milk-kochaのプロフィール

@milk-kocha milk-kocha
ありがとう数1
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2007/03/25
  • 友人との関係について(長文)

    掲題の通り友人との関係について悩んでおります。 現在は会社員ですが、高校時代からの友達が3人いるのですが、彼女等対する自分の考え方がちょっとおかしいのかなと思うところがあり、ご意見をお伺いしたく質問させて頂きました。手厳しいご回答でも結構ですので、お答え頂ければと思います。 まず自分がおかしい?と感じた状況ですが、 1・AとBは特に仲が良く、良く相談事もしているようです。彼氏が出来た時も、振られた時もAはBに先ず話し、私には連絡をくれません。Cに聞いても「知らなかった。」と言われます。Bも同様です。 2・毎月1回は最低でも予定を合わせて食事会を開こうと私が提案した所、みんな「いいね~」と言った感じで乗ってくれ、幹事も順番でやろうと決まったのですが、「忘れてた」とか「やんなかったっけ」と言われる事が多々あります。仮に開いても、集まりが悪かったり、結局2・2で分かれて話している事が多いです。 3・TDRに良く4人で行くのですが、その時もAとB、Cと私と言う感じで分かれてしまい、Cには「結局こうゆう割り当てになるよね。」とつまらなそうに言われてしまいます。 ここで質問なのですが、 1について、何で私には話してくれないの?と思ってしまう。 2について、きっちりと約束した訳ではないが、あまりにも無責任な態度ではないか?一律で機会を設けるのは逆に迷惑なのか?もしくはあまり関係を大事に思っていないのか? と思ってしまう。 3について、ABはどうゆうつもりなのか?結局2人で好き勝手いなくなるなら端から2人で来れば良いのに、「2人で行くのは悪いから…」と気を使ってくれているのか? また、Cもどうゆうつもりで発言したのか?そんなに私はつまらないか?と思ってしまう。 総じて「私が思っている程、彼女らは私との友人関係を大切に思っていないのでは?」と思ってしまいます。これらはおかしいでしょうか? 私は3人から何かに付けて「しっかりしているね」や「大人びてる」「やっぱ社会人は違うよね」と言われますが、それは他の3人がまだ学生であるからだと思います。ただ、私自身21歳の若輩者ながら、彼女らが子供じみていると言うか、考え方が甘いと感じる事があるのも事実です。(決して私が子供じみていない、甘くないと言うわけではありません)このような意識付けを無くすのは難しいでしょうか? 私は、4人の中で特定の誰かと特に仲が良い、のではなく同じように仲が良く、みんなで楽しめるようになりたいのです。それは無理な話なのでしょうか? 以上ですが、ここまでお付き合いくださりありがとうございました。長文な上によく判らない文章でしたら、どうぞご質問下さい。 ご回答宜しくお願いいたします。