nijntje23のプロフィール

@nijntje23 nijntje23
ありがとう数7
質問数2
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
100%

  • 登録日2007/04/24
  • 浪人中の小遣い

    現在、1浪中の者です。 予備校に通っており、日中はずっと予備校にいます。 最近になり、自分が自由に使えるお金が全く無くて困っています。 自由に使うお金と言っても遊ぶ為のお金ではなく、軽食・飲み物・文房具・本などを購入する為のお金です。 高校の時はバイトをしており、小遣い等はあまり貰わず、携帯料金等も自分で払っていました。受験期間中も多少貯めてあったのでそれで補ってました。 ですが、今は浪人中の身でバイトなんてできませんし、貯めてあったお金も無くなってしまいました(浪人は予定外だったので^^;)。 しょうがないので、今は親から小遣いと携帯料金を払ってもらっています。それに加えて予備校費用も負担してもらっています(予備校費用はもともと払ってもらう約束ですが…)。 夏になり大学のオープンキャンパスや説明会の頻度も増えるので、交通費等もかなり貰わないといけません。 なので…足りない分のお金を貰うのをためらってしまいます。 ですが、実際には手元にお金がほとんど無くて困っています。 親はあまり気にしてないので、これはあくまでも貰う側の自分の問題です。 浪人されてる方やされていた方はどのようにお金を得てましたか? よろしくお願いします。

  • 大学の学科のコースのこと教えてください。

    初めまして、まず質問をご覧頂きありがとうございます。 現在、高校3年で、大学の受験を考えています。 大学の資料や、ホームページを見ると学科の中に『~コース』みたいなのがあるようなのですが、これはどういう風にわかれるのでしょうか? 入試の時に受けるコースも決めておくのでしょうか?それとも、受験をするのは学科でコースは受かってから決めるものなんですか?基本的なことを聞いてすみません。ご回答お待ちしております。

  • 文・理の裏の顔について。

    こんにちは。 岡山県在住の高校1年生です。 さて、今回の質問は 文・理で学力の差があるかないかについてです。 風の噂に過ぎないのかもしれませんが・・・ 自分の通う高校はいわゆる進学校です。 そして、 男子では明らかに理系志望が多く、 女子では文系志望が多いです。 理系・文系の生徒の割合は 7・3か6・4で理系が多いです。 更に、1学年時の成績上位者はほとんど理系に行っているようです。 ここで、大学入試で旧帝大などでは理系より文系のほうが倍率は高いです。 しかし、自分の通う高校のように偏差値の高い人がほとんど理系に行く という状況では、文系の偏差値は相対的に低くなっているような気がします。 つまり、同じ大学を志望する場合、学部別の差もありますが、 倍率の低い理系に行くよりは 少し倍率の高い文系に行く方が行きやすいのではないか? と、少し疑問に思いました。 勿論良い大学に入ることが全てではありませんが、 知っているとそれなりに便利なので このようなことに詳しい方、回答を御願いします。