Math_Math の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 順番号をつけたhtmlファイルのページ推移

    順番号をつけたhtmlファイルへページ推移させたいんですが、現在のファイルの番号を取得して次ページ(++)と前ページ(--)へ数値を代入する方法がわかりません。また、最小値と最大数に達したときにindex.htmlに移動するようにしたいです。 未熟な上、書いてみましたが、動きやしません… [次ページへ] <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> function.next;{ document.links[sample(i).html]; for (i=0; i<最大値; i++); } </SCRIPT> <a href="javascript:next">次へ</a> [前ページへ] <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> function.next;{ document.links[sample(i).html]; for (i=0; i>0; i--); } <a href="javascript:back">戻る</a> </SCRIPT> 「もし、最大値と最小値に達したとき、index.htmlに移動する」 はわかりませんでした。 ご教授いただければ幸いです。

  • ウインドウを閉じた時子ウインドウを開きたい

    JavaScriptでいいのですがウインドウを×の閉じるボタンで閉じられた時別ウインドウを開きたいのですが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育成ゲーム

    さっきも立てたんですがまた疑問ができました。 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/super_sangokushi/super_sangokushi.html ↑の簡単版を作りたいのですが, どうやればできますか?

  • JSPで親ウィンドウからサブウィンドウへ値を渡したい!!

    こんにちは。 掲題の通りです。 たくさん記事があったのですが、 それでも理解できなかったので、どなたかわかる方いらっしゃいましたら ご教授願います。 (親) listWindow = window.open("ListURL","list","toolbar=0,location=0,directories=0,status=0,menubar=0,scrollbars=1,resizable=1,WIDTH=600,height=450"); listWindow.focus(); (子) フレーム分けしているのですが、親フレームで値が取得できるのでしょうか。 できればHeaderに値を渡したいです。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルを表示するサブウィンドウクローズ処理について

    はじめまして。 標記の件についてですが、画面を閉じる方法が分かりませんのでどなたか教えていただければと思います。過去ログも検索しましたが、うまく見つけられませんでした。 【1】 希望の動作 親画面を閉じるとき(onunloadで)、PDFファイルを表示している子画面も閉じます。 【2】 現状 子画面がPDFファイルでない場合(例えば、YahooなどのWebページ等)は希望通りの動作ができますが、子画面の遷移先がPDFファイルになると制御ができていません。また、Excel等の他のアプリケーションソフトのファイルを指定するとこれとは異なるエラーが表示されるので、今回はそれらは対象外としていただいて結構です。 【3】実装方法 オープンした子画面を変数で受けて、そのオブジェクトに対してクローズ処理を行っています。 JavaScriptのclose()関数は、ブラウザのなかでアプリケーションソフトが起動している場合はうまくいかないのでしょうか。それとも、たまたまPDFファイルの特性がこうさせているのでしょうか。 以上につきまして、よろしくお願い致します。ソースが必要であれば掲載します(今回は字数オーバーでした)。

  • ブラウザ上で高度な操作を実現するには

    いつも。、お世話になっております。 現在、ASP.NetでWebアプリケーションを開発しています。そのシステムの一機能で、ブラウザ上で高度な操作を実現しなければならないものがあります。 高度な操作とは、ブラウザ上にグラフ(棒グラフ)を表示して、マウスで、そのグラフをドラック&ドロップして、グラフを動かすというものです。 (動かした内容で再度データベースに更新をします) これを実現するため 1,ダイナミックHTMLを用いる方法 2,JavaAppletを用いる方法 3,ノータッチ・デプロイメントの機能を用いてこの機能のみWindowsフォームで実現する方法 4,Flashを用いる方法 の4つの方法を考えました。しかし、 1,ダイナミックHTMLを用いる方法だと、グラフの表示、変更をしたときに、座標計算が他の方法よりも、面倒になると思います。 2,JavaAppletを用いる方法は、開発者が以前にJavaで開発している経験があるので、上司や営業は推していますが、ASP.Netと連携することができるのかという、問題があります。 3,ノータッチ・デプロイメントの機能を用いる方法ですが、これはクライアント側に.NetFrameworkをインストールする必要があるという理由と、ブラウザで動かないという理由で、却下されそうです。 4.Flashを用いる方法は現在Flashについて知っている技術者がいないということで、採用するには難しいと思います。 このようにどれも、採用に踏み切るにはどれも、問題点があります。 採用するとなると、どの方法が最も良いと思いますか?また、他に良い案があれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • VBScriptでエクセル印刷モード起動

    おせわになります。 表題の通り、VBScriptを使ってあるエクセルブックを印刷モードで起動したいと思っています。 印刷モードで起動とは、例えばエクセルブックのアイコンをマウスで右クリックして「印刷」を選んだ時と同じ動作です。 ちなみに下記の方法でエクセル起動は出来ました。 ' Excel起動 Set obj = CreateObject("Excel.Application") Set WSHShell = CreateObject("Wscript.Shell") WSHShell.Run "EXCEL.exe " & strCsvFilename '印刷 WSHShell.sendkeys "%FP" ただ、この方法では一度エクセルブックを開いて印刷ダイアログが表示されるまでなのです。 エクセルブックを開かずに印刷実行する方法をご存じの方どうぞアドバイス下さい。