yama3486のプロフィール

@yama3486 yama3486
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/11/17
  • 性別男性
  • 年代60代
  • 戸建のサイデイングのビス穴コーキング

    物件の管理も居住者の関係で している会社員(女・30)です。 施行業者の方にお聞きします。 戸建の外側になにか設備機器(例えば給湯器や ダクトや空調設備材や通信設備材) を取り付ける際、ちょっとした小さなネジ(あるいはビス とか釘とかでしょうか)で止めると思うんですが、 コーキングをしてもしなくても、変わりない(したほうがよい とは当然思いますが。)はずですが、いちいち「コーキング したか」聞いてくる方が居るんです。なんていうか、説明 はしにくいんですが、そこからネジ穴程度で10年20年たった 所でビス穴から水が浸透して払拭するなんて、ありえない ですし、大体、その前に建物自体が古くなって寿命が来る のではないか、と思うくらいです。 もちろん、私は専門で物件管理をしているわけではなく、 また建物に詳しいわけでもありません。ですが常識的に わかります。もちろん、コーキングしないよりはしたほうがいい でしょう、それはわかります。しかし、いちいち、施工内容にも よるでしょうが、小さなネジ穴に対して絶対にコーキングする べきだ、等はあまり言えないと思いますし、いつもいつも施工業者 さんに「コーキングは絶対にするべきだ」と上から目線で言う気に はなりません。 だって例えば、その辺の建物、鉄骨のような公共 の建物でも戸建外回りでも、ちょっと見るとコーキングしてない ところばかりではないでしょうか?もちろん大きな穴や深い穴は コーキングすべきとは思いますが。 そこで質問ですが、コーキングしなかったとしても対して問題ない、 と言えような説得できる言い方ってありますか?