saxphone の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • 1、国際関係学を学びたい・・・中央大の総合政策について

    高校3年です、進路をはっきりさせなきゃいけない時期になりました。 1、私は、国際関係学に興味を持っています。国際関係学と一言にいっても色々な分野があるのは承知しています、けれども、今の時点で自分がやりたいのはこれだ!というのは正直まだ浮かんでいません。 大学のパンフやHPを見ていて、中央大学の総合政策が気になっています。評判など教えてください。 中央大学そのものも気になります。理由として、、、 私が、大学探しであげているのは…インターンシップが盛んであること、英語・外国語教育に特色があること、専攻の他に副専攻が学べることです。 2、今、上にあげたものが当てはまる大学がある!ってのも教えてください。 自分自身の中で意見が確立されていないので、まずはこれらの質問にアドバイスをください!!

  • 中央大学法学部政治学科のことと、高校時代の活動記録について

    中央大学法学部政治学科でも、国家公務員II種って合格できますか??また、国家公務員II種だと、主にどのような仕事になるのでしょうか? それから、これは中央大学に限らずなのですが、よく「高校時代の活動記録」なるものを提出する大学もあると思うのですが、私は1年の秋に全国大会に出ています。しかし、2年の冬に退部しました。「活動記録」を提出するには「証明できる書類などの添付」とありますが、それは賞状などを提出するのですか?しかし団体で(しかも100人ぐらいで)出場したので、賞状には個人名はないし、ましてや顧問の先生とは、私はやめてしまった身なので証明文を書いてもらうのも頼みずらいです。こういうときはどのように自分の活動を証明したらいいのでしょうか??

  • 親友と呼べる友が欲しい。(長文です)

    高校3年生の男子です。   高校1、2年と一緒のクラスで、自分の中では1番好きな友達とクラスが別々になりました。1年と、2年の冬ぐらいまでは結構仲がよかったのですが、1、2月は距離ができ、3月くらいに少しずつ距離が戻ってきたって感じでした。もともと中学まで親友と呼べる仲のいい子がいなかった分、その子にとって1番の親友でいたいという独占欲(?)があり、その子が他の子と仲良くなった時に、寂しさを感じていました。1番の親友でいたいという気持ちゆえにぎこちなさが生じ、距離ができたのではと思います。   そしてクラスが分かれ、その子には他の仲のいい子がいるようです。ふと見かけるとリアクション(?)に困り、自分がその子に対してぎこちなく接していると自分では感じます。その子に彼女ができた(と、他人から聞いた)のですが、そのことに寂しさは一切感じません。ただ親友でいたいけど・・・。その子はそうは思ってないようです。思ってみれば、そのからメールが来ることは少なく、だいたいは自分からその子にメールを送って、返事を待つって感じでした。そんな事々から、親友と呼びたいけど呼べない・・・。   3年生となり、同じ部活の子と同じクラスにはなりましたが、その子は静かで、嫌いじゃないけどオレの性格にはあまり合いません。3年は教室移動が多いのですが、1人でいどうしたり、いろいろな友達(←普通の)と一緒に行っても、歩くのはその子達の後ろが多く、隣を歩くということは少ないです。積極的に隣に行きたいけど、勇気が無いというか・・・。  これが普通という人も多いとは思いますが、自分では寂しくてたまりません。どうしたら親友という関係が作れるのでしょうか?  この質問の答えでなくても、アドバイスをください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10729
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 上智大学

    2ちゃんねるを見てたら上智が叩かれまくってたんですけど実際はどうなのでしょうか? 東京外大(フランスorポーランド)と上智(外国語学部フランス語)をうけるつもりなのですが…。 ちなみに将来の夢は海外でひっそりと生活を…。

  • 国際関係学・経済学部・法学部

    学部選びで迷っている高校3年女子です。将来は英語を生かした職業に就きたいのですが、具体的にはまだ決まっていません。学部は国際関係学か法学部か経済学部で迷っています。というのも、英語を生かしたいのですが語学を専門的に学んでも仕事の幅は狭くなってしまうかなぁと思ったからです。国際関係学、経済、法律だと、どれが就職に有利とかというのはありますか?また、この3つの学部からだとどんな仕事が主になりやすいですか?あと、できればそれを学ぶのに適した大学も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 国際関係学・経済学部・法学部

