unamana19 の回答履歴

全142件中41~60件表示
  • VB205のPicturebox上でのMousewheelイベント

    VB2005で、Form1にPanel1をはりつけ、その中にPicturebox1をはりつけ、Pictureboxの範囲の中で、マウスをホィールしても、イベントが発生しません。ためしに、Picturebox1とPanel1について書いてみましたが、だめでした!(Form1では、発生します) 何がダメなんでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 Private Sub PictureBox1_MouseWheel(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.MouseEventArgs) Handles PictureBox1.MouseWheel MsgBox("TEST_Picturebox") End Sub Private Sub Panel1_MouseWheel(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.MouseEventArgs) Handles Panel1.MouseWheel MsgBox("TESUT_Panel") End Sub

  • 一度PictureBoxに表示させたファイルを削除したい(VB2005)

    VB2005の質問です。 一度PictureBoxに表示させたファイルを削除したいと考えています。 例 --------------------------------------------------------   Private FileName As String = "C:\パス"      'パス名   '画像の表示   Sub foo()     PictureBox1.Image = Image.FromFile(FileName)   End Sub   'ファイルの削除   Sub bar()     PictureBox1.Image = Nothing     System.IO.File.Delete(FileName)    'a)エラー発生。削除できない   End Sub -------------------------------------------------------- 上記のコードですと(a)の箇所でエラーが発生します。エラー内容は、「別のプロセスで使用されているためファイルにアクセスできません」、というものです。 このファイルを削除するには、どのような処理が必要でしょうか。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • コントロールの配列化について

    VB入門者ですが、よろしくお願いします。 2005でtextboxの配列かをするにはどうすれば、 いいのでしょうか? 始めたばかりなので、できるだけわかりやすく お願いします。

  • DataGridViewで変更した値を反映させたい。

    VB2005、SqlServer2005環境です。 デザイナ上で、DataTableをドラッグしてやると、自動的に バインドされたDataGridViewが出てくれるので、その方法で DataGridViewを1つ設置しました。 このDataGridViewの表の値を変えた時、それを実際のDBのテーブルにも 反映させたいなと思ってます。 これを実現するための方法を教えていただけないでしょうか? バインドされているので、保存できればそのまま更新されるような イメージなのですが…その方法がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 漢数字のゼロ"〇"について

    お世話になります。 VB6SP5において、LabelのCaptionに漢数字のゼロを 入力しておいて、  label1.Caption = "〇" プログラムから  label1.Caption = "" とすると、Captionが"〇"のままに なってしまいます。 こうなる原因を知りたいのですが、情報お持ちのかた、 よろしくお願いいたします。

  • タブコントロールのイベントについて

    VB入門者です。よろしくおねがいします。 2005を使用しているのですが、 タブが切り替えられたときに発生するイベントを 教えてもらえないでしょうか? また、イベントの一覧などは、どこかに掲載されていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DatagridViewの値確定

    VB2005です。 DataGridViewを私用しています。 EditModeはEditOnEnterです。 特定のセルの値を変更し、カーソルがその列から移動していない状態で、 Buttonコントロールをクリックすると、ボタンクリック時のイベントの前に、 そのセルのCellValueChangedイベントが発生します。 が、同じ要にセルの値を変更し、カーソルがその列から移動していない状態で、 HScrollBarコントロールをクリックすと、CellValueChangedイベントが発生しません。 そうすると、変更した値が反映されず、前の値で処理が進んでしまいます。 HScrollBarコントロールをクリックしたときも、DataGridViewの値が 確定される方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アプリケーション設定について

    ほぼVB入門者なのですが、よろしければ教えてください。 VB2005を使っているのですが、 アプリケーション設定を用いて、値を保存しようとしていますが うまくいきません。 アプリケーションのプロパティの「設定」の名前・型・スコープを 入力し、 My.Settings.SetA = CSng(txtSetA.Text)で書き込み、 txtSetA.Text = My.Settings.SetAで読み出そうとしているのですが、一度終了すると消えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • BASP21は.NET Framework2.0で使用できますか?

    VB6(.NET Framework2.0)で、メールの送受信を行うAPを作成しようとしています。 BASP21を使用しようと考えているのですが、BASP21は.NET Framework2.0では使用できないらしいと聞きました。 ご存知の方、使用できるかできないのか、また使用できないならその理由を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コード上でコントロール配置

    いつもお世話になっております。 コード上でコントロールを配置したいのですが、うまくいきません。 Dim location As New Point(100, 100) Dim button As Button button = New Button button.Height = 50 button.Weight = 50 button.Location = location button.Visible = True 何が足りないのか・・教えていただきたいです。。

