hdsz の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 外付けMOにCドライブをバックアップ

    98SEです。ハードディスクはC・Dに分かれていますが、だいたいのアプリはDにインストールしてCを空けています。Cの使用領域は550MBくらいです。 現在CDRがないのでMOにCドライブをまるごとコピーしてバックアップとしたいのですが、以下のような方法がある本に載っていました。 1 条件として、MOドライブとSCSIカード(PCカードはのぞく)がDOSに対応していること。 その上で 2 起動ディスクに両者のデバイスドライバを格納する。 3 Config.sysに登録する。 疑問ですが、1がよくわかりません。対応しているかどうかはどうやって確認するのでしょうか。また現在MOドライブをノートPCにカードで接続しているのですが、この環境では出来ないのでしょうか。 最後に、いざDOSで立ち上げたとき、どのように操作すればいいのでしょうか。DOSのことはあまり知りません。宜しくお願いします。

  • 見捨てられた共用コンピューター

     会社の食堂に共用コンピューターが2台設置されています。メーカーは日立で購入年は94年とラベルが貼ってあります。ウインドウズは95です。以前はある程度は動いていたのですが,メンテナンスを怠り,なおかつシステム担当者も顧みていないのか,一台は電源さえ入らずもう一台もHDがいっぱい?でスキャンディスクさえ出来ない有様です。何のウインドウを開いてもところどころ文字化け(文字の一部が<・>になって見える)しています。動作はフリーズしているように重たいです。  私は自分のノートパソコンでつなぎ変えて使っていますが,ほかの人たちはそのコンピューターを使っており,出来れば治してくれないか?・・と頼まれましたが,Me以降のOSしか知らない私は95当時のOSの事は全く分りません。このままではおそらくこのコンピューターはほこりをかぶり,最後には捨てられてしまう運命になってしまうことでしょう。  そこでもう一回95を再インストールして,正常な状態に戻したいのですが,具体的な手順を簡単に教えていただけますでしょうか?。  95のOSはなんとかして手に入れますので,それが手に入ったと仮定してそれ以後の手順をお願いいたします。  システムは(おそらく)ハードディスク650M,CPUは100Hzちょっと,メモリーは40Mb程度だったと記憶しています。  現在はシステムプロフィールも開けない状態のようです。  単にインターネットが見て回れればよい程度まで回復できれば十分です。よろしくお願いいたします。

  • ダブルクリックで開かず、脇に「開く」の文字が出る

    ファイルを開く時、時々勝手にダブルクリックができなくなります。シングルクリックでもダブルでも、ファイル脇に「開く」の文字があらわれ、それをクリックしなければファイルが開けません。いったん終了して電源を落としもう一度起動すると直ってるときもあり、直らない時もありで気まぐれです。 「スタート」→「設定」→「フォルダオプション」→「従来の・・」と、設定は変わっていません。何が原因でしょうか。どなたか教えて下さい。