yuma12121009のプロフィール

@yuma12121009 yuma12121009
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/04/10
  • 性別男性
  • 職業自営業
  • 年代40代
  • 都道府県大阪府
  • 年収1500万以上の男性と出会う方法

    こんにちは、理系大学院1年(M1)の女24歳です。 年収1500万以上の男性とお付き合いし結婚したいと考えています。 年収を指定することに違和感を感じる方も多いと思いますが、私の性格とこれからのことを考えるとこのくらいの金額がどうしてもほしいです。社会人として稼いだことのない学生が何を生意気なと思われると思いますが、真剣に考えていますのでどうかご教授ください。 自分自身のことについて書かせてもらいます。 私は、大学受験を失敗しメンタルを壊して人生のどん底にいましたが、なんとか今まで道を切り開いてきたと自負しています。この数年間はあらゆる努力をして、心身の健康を取り戻し、院の学費や生活費を稼ぎ、恋愛市場で戦える女子力なるものを身に付け、真面目に勉強して(保険として、面倒な教職も履修)、なんとか東大院に合格し、ここまできました。 大学入学当初はメンタルを壊していて、とても大学4年間を過ごして就職して自分を養って生きていけるような状況ではなかったため、てっとり早くそこそこいい男性を見つけて結婚してしまおうと考えて、ダイエット・オシャレなどに力を入れ、パーティーなどでエリート男性と出会って、結婚を前提に真剣にお付き合いをしました。 経営者の男性とは、私が大学卒業したら結婚する約束をしていましたが、経済力は文句なしにあっても、人間性(冷血な部分)や会社の将来(最悪の場合倒産する可能性があること)を考え、大好きで悩みましたが2年で別れました。 会計士の男性とは、性格が合わず、半年で別れました。 現在は医者の男性と半年ほどお付き合いをしていて、とても大切にしてもらっています。研究の話など、話も合います。しかし、少し将来ビジョンに不一致があり、これからどうしようかと悩んでいます。 今は、大学入学当初とは変わり、心身共に健康になり頑張るエネルギーがあるため、結婚するにしてもしないにしても、私一人で生きていけるだけの経済力を身に付けるつもりであり、社会でキャリアを積みたいと考えています。年収1500万以上としたのは、やはりそれだけ稼げるには、能力(人間性や専門性や自己管理能力など)が高いからであり、そのような人とパートナーとなって一緒に歩んでゆきたい、一緒に歩むことで自分自身も高めてゆきたい(有能な人といることで成長できるのだと恋愛をして実感しました)、お金(学費などの必要なお金)が無いことで悩むことなく幸せに暮らしていきたいと強く思うからです。 実家は、経済力があるわけではなく(年収700万程度)、私はずっと公立育ちですし大学の学費は全額奨学金で賄っています。貧乏だというわけではありませんが、裕福ではないですし家柄が良いわけではありません。(学費の捻出に苦労しているので、経済力はやはり必要だと感じます。) なので、家柄という面で私と結婚することでのメリットはなく、その他の面で努力しなければなりません。 私は、特別美人なわけではありませんが、小柄で可愛げのある愛想の良い妹キャラ(今までの人生、周りの人に本当に恵まれ、可愛がってもらっています)でいて、可愛くメイクして着飾って可愛く振る舞うので割とモテます。容姿は中の上くらいです。そして、今24歳で、女性の若さに価値を置く男性からしたらギリギリの年齢だと思うので、出会えるのならば早く出会いたいと考えています。 今の彼氏は、職業や人間性はとても尊敬しているのですが、本当にこの人でいいのか?将来のことや相性がなんとなーく合わない気がしていて・・・。結婚の約束をしてと言われましたが、断りたいと思ってしまいました。でも自分の年齢や能力を考えるとこの人といるべきなのか・・・迷っています。今の彼氏と別れてしまったら、もうそのような男性とは出会えないのか?もしいるのならば、そのような男性はどこにいるのか?と。(彼氏と出会ったパーティーは女性は23歳までなので、もう参加できません) 私は家柄も良くないし、特に能力が高いわけでもなく、あるのは根性と素直さです。ほしいもののためならどんな努力も惜しみませんし、なんでもします。相手が可愛さを求めるのならそのフィールドで頑張るし、知能を上げろと言われたらそうします。どんな努力でもしますので、そのような男性と出会う方法・場所を教えてください。また、そのような男性が求める女性の資質についても、ご存じでしたら教えていただければと思います。 また、この小娘に言ってやりたいことがありましたら、コメントくださると嬉しいです。 (生意気な質問で気分を害された方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。恋愛のことばかり書いてしまいましたが、多額の税金で研究が出来ていることは認識しており、今後も研究に邁進するつもりです。)