    学部選びで迷っている高校3年女子です。将来は英語を生かした職業に就きたいのですが、具体的にはまだ決まっていません。学部は国際関係学か法学部か経済学部で迷っています。というのも、英語を生かしたいのですが語学を専門的に学んでも仕事の幅は狭くなってしまうかなぁと思ったからです。国際関係学、経済、法律だと、どれが就職に有利とかというのはありますか?また、この3つの学部からだとどんな仕事が主になりやすいですか?あと、できればそれを学ぶのに適した大学も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 同姓の男の子に告白された

    今日高校の時からの友達に告白されました。彼からは、いままで抱きつかれたり僕の写真をとても欲しがったりして、もしかしたら自分のこと好きなのかなと思うことがたびたびありました。でも別にそういうことをされても嫌なかんじはしなくて、どっちかというと嬉しい感じがしました。彼は、身長が160cmくらいで、容姿も女の子っぽいかんじです。僕の考えでは、別に付き合うのは男でも女でも変わりはないと思っています。なので別に付き合ってもいいと思っているんですが、このことに他の人はどう思うのか気になります。皆さんの意見をお願いします。 あと人がいないところであれば一緒に手を繋いで歩いてもいいと思ってます。あさって僕の家に来るのでどうしようかと思ってます。よろしくお願いします。

  • 日本の大学に行くか、留学するか迷っています

    日本の大学に行くか、留学するか迷っています。 私はとても外国語(特に英語ですが、他の言語にも興味があります)が好きなので大学では語学を身に付け、語学力を生かした職に就きたいと考えています。(空港やホテル、外資系の会社など) 私の高校には提携している大学が海外にあり、成績が優秀ならばそこへ留学させてくれます。留学はすごく苦労すると分かっていますが、普段の生活の中で海外の文化や考え方を学ぶことが出来るのでとてもいい進路かなと思っています。 また、外国語に強い日本の大学で外国語を学びながら、短期留学をしたりするという進路も考えています。 どちらの進路を選ぶかということを早く決めなければ、どちらも駄目になってしまう気がして焦っています。 (大学留学するなら、NOVAなどに通い外国語を話すことに慣れようと考えていますが、日本の大学に進むなら進学塾に通おうと考えているので早く決めなければならなくて・・・。) こっちの進路のほうがお勧めだという意見や、自分が選んだ進路などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 人の口癖が気になってムカムカする

    ある会社の役員をしています。同じ役員のMさんの口癖が気になって胸がムカムカしてきて腹が立ってきます。Mさんはときどき「いいですか?」と訊くともなく言うんです。例えばMさんが自分の意見を話している最中に「これはこれこれこういうことなんですよ。いいですか?」という具合にです。 この「いいですか?」が、私にはムカムカするんです。なんだかバカにされているような、子供扱いされているような気がするんですよ。 本人にはそんな気はないとは思うのですが、どうにも腹が立ってしようがないんです。神経にさわる言葉なんです。 しかし、Mさんに「そんな言い方は止めて下さい」とも言えないので困っています。「いいですか?」と言われてもムカムカせずに腹も立てずに平穏な気持ちで聞いていられるようになりたいんです。そのためにはどんな心構えが必要か、また何か訓練法でもあれば教えていただければと思います。

  • 日本の大学に行くか、留学するか迷っています

    日本の大学に行くか、留学するか迷っています。 私はとても外国語(特に英語ですが、他の言語にも興味があります)が好きなので大学では語学を身に付け、語学力を生かした職に就きたいと考えています。(空港やホテル、外資系の会社など) 私の高校には提携している大学が海外にあり、成績が優秀ならばそこへ留学させてくれます。留学はすごく苦労すると分かっていますが、普段の生活の中で海外の文化や考え方を学ぶことが出来るのでとてもいい進路かなと思っています。 また、外国語に強い日本の大学で外国語を学びながら、短期留学をしたりするという進路も考えています。 どちらの進路を選ぶかということを早く決めなければ、どちらも駄目になってしまう気がして焦っています。 (大学留学するなら、NOVAなどに通い外国語を話すことに慣れようと考えていますが、日本の大学に進むなら進学塾に通おうと考えているので早く決めなければならなくて・・・。) こっちの進路のほうがお勧めだという意見や、自分が選んだ進路などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 今の時代、男は大卒 ? 専門性を身に付ける?

