Sun-Of-Sun の回答履歴

全152件中61~80件表示
  • 「(つらいのは)あなただけじゃない」という言葉

    なにか人につらい悩みなどを相談をすると、 「つらいのはあなただけじゃない!」 と、言われることがたまにあります。 どうでもいいんですが、みなさんはこの言葉、どういう印象を受けますか?話す状況にもよると思うので答えづらいかもしれませんが・・・ 私が想定しているのは、学校や仕事場や人間関係での悪いことが重なって、憂鬱なとき人に相談したり愚痴ったりした時、そんな言葉を返されたり。 あとは心や体の不調を訴えたとき、そう言われたり、逆に友達から「あたしもそうなの!すっごくつらくって・・・」と苦労話で返されたり。 私は「つらいのはあなただけじゃない」と言われると、昔から、なんとなく自分が否定されているような気がして、嫌な気持ちになりました。 「あんたはつらいって言うけど、そんなの誰にでもある、大したことじゃないんだから、がんばれるわよ、もっと」 と言われているような気がして・・・ だけど最近、そうでもないのかな、と思うようになりました。 やっぱり、励ましの言葉のつもりで言ってくれてるのだろうし、 「あなたはひとりじゃない、同じことで悩んでる仲間もいるんだよ、そういうふうに考えるあなたは異常じゃないんだよ」 という優しい意味も含んでいるのかな、とも思えてきました。 そこで気になったのですが、一般的にこの言葉はどういう認識で使われているのでしょう? また、みなさん言われるとどんな気持ちになりますか?この言葉に対してどうお考えですか?好きですか?嫌いですか? 答えづらいかもしれませんが、お暇でしたらご意見いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#160437
    • アンケート
    • 回答数16
  • 体用の日焼け止め、あなたは何を使っていますか?

    質問サイト初心者です>< さっそくですがお尋ねします。気軽にお答えください。 みなさんは、体にぬる日焼け止めに、何を使っていますか? また、それを使うことにした理由などありますか? SPF値やメーカー名など、どんなことでもいいので、 答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!(_ _)

  • 荒し

    カテゴリ違いかもしれませんが・・・ 以前ここの質問を見てたら回答に死体画像のURLが貼られた回答がありました。 それを見てしまって猛烈に気持ち悪くなり、しばらく肉料理が食べれなくなりました。 もちろん即通報して全部消えましたが、回答した人はいろんな質問者に同じ事をしていました。 ターゲットはなんとなく、「幸せそうな悩み」を持つ人ばかりだったような気がします。 こういう恐ろしい事をする人って何を考えているのでしょうか? そういう人って、普段は誰にもわからないように普通の生活をしているのでしょうか?

  • みなさんはもうクーラー使ってますか?

    最近暑いですよね^^; 我が家は今日、とうとうクーラーを主人が帰ってくる頃に 暑くて我慢出来ず入れてしまいました。 みなさんはもう今シーズン、クーラーを使用しましたか? 在住地と併せて教えて下さい! ちなみに私は愛知県西部在住です。

  • 人生どうですか?

    みなさん生きていて幸せですか? 1、幸せ、楽しい 2、どちらでもない 3、辛い 誰にでも悩みはあると思いますがトータルしてどうなのかご返答お願いします。 私は結婚していてそこそこ満足してますが幸せって程ではないので 2です。

  • 「見なけりゃ良かった・・・」と後悔したもの

    こんにちわ。 『こわいもの見たさ』 って気持ち、みなさんあると思います。 そこで実際、『こわいもの見たさ』で見てしまって、 「見なきゃよかった・・・」 と後悔したもの、教えてください。 ちなみに私は、小さい頃に怖い漫画を友達が忘れていき、 「夜眠れなくなるから、読んじゃダメだ!!」 って自分を抑えて(?)いたのに、つい読んでしまい、案の定眠れなくなりました。 怖い本とか怖い映画、未だにダメです。 あと、虫の死骸系はいつも見てしまい後悔してます。 ムカデ(しかも大きい)が車に轢かれてぺっちゃんこになっているのを見つけ、すんごく気持ちが悪くなったのに、その後もそこを通るたびについつい見てしまいました。 ムカデ大嫌いなのに。 何でも良いのでみなさんお願いします^^

  • 以下に述べる日常の行動で、あなたは許せますか?

    こんにちは。以下に述べる日常の行動をピックアップしてみました。 1、歩きタバコ 2、電車(バスも含め公共交通機関)の中で、周りに聞こえるくらいの大きな声での会話 3、電車の中でお菓子などの飲食 4、路上(階段も含む)に座っての談笑 5、昼の飲食店(居酒屋を除いて、レストランやカフェ)での周りに聞こえるくらいの大きな声での会話 6、食事やコーヒーなどクチャクチャ、ズルズル音を立てての飲食 7、学校の授業中の居眠り 8、つばを吐く 9、友達との待ち合わせで理由無く、1時間の遅刻 10、映画上映中の着メロ どの項目も私の周りで起こったりされたことがあるものです。(一部、視点が違うものもありますが) それぞれ、あなたは許せるor許せない? 余裕があれば1コメントいただけたらと思います。 また補足で、上記以外の日常の行動で、これは許せないって言うものがありましたら教えてください。

  • 初体験の相手はずっと心に残っていますか?

