salodoramのプロフィール

@salodoram salodoram
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

古くは渡辺貞夫氏のこの著書が定番だった様です。 http://www.atn-inc.jp/3073.htm 現在日本で活躍されてるベテランのプレーヤーの方でこの本で理論を勉強された方は多いと聞きます。 その当時はこういう情報が極度に無かった時代だったので重宝されたのだと思います。 しかし、現在でも初心者が理解しやすく、効率の良い理論の著書を私はあまり知りません。単純なビ・バップを演奏するだけでも基礎知識は必要だと思いますが、もっと高度なコンテンポラリーなコード解釈のアドリブを確実に演奏するのはかなり難しいと思います。演奏力は自分の練習次第ですが、理論に関しては独学よりもきちんとした人に習った方が修得はきっと早いでしょう。 フレーズのコピーなどをした時、どういう発想でそのプレーヤーがその音を選び、そんなフレーズを歌ったのか、その内面が見える様に成るのにコード解釈や理論はとても役に立つ筈です。 誰かの丸々コピーして終

  • 登録日2005/01/28
  • 音楽の理論について

    トランペットを3年ほどやっていて 最近、ジャズをやりたいのですが 音楽の理論を学びたいと思いまして・・・。 何かいい本はありませんか? 他にアドバイスなどあれば・・・ お願いします。