wetti の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • xPathで全てのhタグを取得したいのですが

    Python2.6とlxml.htmlにて、 例えばh2タグ内を全て取得したいのですが、上手くいきません。 <h2>タグが3つあるとして、 自分は、//h:h2や、//*[name()='h2']などと指定し、text()を行いましたが上手くいきませんでした。 最初の方は、未定義の名前空間プレフィックス、2つめは最初のh2タグの内容しか取れませんでした。 色々試したのですが、ちょっと方法が思い付きません。 アドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 カテゴリをXMLとその他のプログラミングで迷いました。 もしこちらではないようでしたら移動いたします。

    • ベストアンサー
    • valilian
    • XML
    • 回答数1
  • pythonにおけるメッセージについて

    pythonでクラスを書き、オブジェクトを作りそこにメッセージを送ることでオブジェクトの属性を変化させる、というのがオブジェクト指向であると学んでいました。 ここで >>> import zlib >>> s = 'witch which has which witches wrist watch' >>> t = zlib.compress(s) というのは圧縮する機械にメッセージを送ったら圧縮されたメッセージが出てくるイメージになります。 ここで 文字列を継承して圧縮関数?を加えた実装を考えます >>> s = 'witch which has which witches wrist watch' >>> t = s.compress("zip") これはそもそも可能でしょうか?できるとしてなぜ前者の実装となるのでしょうか? オブジェクト指向、というとオブジェクトにメッセージを送るとそのメッセージによってオブジェクトの変数が操作されると考えてきました。 そうなると後者のほうが正しように感じられます

  • wxpythonの文法(ファイル参照ダイアログ)

    wxpythonを研究で利用しなくてはいけなくなり、猛勉強をしております。 今までBASIC、Cを主に利用していたのでオブジェクト指向が分からず四苦八苦…… 以下の「やりたいこと」のやり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 ●やりたいこと ボタンをクリック → ファイル参照ダイアログ → ファイルの選択 → エディットボックスにフルパスをセット ●私が書いたスクリプト import wx def OnOpen(self,e): wx.MessageBox('Download completed', 'Info') self.dirname = '' #dlg = wx.FileDialog(self, "select file", self.dirname, "", "*.*", wx.OPEN) app = wx.App() frame = wx.Frame(None, -1, 'Morphological Analysis', size=(640,480)) #ウインドウ初期化 #▽ウインドウの設定ここから frame.Centre() #中央表示 panel = wx.Panel(frame,wx.ID_ANY) #フレームのハンドルを取得 button_1 = wx.Button(panel,wx.ID_ANY,"Select File",pos=(30,30)) button_1.Bind(wx.EVT_BUTTON,self.OnOpen) #ウインドウの設定ここまで△ frame.Show(True) #ウインドウ表示 app.MainLoop() selfはJAVAで言うthisぽいなぁと思いつつ。 しかし、JAVAもしばらく触れてない上にそもそもにほぼ触ってないので覚えておらず。 症状としては、エラーを吐かずにすぐにプログラムが終了してしまうという状況です。 よろしくお願いします。

  • wxpythonの文法(ファイル参照ダイアログ)

    wxpythonを研究で利用しなくてはいけなくなり、猛勉強をしております。 今までBASIC、Cを主に利用していたのでオブジェクト指向が分からず四苦八苦…… 以下の「やりたいこと」のやり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 ●やりたいこと ボタンをクリック → ファイル参照ダイアログ → ファイルの選択 → エディットボックスにフルパスをセット ●私が書いたスクリプト import wx def OnOpen(self,e): wx.MessageBox('Download completed', 'Info') self.dirname = '' #dlg = wx.FileDialog(self, "select file", self.dirname, "", "*.*", wx.OPEN) app = wx.App() frame = wx.Frame(None, -1, 'Morphological Analysis', size=(640,480)) #ウインドウ初期化 #▽ウインドウの設定ここから frame.Centre() #中央表示 panel = wx.Panel(frame,wx.ID_ANY) #フレームのハンドルを取得 button_1 = wx.Button(panel,wx.ID_ANY,"Select File",pos=(30,30)) button_1.Bind(wx.EVT_BUTTON,self.OnOpen) #ウインドウの設定ここまで△ frame.Show(True) #ウインドウ表示 app.MainLoop() selfはJAVAで言うthisぽいなぁと思いつつ。 しかし、JAVAもしばらく触れてない上にそもそもにほぼ触ってないので覚えておらず。 症状としては、エラーを吐かずにすぐにプログラムが終了してしまうという状況です。 よろしくお願いします。