  • 年収1500万以上の男性と出会う方法

    こんにちは、理系大学院1年(M1)の女24歳です。 年収1500万以上の男性とお付き合いし結婚したいと考えています。 年収を指定することに違和感を感じる方も多いと思いますが、私の性格とこれからのことを考えるとこのくらいの金額がどうしてもほしいです。社会人として稼いだことのない学生が何を生意気なと思われると思いますが、真剣に考えていますのでどうかご教授ください。 自分自身のことについて書かせてもらいます。 私は、大学受験を失敗しメンタルを壊して人生のどん底にいましたが、なんとか今まで道を切り開いてきたと自負しています。この数年間はあらゆる努力をして、心身の健康を取り戻し、院の学費や生活費を稼ぎ、恋愛市場で戦える女子力なるものを身に付け、真面目に勉強して(保険として、面倒な教職も履修)、なんとか東大院に合格し、ここまできました。 大学入学当初はメンタルを壊していて、とても大学4年間を過ごして就職して自分を養って生きていけるような状況ではなかったため、てっとり早くそこそこいい男性を見つけて結婚してしまおうと考えて、ダイエット・オシャレなどに力を入れ、パーティーなどでエリート男性と出会って、結婚を前提に真剣にお付き合いをしました。 経営者の男性とは、私が大学卒業したら結婚する約束をしていましたが、経済力は文句なしにあっても、人間性(冷血な部分)や会社の将来(最悪の場合倒産する可能性があること)を考え、大好きで悩みましたが2年で別れました。 会計士の男性とは、性格が合わず、半年で別れました。 現在は医者の男性と半年ほどお付き合いをしていて、とても大切にしてもらっています。研究の話など、話も合います。しかし、少し将来ビジョンに不一致があり、これからどうしようかと悩んでいます。 今は、大学入学当初とは変わり、心身共に健康になり頑張るエネルギーがあるため、結婚するにしてもしないにしても、私一人で生きていけるだけの経済力を身に付けるつもりであり、社会でキャリアを積みたいと考えています。年収1500万以上としたのは、やはりそれだけ稼げるには、能力(人間性や専門性や自己管理能力など)が高いからであり、そのような人とパートナーとなって一緒に歩んでゆきたい、一緒に歩むことで自分自身も高めてゆきたい(有能な人といることで成長できるのだと恋愛をして実感しました)、お金(学費などの必要なお金)が無いことで悩むことなく幸せに暮らしていきたいと強く思うからです。 実家は、経済力があるわけではなく(年収700万程度)、私はずっと公立育ちですし大学の学費は全額奨学金で賄っています。貧乏だというわけではありませんが、裕福ではないですし家柄が良いわけではありません。(学費の捻出に苦労しているので、経済力はやはり必要だと感じます。) なので、家柄という面で私と結婚することでのメリットはなく、その他の面で努力しなければなりません。 私は、特別美人なわけではありませんが、小柄で可愛げのある愛想の良い妹キャラ(今までの人生、周りの人に本当に恵まれ、可愛がってもらっています)でいて、可愛くメイクして着飾って可愛く振る舞うので割とモテます。容姿は中の上くらいです。そして、今24歳で、女性の若さに価値を置く男性からしたらギリギリの年齢だと思うので、出会えるのならば早く出会いたいと考えています。 今の彼氏は、職業や人間性はとても尊敬しているのですが、本当にこの人でいいのか?将来のことや相性がなんとなーく合わない気がしていて・・・。結婚の約束をしてと言われましたが、断りたいと思ってしまいました。でも自分の年齢や能力を考えるとこの人といるべきなのか・・・迷っています。今の彼氏と別れてしまったら、もうそのような男性とは出会えないのか?もしいるのならば、そのような男性はどこにいるのか?と。(彼氏と出会ったパーティーは女性は23歳までなので、もう参加できません) 私は家柄も良くないし、特に能力が高いわけでもなく、あるのは根性と素直さです。ほしいもののためならどんな努力も惜しみませんし、なんでもします。相手が可愛さを求めるのならそのフィールドで頑張るし、知能を上げろと言われたらそうします。どんな努力でもしますので、そのような男性と出会う方法・場所を教えてください。また、そのような男性が求める女性の資質についても、ご存じでしたら教えていただければと思います。 また、この小娘に言ってやりたいことがありましたら、コメントくださると嬉しいです。 (生意気な質問で気分を害された方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。恋愛のことばかり書いてしまいましたが、多額の税金で研究が出来ていることは認識しており、今後も研究に邁進するつもりです。)