kenchinman の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • ブランドイメージについて

    地域・年代・ゴルフ歴等でどうやらブランドに対するイメージが違うようですね。 インスピレーションで、以下のブランドに持っているイメージを教えてください。 ●ブリジストン ●プロギア ●キャスコ ●ミズノ ●ダンロップ 地域・年代・ゴルフ歴を添えていただけると幸いです。

  • プロボールとアマボール

    プロボール(高価格のスピン系)とアマボール(ディスタンス系)では一般アマチュアにとってどちらがメリットがあるんでしょうか?わたしはよくボールを曲げてしまいOBをしたりします。ディスタンス系のボールを試したところ、飛距離が少し伸び、ミスしたときの曲がりが少ないように感じます。ただ、アプローチでピンがエッジから近いときなど、ディスタンス系ボールだと止まらずだらだら転がってしまいます。ので、現在ボール選びに悩み中です。ちなみに候補は、レイグランデWF432かミラクルディスタンス、ナイキパワーディスタンススーパーファーかスーパーソフトです。どなたか上記ボールを試したことのある人もご教授願います。

  • スイングタイプ(スインガー、ハードヒッター)について

    よろしくお願いします。最近ドライバーを買い換えようと思い、シャフトについていろいろ調べていたのですが、スイングタイプによって適したシャフトが違うという結論に達しました。スインガーかヒッターかによって適した「調子」が違うようなのですが、自分がどちらに属するのか分かりません。以前にも同様の質問があったようですが、適切な回答はなされていない(ヘッドスピードが速ければヒッター、のような結論になっている)ようなので再度質問します。 自分のスイングはビデオに撮ったりしているので、客観的に評価することは可能です。そこで、どういった点を見ればスイングの判定ができるのでしょう?特にショップの店員さんなどで、実際に判定をしている方などいらっしゃいましたら、判定の仕方などを教えていただけると幸いです。また、判定を受けた方から、そのとき受けた説明なんかを教えていただけると参考になるかな、と。 参考までに私のデータを載せておきます。20代、ゴルフ暦4~5年、平均スコアは90前後、ヘッドスピード46m/s。スイングの意識としては、ゆっくりトップまで方の回転を意識して上げ、一瞬間を作ってから切り返し、コックを解かないよう気をつけながら、腕を体の近くに通して水平にターンして振り抜く、というイメージです。あくまでイメージで、実際にできているかは不明です。今はテーラーメイドr7quad、純正tour-Sシャフトです。よろしくお願いします。

  • レイグランデW432について

    こんばんわ!とあるサイトにレイグランデW432っていうボールの話が載っていました。打感が固めなのでまがりにくい、スピンが程ほどにかかるので、ピッチ&ランがしやすい・・・などと評価されていました。実際、最新のボールと比べてどうですかね?飛距離やスピンのかかり具合、曲がりにくさなど。ヨロシクお願いします。

  • 自分にあった弾道とは?

    いつもお世話になっています。 上記の件で迷っています。 私はゴルフ歴が今年で7年になります。 ゴルフを始めてからドローにあこがれ7年間練習してきました。 そのかいあってか、今の球筋はフック系です(ドローと呼べるものは1Roundに1割程度ですが) しかし最近、自分はフェード(スライス系)の方が向いているのでは?と感じています。 と、言いますのもよく雑誌とかで「無意識に打ったときに出る球筋がもち球」と書いてあります。 私の場合、無意識に打つと「プッシュアウト」が出ます。(ドライバー) この場合、ドロー系とフェード系のどちらが向いているのでしょうか? ちなみに私は「左利きの右打ち」です。 これだけでははっきり決めるのは難しいと思いますが、 どんな事でも結構です、ぜひ皆様の「判別方法」をお教えください。 また、私の場合はどちらが良いと思われますか? 宜しくお願い致します。