    出来れば、初体験の相手と別れた方に聞きたいです。 初恋人(体の関係まであり)はずっと心に住み着いてますか? 未練とうか、一生の思い出に残りますか? 新しい恋人と付き合って 「取っとけばよかった!!」 なんて思ったことありますか? また自分は経験者で相手が初も心に残りますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • アンケート
    • 回答数8
  • 以下に述べる日常の行動で、あなたは許せますか?

    こんにちは。以下に述べる日常の行動をピックアップしてみました。 1、歩きタバコ 2、電車(バスも含め公共交通機関)の中で、周りに聞こえるくらいの大きな声での会話 3、電車の中でお菓子などの飲食 4、路上(階段も含む)に座っての談笑 5、昼の飲食店(居酒屋を除いて、レストランやカフェ)での周りに聞こえるくらいの大きな声での会話 6、食事やコーヒーなどクチャクチャ、ズルズル音を立てての飲食 7、学校の授業中の居眠り 8、つばを吐く 9、友達との待ち合わせで理由無く、1時間の遅刻 10、映画上映中の着メロ どの項目も私の周りで起こったりされたことがあるものです。(一部、視点が違うものもありますが) それぞれ、あなたは許せるor許せない? 余裕があれば1コメントいただけたらと思います。 また補足で、上記以外の日常の行動で、これは許せないって言うものがありましたら教えてください。

  • 将来、こどもにつけたい名前

    最近のあかちゃんは変わった名前の子が多いですね~。 私はまだベビーはいませんが、みなさんは自分のこどもに どんな名前をつけたいですか?(またはつけましたか?) 男の子の場合 女の子の場合  参考までに、両方教えてください!

  • 「女性は容姿で選ばない」は本当なのか

    始めまして。二十代男です。 最近思うのですが、このサイトなどの質問の回答などで、よく女性の方が「男性の容姿はあまり気にしない」と書いてらっしゃるのを見るのですが、本当にそうかな、本音なのかな、と思ったりすることがあります。 というのも、自分は昔、顔つき、服装等、ビジュアル的に女性ウケする感じだったらしく、容姿に惹かれて寄ってくる女性がたくさんいました。(ちなみに今はブサイクです。) ほとんど話したこともない女性が誘ってきたりするんです。 というより、一言話したらそれをきっかけに言い寄られるという感じで・・。二十歳になるころには自分もそういうのを自覚していて女性と話すときにはかなり心的に距離をはかるようになっていました。 かといって、そんなの容姿に惹かれているだけじゃないか、と思われると思いますが、実感としては全くそうではなく、容姿→内面へと付き合いが深くなっていくように感じました。そのときには、(正直に書くと。。)たくさんの女性とお付き合いしていましたが、悪い思い出やムカついた思い出などは一度もないです。うまく言えないのですが、容姿に惹かれたのかもしれないけど心もつながっていたと思います。 何が言いたいのかというと、女性は容姿を気にしない、というのは本音じゃないのではないのか、というのが疑問としてあるのです。 そうじゃないと自分の経験の説明がつかないというか。。 ・・。ちょっと言い方が腰が引けてますね。 ぶっちゃけます。 容姿に自信があったころは、女性と話せば誰でも落とせるものだと思っていたし、実際落とせました。(というより女性が勝手に落ちていた。という感じがするのですが・・。) でも、ここで何度も強調したいのですが、彼女達との関係は単なる「容姿に惹かれあう」という浅薄な関係ではなかったと思います。 女性は、容姿を本当に(ほとんど)気にしないものなのでしょうか。 自分には(経験上)やっぱりそう思えないところがあります。 容姿が完璧に女性ウケするならば、ほとんどの女性は落ちる、そういう経験をしてきた自分としてはどうしても違和感があるのです。 ・・ウザいナマイキな質問かもしれませんが自分としては真剣な質問のつもりなので反対意見も合わせて回答いただければ大変嬉しいです。

  • B型男性=吊り目・細目だと思いますか?

    当方の周りでは、B型男性は吊り目・細目の方が多く、大抵目を見たら血液型と一致しています。 皆さんの周りではどうですか? 世間のB型男性を全て知っているわけではないので気になるのです。 ご協力お願いします。 質問は、周りのB型男性の目が吊り目・細目が多いかという事なので、 それ以外の意見・回答はお控え下さい。 ※年齢・性別をお願いします。

  • スニーカーって洗います?

