというと「そうですか。残念です。」 でした。 結局怪我して切っていたのですが整形外科の診察券があり なんだか不安になって家で以前病院でもらったテープをはっていました。ケガもたいしたことなかったので結局病院も行かずでした。 後日病院から連絡をうけ 保険証を持ってきてください。 お金がまだです。といわれました。 その電話がありなんだか不信になって思わず保育園に 電話したんです。 お金がまだっというのを聞いてなくて 払ってなかったんだっと思い 確認したところ 領収書を持っていけば払います。といわれました。 でも、そこまでして持っていけるはずもなく もう払ってくれてるものだと思ってただけにびっくりでした。 以前引越し前の別の保育園では怪我して 病院つれていってもらったときは その日に必要書類をもっていっただけで 後の通院は親が仕事しているだけに保育園がお昼寝の時間にしていただけるということでした。 料金も保育園が払いますといわれ 私は何もしなくてもよかったんです。 初めての対応がそうだったので どれが本当なのかわからず どこまでは保育園がしていただけるものなのかわかりません。 どういったものが通常なのでしょうか? どこまで保育園に求めるべきなのか どこまでが家庭でするべきなのか園によってここまでも違うものなんでしょうか?