SEPPのプロフィール

@SEPP SEPP
ありがとう数3
質問数1
回答数7
ベストアンサー数
4
ベストアンサー率
80%
お礼率
100%

  • 登録日2005/05/01
  • ライブハウススタッフ

    ライブハウスのスタッフ募集を時々見かけて気になっていたのですが、実際に見ている以上に大変だといううわさは聞きます。 バンドのセッティング(PAは別として)をするスタッフ、ドリンクのスタッフ、チケットのスタッフ等、担当は分かれているんでしょうか? 日当で計算してみると毎日働いている合間にライブを目にする事ができるメリットがある分の給料だと思いますが、そんなに大変な仕事なんでしょうか? 音楽活動をしていたりライブが好きで観に行く人はやらない方が良いとも聞きますが、そこまで毎日固定で入らなければならないのでしょうか? やっぱり音楽好きな人じゃなきゃやらないと思うのですが、もし聞くように大変だとしたらどういう人がどんな目的(将来は音楽の仕事をするなど)で働く事が多いのでしょうか?

  • 昔のCDはなぜ音量が小さいのでしょうか?

    音楽CDをPCに取り込んでいるときに気付いたことです。 昔のCDと今のCDとでは全体の音量が異なるのですが、それはなぜなのでしょう? 昔リリースされたCDは全体的に音が小さく、CDプレイヤーや音楽ソフトのボリュームを上げてちょうどいい音量にすると、今度は最近リリースされたCDを聴いたときに音が大きすぎてびっくりし、慌ててボリュームを下げるといったことの繰り返しです。 自分でチェックしたところでは、境目はだいたい1998年~1999年頃のようで、この時期にリリースされたCDは音が大きいものと小さいものとが混在していました。 この時期、何か変化があったのでしょうか? 私が想像した理由としては、 ・CDの構造などが変わった ・いわゆる「ロック難聴」で小さい音を聞き取れない人が増えたので、全体的にボリュームが上がった ・PCで音楽を管理する人が増えたので、その再生に都合よくするため などがあるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。 ちなみに、12cmCDでも昔は音が小さく、後期の8cmCDには音が大きいものがあったので、CDの大きさは関係ないと思います。

  • TEENS' MUSIC FESTIBALって・・・

    この夏くらいから秋にかけて行われるティーンズミュージックフェスティバルについて教えてください。 まず、楽器店大会なのですが、やはり、田舎とかの開催地の方が地区大会に進める確立など多いのでしょうか? あとは、楽器店大会のあとにコピー専用の選考があると聴いたのですが、どのようなものなのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです!

  • ニューヨークで楽器のレンタル

    来月、ニューヨークのCBGBでライブをします。ギターなどは日本から持っていく予定ですが、ドラムやPA機材はレンタルする予定です。聞いたところによるとCBGBをはじめ、アメリカのライブハウスではドラムなどの貸し出しはあまり行われておらず、出演者が持ち込むのが当たり前のようなので、ライブハウス以外のところから機材を借りることになりそうです。どなたか、ニューヨークで機材を借りた経験のある方、ニューヨークで機材をレンタルしてライブをしている方、どこで借りるとよいか、相場料金などアドバイス下さい。

  • MTR(マルチトラックレコーダー)でのギター録り

    みなさんにお聞きしたいのですが僕ら今高校生バンドとして活動しています。そして今度アルバムを作るため今レコーディングをしています。ドラム録り、ベース録りが終わりあとギター、ボーカル、コーラスなのですがなんて言っても宅録なんでそれなりに限界はあると思います。そこでギター録りについて質問させていただきます。よりきれいに録れる方法とかなにかコツなんかあるんでしょうか?基本的に自分がギター録りをするときはギター一本目をクランチで録り二本目を一本目よりも歪んだ音、三本目にギターソロ、四本目五本目はギターのハモリだったりっていう感じです。ちなみに使っているMTRは「BR-1200CD/12トラック・デジタル・レコーダー」を使ってます。宅録のコツ教えてください!