DVX の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • お色直しの回数と余興について

    私は、来月結婚するのですが、衣装もすでに選び、 白無垢(神前式なので)と色打ちかけ、カクテルドレスの3点の衣装を選びました。 あまり、余興も考えていないし、祝辞なども頼まれたほうも困るだろうと主賓の挨拶のみです。 それと乾杯の音頭をとってもらうだけですね。 それと、ウェディングプランを選んでますので、ケーキカットとキャンドルサービスがついてます。 あとは、お色直しが二回になるから、それで時間は稼げる(?)などと安易に考えてました。 ところが、先日美容室にメイクの打ち合わせに行った時、「白無垢で出迎えて入場は打ちかけ。そのあとカクテルドレスになるから、お色直しは一回ですね。」といわれました。私の中では、「えっ!!入場は最初の入場とお色直しの入場の二回だけ?」と思ってしまいました。 初めてのことなので、お色直しをして入場も余興の一つと考えてましたが、やっぱりこの場合は一回のお色直しになるのでしょう。スピーチを長くとりたくないので、他にどんなことをして招待客を飽きさせないようにすればよいのでしょうか?

  • 動画データ、圧縮が先か編集が先か

    はじめての動画編集に挑戦したいと思っています。 ところで、 DVカメラから取り込んだ動画データは重いので、当然圧縮処理が必要だと思うのですが、 この場合、圧縮を先にしたほうがよいのでしょうか? それとも、取り込んだままの状態で編集して、 編集が終わったら圧縮すればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • DVD-Rの最適な保存方法

    パソコンでTV番組を録画して、DVD-Rに保存しています。そこで質問ですが、DVD-Rを一番最適に保存するにはどうしたらよいでしょう。メディアはスピンドリルで誘電OEMのものを使用しています。 質問↓ (1)除湿剤は使ったほうが良いということを聞いたことがありますが、どれぐらいの量を使用したらよいでしょう? (2)ケースは黒のDVDトールケースを使ったら良いというのを聞いたことがありますが本当でしょうか? (3)インジェクトプリント対応のものは品質が悪いというのは本当でしょうか? (4)その他メディアを保存する際に注意しなければならないことはありますか?

  • 動画データ、圧縮が先か編集が先か

    はじめての動画編集に挑戦したいと思っています。 ところで、 DVカメラから取り込んだ動画データは重いので、当然圧縮処理が必要だと思うのですが、 この場合、圧縮を先にしたほうがよいのでしょうか? それとも、取り込んだままの状態で編集して、 編集が終わったら圧縮すればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 昔のビデオテープをどう残すか・・・

    こんにちは、 昔のHi8などVHSのテープはPCでAVIで残す意味はあるのでしょうか? DVDでもいいと思います。 皆さんはどうしていますか? 取り込むときはAVIですが(編集がしやすいから)、編集後はMPEG2に残そうと思います。 将来、DVDより高画質に残せるディスクが出ると思いますが元はアナログでDVD以下の画質なので意味がないと思います。 昔のビデオはどう残していけばいいですか? よろしくお願いします。

  • 業者販売のDVDが再生できません

    幼稚園の行事を収録したDVD-Rを、我が家のDVDプレーヤー(パイオニアDV-S5)で再生したのですが、タイトル画面(静止)の後、四角いノイズがたくさん入った映像がちらっと映って、そのままストップしたり、その後は、タイトルから先に進まなくなりました。パソコンで挑戦したらメニュー画面から再生することができたので、同じようにメニュー画面を出してやってみたのですが、ダメでした。(メニュー画面は映りました) デッキが5年以上前のものなので、対応できないメディアなのかと思ったのですが、どうしたら原因がつかめるのでしょうか? また、デッキが古くて見られないという場合、こちらの落ち度(?)というか、あきらめるしかないのでしょうか?(デッキを新しくするとか)業者さんにお願いして見られるようにできるものなのでしょうか?

  • 業者販売のDVDが再生できません

    幼稚園の行事を収録したDVD-Rを、我が家のDVDプレーヤー(パイオニアDV-S5)で再生したのですが、タイトル画面(静止)の後、四角いノイズがたくさん入った映像がちらっと映って、そのままストップしたり、その後は、タイトルから先に進まなくなりました。パソコンで挑戦したらメニュー画面から再生することができたので、同じようにメニュー画面を出してやってみたのですが、ダメでした。(メニュー画面は映りました) デッキが5年以上前のものなので、対応できないメディアなのかと思ったのですが、どうしたら原因がつかめるのでしょうか? また、デッキが古くて見られないという場合、こちらの落ち度(?)というか、あきらめるしかないのでしょうか?(デッキを新しくするとか)業者さんにお願いして見られるようにできるものなのでしょうか?

  • 業者販売のDVDが再生できません

    幼稚園の行事を収録したDVD-Rを、我が家のDVDプレーヤー(パイオニアDV-S5)で再生したのですが、タイトル画面(静止)の後、四角いノイズがたくさん入った映像がちらっと映って、そのままストップしたり、その後は、タイトルから先に進まなくなりました。パソコンで挑戦したらメニュー画面から再生することができたので、同じようにメニュー画面を出してやってみたのですが、ダメでした。(メニュー画面は映りました) デッキが5年以上前のものなので、対応できないメディアなのかと思ったのですが、どうしたら原因がつかめるのでしょうか? また、デッキが古くて見られないという場合、こちらの落ち度(?)というか、あきらめるしかないのでしょうか?(デッキを新しくするとか)業者さんにお願いして見られるようにできるものなのでしょうか?