moxomのプロフィール

@moxom moxom
ありがとう数1
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

よろしくおねがいします

  • 登録日2006/08/11
  • マイクロプロセッサ毎のニーモニックの違い

    アセンブリ言語レベルでの話です。 データ転送命令は、どのプロセッサでも必須の命令ですが、これにはld系とmov系があります。 この二つの違いを教えてください。 とりあえず、私が考えたのは、 1. メーカーによる違いでもなさそう。  インテルは8ビットCPUでld命令、16ビット以降でmov命令ですね。  最悪なのはATMELのAVR。同じプロセッサでldとmovがある。 2. データ転送の向きによる区別でもなさそう。  インテルは「mov dst,src」だし、日立は「mov src,dst」 の2つですが、両方とも反例がありました。