    私、もう20年も前に大学を卒業しました。 当時、私は将来。何になりたいのか目標もなく回りの同級生が大学に行くから自分も行ったという感じです。 その大学も努力しなくても誰でも入れる大学でした。 経済学部でしたが勉強もせず何一つ身につかず卒業しました。 そんな私が父親になって偉そうに息子に『男は大卒じゃないと駄目だ!』なんてことを言ってます。 息子には夢があってその道の専門学校に行きたいと言っております。 でも正直、幼稚な考えで苦労覚悟でも将来の夢がある息子が頼もしく思えることもあります。 大学に行かせて無難な道を歩ませたい気持ちと、自分の反省をふまえ、また今の世の中だからこそ専門性を身につけ好きな道を進ましてやりたい。 親として悩んでます。ご意見ください。

    • ベストアンサー
    • noname#11143
    • 大学・短大
    • 回答数10
  • 高学歴の男性はどんな女性が好み?

    彼は名の知れた有名大学出身でスポーツ万能で外見もまあまあかっこいいので、学歴も高くなくたいしてとりえもなく職業も普通のOLの私となぜ付き合ってくれているかわかりません。ただ、私の外見は好みらしいのですが、彼の知的な話についていけずいつも「そうなんだ~」「すごーい」と聞いているばかりで、このままではきっと飽きられるのではないかと引け目に感じてしまいます。バカな話とかもするにはするんですが・・・頭のいい人は頭のいい女性のほうが好きなんでしょうか?

  • 同姓の男の子に告白された

    今日高校の時からの友達に告白されました。彼からは、いままで抱きつかれたり僕の写真をとても欲しがったりして、もしかしたら自分のこと好きなのかなと思うことがたびたびありました。でも別にそういうことをされても嫌なかんじはしなくて、どっちかというと嬉しい感じがしました。彼は、身長が160cmくらいで、容姿も女の子っぽいかんじです。僕の考えでは、別に付き合うのは男でも女でも変わりはないと思っています。なので別に付き合ってもいいと思っているんですが、このことに他の人はどう思うのか気になります。皆さんの意見をお願いします。 あと人がいないところであれば一緒に手を繋いで歩いてもいいと思ってます。あさって僕の家に来るのでどうしようかと思ってます。よろしくお願いします。

  • 友人と決裂寸前

    友人からメールで「友達でもなんでない、縁を切る、鬼畜生」など酷いメールがきました。 思い当たる原因は一万円貸してと言われたのを断った事だと思います。 たった一万で友達の縁を切ると言われては納得できないし、他に理由があるのか知りたいから、はっきり説明してと言っても答えてくれません。 お金のために友達付き合いされていたのかと思うと、とても悲しくなります。 その友人は「グインサーガ」のイシュトのような性格で、人を嫌いになると徹底して嫌い根に持つタイプなので、一生恨まれるかも。 お互いに話し合って解決できればベストですが、決裂した場合の関係は修復できないのでしょうか? それともあっさり見捨てたほうがいいのでしょうか?

  • 彼の気持ちがわからない

    私には付き合って二年になる彼氏がいます。私は、大学生で一人暮らしをしていて彼の家から私のアパートまで車で1時間半ほどの距離です。最近私が会いに行く一方で彼の方からは面倒くさいという理由で会いに来てくれません。ずっと私が大学を卒業したら結婚したいと言われているのですが、彼の気持ちがよくわからなくなりました。男性の方、こんなときの本音を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12087
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 大学名

    MARCHというのは明治、青山、立教、中央、法政大学のことを言いますよね。 ほかにもMARCHのように英語のつづりでまとめられているものってありますか? 「チャーム」のようなことを聞いたような気がしたんですが、定かではないので、ご存知の方いましたらぜひ教えて下さい。

  • 戦争・紛争について学べる学部

    自分は戦争・紛争の問題について興味があり 勉強したいと思っているのですが、 これらを勉強するためには何学部に行けば よいのでしょうか? 国際関係学なのか、政治学なのか、それとも私立の 特別な学部なのか。 なんのジャンルに入るのかわからなくて 困っています。

  • 高学歴の女性は煙たがられる…!?

