hanapurinのプロフィール

@hanapurin hanapurin
ありがとう数3
質問数0
回答数8
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
20%
お礼率
0%

  • 登録日2007/04/10
  • 親に愛されない

    今年高校生になりました。 両親は離婚して、今は母と生活しています。 幼稚園のころから「邪魔」「いらない」「なんなの」と言われてきました。 できちゃった結婚で私を生んだせいか、母は私のことが疎ましいのだと思います。 父とは会話もありませんでした。母と毎日喧嘩していた時の気持ち悪いほど怖い顔をよく覚えています。 母はスナックで働いていて、家にいる時はほとんど知らない男といて家に帰るのが嫌です。 よく子供のことを嫌いな親なんていないと聞きますが、母は本当に私のことを嫌いみたいです。 汚いもののように目を細めて見られると、心臓が痛くて苦しくて死にたくなります。 悲しくて泣いているのに、「なんなの」と大声で怒鳴られます。 母を殺したいとも思ってしまいます。 でもそんなことを思う自分がみじめで、とても嫌になります。 友達に相談しても、「気にすることない、親なんてどうでもいいじゃん」と言われます。 心配してくれる親を持つ友達に言われても、「どうでもいいのはお前だ」と思ってしまいます。 先生に相談しても、「お前のために働いて育てているんだから」「世の中辛い人はたくさんいる」だそうです。 親なんだから当然のことじゃないんですか?自分が生んだ子供に対して、お前のためだ、なんて。 世の中病気とか、貧しいとか、苦しい人なんてたくさんいるからって、だからって私は我慢しなくてはいけないんですか? 先生が言っていることはわかります。友達が励ましてくれているんだということもわかります。 ただ私がひねくれた馬鹿な奴だってわかっているんですが、なんで、という単純な疑問が解決しないんです。 なんでそんなに私が嫌いなの。なんで私を生んだの。なんでそんな怖い顔をしてるの。 誰かを好きになって、好きになってもらって、ということが、私には永遠にできないような気がします。 みんなが普通にしていることが、私にはすごく特別なことみたいでうらやましいんです。 心のどこかで、私自身、私が嫌いな母みたいになっていっているようでとても怖いです。 なにかきっかけをください。 絶対に解決する答えがあるのなら聞きたいですが、これは私自身の気持ちの問題だとわかっています。 でも今は誰か他人の言葉がほしいです。このモヤモヤをふっきれるようなアドバイスをお願いします。

  • 人が「相談」をする心理

    こちらに疑問点を二点述べさせて頂きます。よろしくお願いします。 相談を持ちかける前に、相談者の中ですでに答えが決まっていてそれに賛同してくれる人の意見にしか耳を傾けない傾向があるように思います。 (1)それを「甘え」と捉えてしまう自分は厳しい人間なのでしょうか? また、不倫や二股をかけている友人の相談に勿論賛同はせず辞めろと言いましたが言うことを聞いて辞める人はあまりいません。 説得力の問題か?とも考えましたが彼らは私以外の友人にも同じ相談を持ちかけていました。 (2)辞めたいけど辞められないタバコのようなものだと考えているなら、なぜ相談したのでしょう?相談相手を罪をつぐえば許される「教会」のようなものだと思っているのでしょうか・・? あなたのご意見お聞かせ下さい、宜しくお願いします。

  • 仲良くなるともうすでに・・・

    どこででもそうなのですが。 自分が、ちょっと仲良くなれそうだなって感じの子がいると もうすでにその子には、別の仲良しの友達がいたりすることってありませんか?もうすでに親友のいる子だったり。 結構ありえる話かもですが、わたしてきには、ショックなのです。 わたしは、実は今、未来の親友募集なのです。 親友は作るものでなくできるものだと思うのですが。 そのため、出会う人との中で気が合いそうな人探しております。 昔からそうなのですが、必ず仲良くなれるかなって感じの子みつかると 、ちょっと話せるようになる子がみつかると必ずそのひとには、もうすでに仲のいい子がいるのです。仲いいだけなら、いいとして。 親友がすでにいたりすると私に望みはないですよね><

  • 女の口癖は「マイペースで人見知りが激しくて男っぽい」

    なんで女の人ってすぐ 「私ってマイペースってよく言われる」とか 「私って人見知り激しいの」とか 「私って男っぽいってよく言われるの」とか言うのでしょう。 ほとんどの女の人が言うといっても差し支えがない。 で、「マイペースだよね」とか「男っぽいよね」とかいうと喜ぶ。 何なんだ!?いったい!? そんなに「マイペースで人見知りが激しくて男っぽい」性格でいたいのかね?

    • ベストアンサー
    • noname#36633
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 養護学校の難易度。本当に申し訳ないあせってしまい皆様に聞いてほしいことがあやふやでした。今度こそ大丈夫です。

    皆様に大変ご迷惑をおかけしていることをお詫びします。すいません。 僕は今24で大学を受験します。養護学校の教員になりたいのですが時間がなく国立にはいけません。普通の教員資格ではそういう教員にはなれないのでしょうか?盲、聾学校はどうしても国立を経ないといけないのであきらめモードです。特殊養護教論とは何なんでしょう?それと24では遅いのでしょうか。採用試験は難関なのでしょうか?採用試験の対策なども今のうちに知っておきたいです。勤務時間は辛いこともありますか?経験者の方や、詳しい方。皆様本当に宜しくお願いいたします。