  • wxpythonの文法(ファイル参照ダイアログ)

    wxpythonを研究で利用しなくてはいけなくなり、猛勉強をしております。 今までBASIC、Cを主に利用していたのでオブジェクト指向が分からず四苦八苦…… 以下の「やりたいこと」のやり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 ●やりたいこと ボタンをクリック → ファイル参照ダイアログ → ファイルの選択 → エディットボックスにフルパスをセット ●私が書いたスクリプト import wx def OnOpen(self,e): wx.MessageBox('Download completed', 'Info') self.dirname = '' #dlg = wx.FileDialog(self, "select file", self.dirname, "", "*.*", wx.OPEN) app = wx.App() frame = wx.Frame(None, -1, 'Morphological Analysis', size=(640,480)) #ウインドウ初期化 #▽ウインドウの設定ここから frame.Centre() #中央表示 panel = wx.Panel(frame,wx.ID_ANY) #フレームのハンドルを取得 button_1 = wx.Button(panel,wx.ID_ANY,"Select File",pos=(30,30)) button_1.Bind(wx.EVT_BUTTON,self.OnOpen) #ウインドウの設定ここまで△ frame.Show(True) #ウインドウ表示 app.MainLoop() selfはJAVAで言うthisぽいなぁと思いつつ。 しかし、JAVAもしばらく触れてない上にそもそもにほぼ触ってないので覚えておらず。 症状としては、エラーを吐かずにすぐにプログラムが終了してしまうという状況です。 よろしくお願いします。

  • Pythonで元CSVファイルの一部列を抜き出す

    Python初心者です。どうぞよろしくお願い致します。 インターネットを色々検索していますが苦戦していますので投稿させてください。 下記のような元CSVファイルから、不要な列だったり、空白の列をカットして 必要な列だけのCSVとして新たなファイルとして出力したいと思っています。 元CSVファイル (上からタイトル行とサンプル2行抜き出し)※Excelでの画像添付しています ID,URI,body,text_author,text_flg,text_source,text_updatetime,text_url,DATE,DATE_2 1, csv://10.182.XXX, "comment A, comment B, comment C", Mr.A, , SourceA, , http://www.yahoo.co.jp, 1.37667E+12, 20130817 2, csv://10.183.XXX, "comment D, comment E, comment F", Mr.B, , SourceB, , http://www.goo.co.jp, 1.37667E+12, 20130817 (期待する出力結果) body,text_author,text_source,text_url,DATE_2 "comment A, comment B, comment C", Mr.A, SourceA, http://www.yahoo.co.jp, 20130817 "comment D, comment E, comment F", Mr.B, SourceB, http://www.goo.co.jp, 20130817 つまり、元のファイルの列の(一番左がRow(0)として)Row(2),Row(3), Row(5), Row(7), Row(9)だけを 各行抜き出して新たなCSVファイルとして出力したいと思っています。 ちなみに行数は1000の場合も10000の場合もあります。 最初は、gawkで処理しようと思っていましたが、抜き出したいうちのひとつRow(2)には、 不定期で複数のカンマが含まれているため、gawkでは正しく列分類ができず、 Pythonを学習がてらうまくできないかと思っています。 実は締め切りが近いので結構あせっているのですが、(自分のセンスのなさにヘキヘキ・・) どなたかこのようにCSVを処理できるPythonのやり方を教えて頂けないものでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。