  • DataGridViewで表示に制限をつけたい。

    VB2005、SQLServer2005環境です。 DataGridでDBのレコードを表示しています。 フォームのデザイナに、データソースに表示されている テーブルをドラッグしただけでなので、現在は以下のように なってます。 Private Sub TestForm_Load(ByVal sender As Object, _ ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load Me.testTableAdapter.Fill(Me.DataSet.test) End Sub レコードが少なければ問題ないのですが、10万や20万と増えて くると、これでは表示に時間がかかります。 (実際には数百程度しかデータは入らないのですが)。 DataGridViewに表示するレコードの数を200件程度にして、それ以上は スクロールさせた時に表示するような形式にしたいと思うのですが、 それを実現するための方法を教えていただけないでしょうか? できましたら、サンプルコードを交えて教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • DataGridViewで、選択した行の値を取得したい。

    VB2005環境です。 VB2005で、選択した行の、特定の列から値を取って、 テキストボックスに出力したいと思っています。 Itemプロパティかと思い、 TxtBox1.Text = Me.DataGridView1.Item _(0,Me.DataGridView1.CurrentRow.Index).ToString と記述してみました。1列目の、選択した行と交わるセルの 値が取れるかと思いきや、うまく取得できません。 方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Visual Basic SQL INSERT ADO

    VisualBasic6.0 を使用しています。 SQLのINSERT文についての質問なのですが、 フォームのテキストに記入された内容を新規のレコードとしてデータベースに登録する場合、どのようなプログラムを組めばよいのでしょうか? 下記のように組んでみたのですが、エラー(実行時エラー'-2147217904(80040e10)':一つ以上の必要なパラメータの値が設定されていません)がでてしまいます。 以下のプログラムでは、 Form4の.Text1~7にユーザーが記入した情報をデータベースのM_USERというテーブルの新レコードとして追加しようとしています。 Private Sub Command1_Click() Dim objcon As ADODB.Connection Dim objrec As ADODB.Recordset Dim strConnectString As String Dim strMDBFilePath As String Dim strSQL As String strMDBFilePath = "C:\Documents and Settings\Watanabe Ryota\デスクトップ\新ダイエット\diet.mdb" strConnectString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=" & strMDBFilePath & ";" Set objcon = New ADODB.Connection objcon.Open strConnectString strSQL = "INSERT INTO M_USER(U_ID,U_NAME,U_PASS,U_SIZES1,U_SIZES2,U_CAL,U_IKIGOMI) VALUES(Form4.Text1,Form4.Text2,Form4.Text3,Form4.Text4,Form4.Text5,Form4.Text6,Form4.Text7)" Set objrec = objcon.Execute(strSQL) End Sub おねがいします。

  • ダイアルアップ接続をvbでプログラミングするには?

    ダイアルアップ接続にて遠隔地のホストPCにアクセス(IPアドレス自動取得)し、任意の共有フォルダからデータを取得しているノートパソコンがあります。 このようなことをVisualBasicで構築することは可能でしょうか?可能であれば、簡易的なフローのようなものを教えて下さい。

  • ピクチャーボックスの座標指定について

    ピクチャーボックス内で表示位置(座標)を指定して画像を表示したいです。 この場合loadpictureによる座標指定はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピクチャーボックスの座標指定について

    ピクチャーボックス内で表示位置(座標)を指定して画像を表示したいです。 この場合loadpictureによる座標指定はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MDI親フォームで子フォーム開放を知る

    はじめまして。VB.NET2005でプログラミングをしている初心者です。 MDIフォームのAPを作成しています。 MDI親フォーム1つと子フォームが2つあるとします。 親フォームから子フォーム2つをShowします。 子フォーム1を閉じたときに、親フォーム内で子フォーム1が閉じられた事を知るすべは無いのでしょうか。 親フォーム内で起こるイベントでどの子フォームが閉じられたかを得たいと思っています。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • DataGridView 右詰め

    DataGridView で右詰め、左詰め、センターとしたいのですが どのようにしたらいいのでしょうか?

  • Yes No Cancel のボタンを上書き 追記 中止 にしたいです。

    VB.NETなのですが、ファイルの既存を確認した後に、 すでに存在したら、上書きか、最後の行以降に追加するか、中止するか を選択したいので、ボタンをYes No Cancel ではなく、 上書き 追記 中止 のようにしたいのですが、 ボタンのテキストを変更する方法がありましたら、 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • Accessのフォームでリストボックスをソートしたい。

    Accessのフォームで、検索結果をリストボックスに一覧で表示させています。 現時点では登録順に表示されてしまうので、最初の列(名称1)もしくは各列ごとにコマンドボタンなどでソートをかけたいです。 もしくは、ソートをかけた状態で表示させる方法でも良いです。 この様にリスト表示させています。 Me.一覧.RowSource = " SELECT [テーブル1].[ID], [ネジ].[名称1], [ネジ].[名称2] FROM テーブル1 WHERE ((([テーブル1].[名称1] & [名称2]) Like '*" & 名称1 & "*')); " 初心者です。マクロ以外で何か良い方法が有りましたらご教授願います。