    はじめまして。 私、昔は某有名国立大(旧帝国大)の薬学部に在籍していました。今は中退したので、その大学に籍はありません。よく、ここのカテで「恋人ができるにはどうしたらいいですか?」とい質問を見かけます。私自身、22歳まで彼氏ができなかったのですが、私の場合は有名私立中・高校を特待生として過ごし、大学には現役で合格したのもあって、周りの男子たちに煙たがられていたからなんじゃないかなぁ?と思います。 通っていた私立中・高校は妬みとかでギスギスした雰囲気で、私は高校2年まではともかく、高校3年になったら、女友達にまで妬まれ、最後の1年間は1人ぼっちで過ごすハメになったぐらいです。さすがに大学に入学したら、そんなことはなく、普通の大学生活を送れましたが。 今の彼氏(3歳年下)は何もそういうことを気にしない人なのか、あるいは自分が私と違うものを持っている(高校時代は陸上で県の代表選手をしていたそうです)からなのかは知りませんが、最初から普通に付き合ってくれてます。逆に彼氏の友達が「お前の彼女は『超』がつくぐらい才女なんだぞ!?」とはじめは私におそるおそる話しかけてきたぐらいです。 ちなみに大学時代の友人の彼氏さんは全員同じ大学の人です。そう考えたときにやはり、男の人は高学歴の女性は煙たがって付き合わないものでしょうか?何かの本で「男性はビジネスにおいて、ライバルになりそうな女性を本能的に避ける」などと書いてあったので、みなさんのご意見を聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 恋愛相談
    • 回答数27
  • 高学歴の女性は煙たがられる…!?

    はじめまして。 私、昔は某有名国立大(旧帝国大)の薬学部に在籍していました。今は中退したので、その大学に籍はありません。よく、ここのカテで「恋人ができるにはどうしたらいいですか?」とい質問を見かけます。私自身、22歳まで彼氏ができなかったのですが、私の場合は有名私立中・高校を特待生として過ごし、大学には現役で合格したのもあって、周りの男子たちに煙たがられていたからなんじゃないかなぁ?と思います。 通っていた私立中・高校は妬みとかでギスギスした雰囲気で、私は高校2年まではともかく、高校3年になったら、女友達にまで妬まれ、最後の1年間は1人ぼっちで過ごすハメになったぐらいです。さすがに大学に入学したら、そんなことはなく、普通の大学生活を送れましたが。 今の彼氏(3歳年下)は何もそういうことを気にしない人なのか、あるいは自分が私と違うものを持っている(高校時代は陸上で県の代表選手をしていたそうです)からなのかは知りませんが、最初から普通に付き合ってくれてます。逆に彼氏の友達が「お前の彼女は『超』がつくぐらい才女なんだぞ!?」とはじめは私におそるおそる話しかけてきたぐらいです。 ちなみに大学時代の友人の彼氏さんは全員同じ大学の人です。そう考えたときにやはり、男の人は高学歴の女性は煙たがって付き合わないものでしょうか?何かの本で「男性はビジネスにおいて、ライバルになりそうな女性を本能的に避ける」などと書いてあったので、みなさんのご意見を聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 恋愛相談
    • 回答数27
  • 高学歴の女性は煙たがられる…!?

    はじめまして。 私、昔は某有名国立大(旧帝国大)の薬学部に在籍していました。今は中退したので、その大学に籍はありません。よく、ここのカテで「恋人ができるにはどうしたらいいですか?」とい質問を見かけます。私自身、22歳まで彼氏ができなかったのですが、私の場合は有名私立中・高校を特待生として過ごし、大学には現役で合格したのもあって、周りの男子たちに煙たがられていたからなんじゃないかなぁ?と思います。 通っていた私立中・高校は妬みとかでギスギスした雰囲気で、私は高校2年まではともかく、高校3年になったら、女友達にまで妬まれ、最後の1年間は1人ぼっちで過ごすハメになったぐらいです。さすがに大学に入学したら、そんなことはなく、普通の大学生活を送れましたが。 今の彼氏(3歳年下)は何もそういうことを気にしない人なのか、あるいは自分が私と違うものを持っている(高校時代は陸上で県の代表選手をしていたそうです)からなのかは知りませんが、最初から普通に付き合ってくれてます。逆に彼氏の友達が「お前の彼女は『超』がつくぐらい才女なんだぞ!?」とはじめは私におそるおそる話しかけてきたぐらいです。 ちなみに大学時代の友人の彼氏さんは全員同じ大学の人です。そう考えたときにやはり、男の人は高学歴の女性は煙たがって付き合わないものでしょうか?何かの本で「男性はビジネスにおいて、ライバルになりそうな女性を本能的に避ける」などと書いてあったので、みなさんのご意見を聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 恋愛相談
    • 回答数27