tomoko0719のプロフィール

@tomoko0719 tomoko0719
ありがとう数1
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2006/03/21
  • 関西人の感覚がよく分かりません。

    ※関西の方には失礼に当たると思われますので  気分を害されたら申し訳ございません。 こんにちは、東海地方から関西に来て仕事をしている者です。 こちらに来てから、どうも周りの人に違和感を感じてなりません。 というのは、どうも関西人の日常感覚が未だによく掴めないので…。 一言で言えば「なんであんなに会話の中で笑いを取りたがるのか」ということです。 言葉は悪いですが、つまらないことでもとにかく笑う、一種の「幼稚さ」も垣間見えてしまいます。 関西の人が話す時は、特にマジメな話の時を除き、いつも何らかの ユーモアが混じっています。というより、紛れさせているという感じです。 みんながみんな、会話しているその場を面白くしようと 思案しながら会話を進めているような空気を敏感に感じます。 他地方出身者としては、正直、ついていけないところがあります。 ユーモアが悪いとは言いませんが、話の本筋がユーモアによって 薄められ、「おいおい、話の大事なところでそんなどうでもいいような ギャグを…普通に話そうよ」と一人で心の中で白けたことも、何度もあります。 これはもうお土地柄というしかないのでしょうか? もともとあまり諧謔を解さない性格なので、会話が苦痛な時もあります。 関西の人をバカにするつもりはありません。 私の先輩・上司はいい人ばかりですし、いろいろお世話になっています。 しかしその人たちも例外に漏れず、とにかくどうでもいいようなことで笑います。 何とかうまく溶け込めれば、それに越したことはないのですが…。 いろいろなご意見を聞かせて下さい。今後の人間関係の参考にさせて頂きます。

  • 実家の母のことで悩んでいます。

    以前からお金をしまい忘れては私が盗ったと思い込みその都度喧嘩をしては見つかり仲直りということを繰り返してきましたが私が嫁いでからその傾向が顕著になり、病的ともいえるほど私を泥棒扱いします。 挙句には嫁ぎ先の親にまで私が母のお金を盗ったと言い出そうとする始末です。幸い義父母は理解のある方なので母も寂しいのだろうとあたたかく見守ってくれています。 昨年はその事で神経性の胃腸炎にもなりました。 先日も実家を訪ねたらいきなり「私は怒っているんだ。絶交だ。」と言って家にも入れようとしません。どうせまた何かなくなったのではと思いましたが、まともに相手にしたら私がおかしくなってしまうと思い自分をおさえ帰りました。 さすがに腹が立ちましたが、15年前に父をなくし一人で暮らしている母が心配なのも事実です。 考えたくないのですが、老人性の痴呆か何か精神の病なのでしょうか?どう対処すべきか悩んでおります。 知識のある方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願いいたします。