sanblueのプロフィール

@sanblue sanblue
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/01/23
  • 娘(私)に対する「母親」の気持ち(長文です)

    私は20代前半の女です。 色々な家庭があり、私のような悩みはくだらないかもしれませんが、私の心に常にひっかかっている事なので質問させて頂きます。 私が長女という事で、共働きの両親のために子供の頃から家事や祖父母との関係、兄弟のいじめ問題を解決してきました。祖母に女の子だからと厳しくされ、男の子に向けられそうな勉強も進学の分野も私が受け持ってきました。 私の母、父の気持ちは親として普通だろうし、子供の事を思っての事なので、 進学など支えてきてくれたことは感謝しています。 ですが、他の兄弟との接し方の差に今まで辛く感じてきました。 兄と弟は進学もせず自分のしたい事をしてきました。それは異性との付き合いもです。私の付き合って4年の彼には一度も会ってもらっていません。彼の話、「結婚」という言葉はタブーになっている感じです。 親戚もそうです、私には勉強と良い企業への就職の話ばかりで、兄が結婚した時、「次は○○(弟)の番だね」と言ったぐらいです。 私は親の望む通りにレールに沿ってやってきました、それはいつも 必死でした。2人の兄弟が好きな事をしている分、私が我慢しなければいけませんでした。 実際、兄に「お前だけは親のために」と頼まれました。 何故息子は存在しているだけで良しとされ、私は認めてもらえないのでしょうか。何故、娘として女としての幸せを考えてみてはもらえないのだろうか。どうして私ばかり…という思いが子供の頃から消えません。 そんな気持ちを持つ事も悲しくなってしまいます。 母はこの先、私が子供の頃やってきた事をどんどん忘れてしまうのだろうか…。見返りというより、せめて「ありがとう」が欲しかったです。 私がやって当たり前となってしまったのは、どうにもならないですね…。 「母親」という立場の方、やはり娘より息子が好きですか? 幼稚な質問ですが、何か話を聞けたらと思っています。