    おとなが使っているスニーカーって、普通洗うものですか? 陸上競技などに使うものではなく、普段出歩くときにはくスニーカーです。

  • 女子高卒特有の・・・・・・

    こんにちは。 変なタイトルでごめんなさい。 私は、高校3年間を女子高で過ごしました。 肌に凄く合っていた様で、大変楽しい3年間でした。 ただ、高校を卒業した後、バイト先でよく言われることがあります。 「近い!」って(笑 バイト先の新入社員の子も同じ高校を卒業していて、その子もよく言われています。 話すときや、話しを聞くときの距離が凄く近いらしいです。(嫌がられているわけではないのですが) バイト先の社員さんは、大学を女子大で過ごし 「初等科から女子高だった子は、近かったわ……」という感想を持ったそうです。 それも当然というか、高校時代は友人達とは廊下を歩くのに手を繋いだり、腕を組んだり。電車の中で話すのも、手をお互いにモミモミしていたりと、常にどこか触れ合っていた気がします。 友人の家にお邪魔したときなんて、誰か部屋に入ってきたら誤解しかねないほど密着していました。 ツレションは嫌いだったので、あまりしなかったのですが…… このように、女子高卒特有(?)の癖や雰囲気ってありますか? ちなみに、某学院を卒業した友人は今でも挨拶をするとき 「ごきっ……こんにちは」といっています。(御機嫌ようと思わず言ってしまうらしい)

  • 女性の方へ

    いきなりですが、見たことない男性から 「一目ぼれしました、つきあってください。」 といわれたらどう思いますか? どう反応しますか? よろしければ答えてください。

  • あなたの「ブス」「不細工」の基準を教えてください

    私はどうにも感覚がおかしいらしいです。家族にそう言われました。 私は最近の方々が厳しいのではないかと思っていますが、 こればかりは、本当に人それぞれなのではないかと思います。 男性の場合、ほとんどの人を不細工とは思いませんし、 女性でもビューティーコロシアムに出ている人でも 「そんなにブスじゃないような・・・これは考え方の問題じゃ・・・」と思う人もいます。 街を歩いていて、誰かを「ブスだな」「不細工だな」なんて思ったことはありません。 逆に男性をとびきりカッコイイ、女性を特別美人と思うこともありません。 芸能人はカッコイイ人、美人な人の集まりみたいなもので、 優劣なんて得にないんじゃないかなと思うくらいです。 私は一重で目が細い上、鼻も低く、自分の事はブスだと思います。 背筋を伸ばして歩く、ちょっとした時の笑顔など気をつけていますが それでも他の人から見れば、きっとブスに変わりはないんでしょうが、 他人のことも気にならない変わりに、自分の事もあまり気になりません。 そこそこの努力はしているし、これはもう仕方ないなと諦めている部分もあります。 「美人ではない」「普通」ではなく 「ブス」や「不細工」の基準を教えてください。

  • 女子高生と社会人男性のカップル

    近所や知り合いに、女子高生(女子中学生)と社会人男性のカップルはいますか?分かる範囲で構いません。 (1)どんな様子ですか?仲は良さそうですか? (2)どうやって知り合いましたか? (3)親は二人の仲を知っていますか? (4)年齢差は? ちなみに私の知っているカップルは (1)非常に仲良しです。 (2)駅でナンパ。 (3)母親は黙認、父親は知らない。 (4)彼29才会社員、彼女16才。 なお、男子中高生と成人女性のカップルも歓迎です。

  • 泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか??

    こんにちは。20代 子供なしの女性です。 スーパーで泣きわめく子供に遭遇しました。 店外にいても、店内で泣くわめき声は聞こえていました。2歳半~3歳くらいの女児で母親らしき人は「まあ、泣いちゃって~」って感じで笑いながら見ていました。 周りの客も何事かと横目で見ながら通り過ぎていました。その女児は両親と兄(小3~4くらい)と来店していたのですが、誰もその子をなだめたり叱ったりしませんでした。 地団駄踏んでいて、私にぶつかったのですが親は謝りも会釈もなしです。痛いわけではありませんが、他人にぶつかったら謝るのは礼儀では?と思いました。もし私の足ではなく買い物カートだったら、そのこは転んでいたかもしれません。人が多い場所は危険なことさせないのも親の役目だと思います。 泣き方は思い通りにならないことに腹を立てている感じでした。店外に連れ出すなり、叱るなり対応しないから、そんな行動をとるのでしょうか? 子供が泣くのは当たり前だと思います。しかし尋常でない泣き方を続ける子供とそうでない子がいますよね? 1歳以下や自閉症・アスペルガーなどは親にもどうしょうもないので除外します。 みなさんは泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか? 性別・年代・子供の有無も教えて頂けるとうれしいです。

  • よくチラチラみてくる男性がいます。。

    気になる男性ではないのですが、チラチラ見てくる男性がいます。 (私は新人パートです) 私に気がある?それとも、社員だから監視しているのでしょうか? 50才の主婦が多い職場に20代の私が珍しいのでしょうか? ちなみに、職場のおじさんからは、うちの職場にはいないタイプだと言われました。。。(いい意味で)

  • いくら流行しているとはいっても、自分は絶対にやらないというファッションは?

    いくら流行しているとはいっても、自分ではこれは絶対にやらないというファッションは、ありますか? 今現在のことだけでなく、昔そうだったというご回答も大歓迎です。 宜しくお願いします。