hetyamukureのプロフィール

@hetyamukure hetyamukure
ありがとう数2
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
75%

  • 登録日2013/03/23
  • 連れ子のいる女性との結婚

    最近、好きな女性が出来て結婚を考えています。 私は初婚で彼女はバツイチです。 シングルマザーとして家事・仕事に追われながらも頑張る彼女の姿を見て 好きになったのですが結婚したら今の仕事は辞めてパートにしたいと言い出しました。 彼女の職場は一部上場で普通のOLさんよりも給料は高めです。 子供も小学校に上がる年齢なので続けてほしいのですが 子供との時間が欲しいのでフルタイムは辞めたいとのこと。 今の時代、一度、正社員を辞めてしまったらまた同じ条件で就職なんてそうそう出来ません。 私の収入も高いほうではないので今の仕事を続けてほしいのですが聞く耳を持ちません。 もし私と別れてしまったらどうするつもりなのでしょう? 何が何でも自分の子供を守り自分が養っていくって発想はないのでしょうか? 困ったら実家や男を安易に頼るようではなにより子供が可哀想に思えてしまいます。 彼女の友人もバツイチで再婚するのですが専業主婦希望らしいです。 好きなうちはいいと思いますが冷めた時、血の繋がってない子供の為に働けるかどうか あまりにも想像力が乏しいと思うのですが。。。

  • 結婚は二人だけではない現実

    私は、シングルマザーです。 離婚して、数年がたち、もう一度温かい家庭を作りたくて、 婚活に参加しました。 そこで、出会った方と結婚を前提にお付き合いをするようになりました。 彼とは1時間くらい家が離れており、少し遠距離です。 そのことを両親に話をすると、 ・まず、彼との家の距離に反対(道中が危なくて心配) ・私が出会ってから二か月くらいで好きになったことが早い、それは相手の口がうまいからだと反対 ・実家の近くで済むはずが、遠距離の彼のところに行くと言うと約束が違うと反対(これは、孫の学校 の変わることを懸念してですが) ・私がとても気を使う人間なので、子供が悪いことすると、彼に遠慮して、余計に子供を怒ると心配で反対 ・いずれは、彼の両親とくらすので、私の子供をいじめやしないかと心配で反対 ・親が違うと、思春期で荒れるといい反対 ・孫と離れたくないと反対 そんなことなどで反対をされています。 とくに、彼の地域で住むことに一番反対を受けています。 親の心配してくれる気持ちはわかります。 でも、付き合ってすぐに、実家の近くに住まないなら結婚は反対と言い出し、 それが可能でなければ別れなさいです・・・。 私は、私の人生と親の気持ちに振り回されずに、子供のことを受け入れてくれている彼とお付き合いを決めたし、まだゆっくり進めていき、いずれ結婚できたらと思っています。 しかし、親はすぐに白黒つけようとします。 遅いとだめなとき辛いからとの理由ですが、先のことは誰もわかりません。 それを、すぐに結果に出そうとする両親に反発してしまいます。 喧嘩の毎日です。 最近は、両親は体重は減るし、持病の心臓は動悸を起こすし、 毎日のように、孫がかわいそう・私に裏切られたと泣かれている姿をみていると、 このまま自分の気持ちを押し通しても良いのかと、 さすがに毎日目の当たりにすると、私もわからなくなってきています。 そこで質問ですが、 このような状況の場合、 皆様だったら、どのような行動をされますか? 上記の回答でなくても、何か感じたこと、アドバイスなどございましたら、 ご回答をよろしくお願いいたします。 閲覧してくださり、ありがとうございました。