sanncceのプロフィール

@sanncce sanncce
ありがとう数4
質問数0
回答数7
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
75%
お礼率
0%

  • 登録日2007/08/20
  • 主人のおこずかいについて・・・

    専業主婦です。夫の手取りは約10万円です。 そのうち家賃や光熱費、通信費など払って、お小遣いが2万円です。 たばこもすいませんし、お弁当は毎日作っています。 それでも2万円は不満のようです。 わたしも一応やりくりをしてどうにかやっていけてますが、わたしのお小遣いは無いです。 10万円のうち2万円のお小遣いは多くないですか? たばこも吸いませんし、職場の飲み会などのお金も家計からです。 みなさんはいくらぐらいでしょうか? それと主人のお小遣いを減らす言い方?があればアドバイスお願いします。 2万円は多いから・・・と言っても不機嫌になるだけで・・・ よろしくお願いします。

  • イオンゴールドカードを作ったほうがいいですか?

    現在、主人が普通のイオンカードとETCカードを持っています。 私も普通のイオンカードを持っています。 通常はジャックスカードを良く使っています。 今現在の使う頻度は、二人合わせても2.3万くらいですが、以前結婚生活費でかなり使ったので、ゴールドカードの案内がきます。 もうそんなに大金を使う予定はあまりありません。 私が思うには、 メリット:旅行傷害保険がついてる。買い物したものの保障額が上る。イオンラウンジでジュースが飲める(近場にはないので、旅行先とか行くくらいですが) デメリット:使用可能額が大きいので、紛失・盗難やスキミングされた時心配。今までポイントを集めていたが、ゴールドはポイント制度がなさそう。 私的には、このままでもいいかなと思うのですが、主人がゴールドカードを持ってみたい^^と使うわけでもないが、なんとなくいいなぁとの考えみたいです。傷害保険には魅力を感じますが、みなさんなら作り替えますか?その場合、私は家族カードを作ったほうがいいのでしょうか?(私は専業主婦です)

  • 住宅ローン、今すぐ繰り上げるべき?

    残り期間約11年、残金約1100万円で組んでいます。 今は3年固定(2.1%)の2年目に突入しました。 毎月の返済額は約9万円、ボーナス払いなしです。 繰上げの手数料は固定期間中で2万円、終了と同時で3千円となります。 固定期間中ですと、ひと月の利息よりも大きい金額がかかります。 現在は現金で400万ほど貯蓄があります。(年100万~のペースで増やしています) 投資信託も同額程度ありますが、できれば上記の400万円のみで考えたいです。 このような場合、今すぐに100万円でも繰り上げするべきでしょうか? またどの程度、現金を残しておくべきでしょうか?(来年2人目の子どもが産まれます、毎月の貯蓄額を減らす予定はないです) アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#40402
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • 一時払い終身保険ドル建てに加入するべきか

    ドル建て無配当積み立て利率変動型終身保険を勧められています。 一括で、1ドル115円で160万払い込むと、十年後1ドル115円だと220万で1.4倍、1ドル85円だと163万、1ドル80円にならないかぎり元本割れはしないようです。利率は10年間は5.05%それ以降は最低保障は2.75%だそうです。20年おくと2倍くらいになります(払い込み時と同じレートとして)。それにかかわらず、円安で解約すれば利益が見込めるようですが、まったくの貯蓄目的でかんがえています。 投資信託のようなリスクもないといいますが、円・ドルがこれから5年後10年後どうなるのか見当がつきません。1ドル80円にはならないだろうと、楽観的に考えてよいものでしょうか。 貯蓄目的でこの商品は、魅力あるものでしょうか。 それとも、為替のよくわからない素人は手をださないほうがよいものでしょうか。

  • 口座を開設しようと思います

    質問させていただきます。 この夏に初めて一人暮らしを始めた者です。 家賃の支払い手数料を軽減させるために、新しく口座を開設しようと思います。 口座を開設する際に、何か気を付けるはありますでしょうか? 是非ともアドバイスを戴きたいです。 また今のところ、口座は新生銀行にしようと考えています。(5回までなら手数料無料のため) 他に良い所がありましたら、こちら方も教えていただけるとありがたいです。 以上です。