yamanda の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 変な表示が何度も出ます。

    最近PCを長く起動しているとだんだん変な表示が出るようになりました。 全文英語なのですが、意味を訳すと 「あなたのPCはシステムがエラーになっているから、以下のサイトに飛んでregisterをダウンロードしてインストールしなさい」 とのようなことです。 そのサイトのアドレスは何種類かあって毎回違います。 www.fixer32・・・などのアドレスだったので スパイウェアかと思い、そこのサイトには飛んではいません。 その表示が何度も出るのですが、ずっと無視していると 徐々にサイトが正常に表示されなくなります。 最初は画像などが表示できないバツ印になるのですが だんだんサイトごとページが表示できなくなります。 何度も更新ボタンを押していると、見れたりするのですが、 それでも正常には見れません。 とても困っているので、どなたか対処法がお分かりになる方は 教えてくださると助かります。

  • ネットオークションについて

    初めてネットオークションをしようとしています。出品するにはクレジットカードの番号を登録しないといけないみたいなんですが、前テレビでそうやってインターネットから個人のカードの情報が盗まれて勝手にお金が引き出されたみたいなことをやっていたのでクレジットカードの番号を登録するのは抵抗があります。初めてなので全然わからないのですが、お金を振り込んだのに品物が届かないとか、品物を送ったのにお金が振り込まれないなんてことはよくあるんですか?給料が安いのでいらない物を売ってネットオークションで稼ごうかなと思っているんですが、危険な点、気をつけたほうがいいことを教えて下さい。お願いします。

  • オススメのネットオークション

    題名の通りなんですけど、 皆さんの行きつけのネットオークションを教えて下さい(^o^) たくさんの人がよく見るような盛んとこ希望です☆☆ 沢山のアドバイス待ってます。

  • ブラクラ(厨房ホイホイ?)を踏んでしまいました。助けてください。

    昨夜、某掲示板(アダルトではありません)を閲覧していた際、リンクされていたアドレスをクリックしたら、メディアプレ-ヤ-やアウトルック、TELNET(国際電話?)の画面が多数出てきて、全て「接続できません」の表示が出て、なんとか閉じることが出来ました。初心者なので、うろたえていた所、厨房ホイホイなる、ブラクラということがわかりました。IPアドレスが盗まれ、国際通話料金が発生するという事らしいのですが、どう対応すればよいのでしょうか? 当方、フレッツISDNを利用しています。せめて、国際電話に接続されたかどうか、PCになんらかの影響(ウィルス等)があるのか知りたいです。 初心者の為、大変困っております。ご存知の方教えてください、宜しくお願いします。

  • ヤフオク初心者の銀行、クレジットカード選びについて

    okwebを参考にして、一応めどはついたのですが他にもあった方が良い物や不安な点があったら教えてください。 イーバンク(クレジットカード機能付き)・新生銀行・サティビブレカード(クレジットカード)を作る事に決めました。郵便局と みずほ銀行のカードは持ってます。 サティビブレカードは、ヤフオクと海外のAmazonでの使用を考えています。 ジャパンネット銀行は、維持手数料がかかるのでやめときました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ブラクラ(厨房ホイホイ?)を踏んでしまいました。助けてください。

    昨夜、某掲示板(アダルトではありません)を閲覧していた際、リンクされていたアドレスをクリックしたら、メディアプレ-ヤ-やアウトルック、TELNET(国際電話?)の画面が多数出てきて、全て「接続できません」の表示が出て、なんとか閉じることが出来ました。初心者なので、うろたえていた所、厨房ホイホイなる、ブラクラということがわかりました。IPアドレスが盗まれ、国際通話料金が発生するという事らしいのですが、どう対応すればよいのでしょうか? 当方、フレッツISDNを利用しています。せめて、国際電話に接続されたかどうか、PCになんらかの影響(ウィルス等)があるのか知りたいです。 初心者の為、大変困っております。ご存知の方教えてください、宜しくお願いします。

  • ブラクラ(厨房ホイホイ?)を踏んでしまいました。助けてください。

    昨夜、某掲示板(アダルトではありません)を閲覧していた際、リンクされていたアドレスをクリックしたら、メディアプレ-ヤ-やアウトルック、TELNET(国際電話?)の画面が多数出てきて、全て「接続できません」の表示が出て、なんとか閉じることが出来ました。初心者なので、うろたえていた所、厨房ホイホイなる、ブラクラということがわかりました。IPアドレスが盗まれ、国際通話料金が発生するという事らしいのですが、どう対応すればよいのでしょうか? 当方、フレッツISDNを利用しています。せめて、国際電話に接続されたかどうか、PCになんらかの影響(ウィルス等)があるのか知りたいです。 初心者の為、大変困っております。ご存知の方教えてください、宜しくお願いします。

  • スパイウェアースキャンで

    こんにちわ。度々御世話になっています。会社のパソコンですが、RAN接続のパソコンを使用しています。時々スパイウェアーをスキャンするのですが、 LinkSynergy    1entries と出ます。 これは、本当にスパイウェアーが進入しようとしたのか、はたまた上司が私のパソコンを覗いた為かを知りたいのです。 ソフトはSpybot-S&Dを使用しています。 よろしくお願いします。

  • 画像の閲覧・保存(ダウンロード)の危険性

    明けましておめでとうございます。 早速ですが、スパイウェアーの危険性が気になり以下のソフトをインストールしました。 ・Ad-AwareSE Personal ・Spybot-Search & Destroy 1.4 ・Spyware Blaster 3.4 *インターネットセキュリティーはノートン2005を使用。 この状況下で、画像の閲覧・保存をする場合の危険性等について教えてください。 1.画像の閲覧について    ・画像欄に×マークが付いている事があるのですが、     これはSpywareBlasterがブロックしているのでしょうか?    ・ダウンロードして見ているので安心は出来ない。と、聞いたこ    とがあるのですが、本当でしょうか? 2.画像の保存について    ・保存する前に、ノートンでスキャンする方法はないですか?     保存する時に右クリックメニューにスキャンさせる項目が無い    ・保存した場合、ファイルを開く前にノートン・spybot・ Ad-Awareでスキャンさせてから開く様にすれば安心できます     か? その他、気を付ける点がありましたらよろしくお願いします。 最近では、安心できそうなサイトでもスパイウェアーが存在すると聞きましたので、ある程度安心してファイルのダウンロードをしたく思いますのでよろしくお願いします。