坂上 田村麻呂のプロフィール

@Firin-Purin 坂上 田村麻呂
ありがとう数11
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/05/03
  • 連帯保証人という理不尽な制度

    実父が連帯保証人になり、債務者本人が自己破産をしてしまい 500万の借金が残りました。月々1~2万づつしか返済できずに 20年が過ぎました。先日、債権会社からの書類を見ると 債権額が1,000万を超えており、とても返せる金額ではありません。 実父は現在住んでいる自宅のローンがまだ、400万くらいあり、 実母と年金生活です。このままでは、実父が亡くなった場合、 実母や私が法定相続人になり、家と借金の両方を相続するか または両方を相続放棄するかの選択になると思いますが どちらを選ぶのも高齢の母にとっては、かわいそうな気がしてなりません。 もちろん保証人になった父が悪いのですがあまりにも理不尽な 気がします。法律的なこともあまりわからず困っています。 もし、父が亡くなり相続が発生した場合に家を残して、保証人の借金 を支払わなくてよい事前の対策などがあれば、どなたか教えて いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 連帯保証人という理不尽な制度

    実父が連帯保証人になり、債務者本人が自己破産をしてしまい 500万の借金が残りました。月々1~2万づつしか返済できずに 20年が過ぎました。先日、債権会社からの書類を見ると 債権額が1,000万を超えており、とても返せる金額ではありません。 実父は現在住んでいる自宅のローンがまだ、400万くらいあり、 実母と年金生活です。このままでは、実父が亡くなった場合、 実母や私が法定相続人になり、家と借金の両方を相続するか または両方を相続放棄するかの選択になると思いますが どちらを選ぶのも高齢の母にとっては、かわいそうな気がしてなりません。 もちろん保証人になった父が悪いのですがあまりにも理不尽な 気がします。法律的なこともあまりわからず困っています。 もし、父が亡くなり相続が発生した場合に家を残して、保証人の借金 を支払わなくてよい事前の対策などがあれば、どなたか教えて いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。