namacha_panda の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 編入だけど友達できる?

    昨日定時制の高校に2年生で編入しました。 昨日と今日は編入した子と一緒に行動していましたが、明日からはそれぞれバラバラで行動します。 私はヒドい人見知りで、初対面の人なんかはもうドキドキしっぱなしで全く話せません。 私の入った学校は大学のような感じで、クラスって言えるものもないし授業は自分のやりたいことを選びます。 なので毎回違う人と一緒に授業を受ける事になります。 たぶん1日ずっと誰かと一緒に行動するのは無理なんですね。 それなのに友達はできるのかなぁって…。 先生や在校生の方はだんだん友達ができるって言ってましたが、人見知りな私はかなり不安です。 今日の様子だと、既に友達グループが出来上がってて…。 それに、編入なので私より1コ下の子達と同学年になります。 何か変なことなんですが、初めからタメ口でいいんでしょうか? 部活に入ろうと思っているので部活で仲良くなれたらなと思いますが、やっぱり早く仲良くなりたいです。 お昼ご飯のとき1人だけ、って言うのは寂しいんですよね。 初対面でも緊張しない方法とか、編入した方のアドバイスがほしいです。 勝手なお願いなのですが、明日自分から話し掛けたいと思っているのでなるべく早いお答え待ってます。よろしくお願いします。

  • どちらの大学に行くべきか…。

    浪人して今年は!と思って臨んだ大学入試の前期試験に落ち、人生ってうまくいかないように出来てるのかな…なんて19才にして思う自分も自分なんでしょう。 とにかく後期試験は受かるよう頑張る次第です。 後期は九州の長崎県にある長崎大学という国立大学です。また私大も受けて、最終的に東京の芝浦工業大学という所に合格しました。 まだ後期は決まっていませんが、もし合格したらどっちに行こうかと悩んでいます。 費用面は、親はどちらでもいいと言っています。 どうしても気にしてしまう大学のランクは芝浦の方が上のようですし、工業大学なのでより高度な事が学べることでしょう。また、長崎大学の場合は一人暮らしにはならないでしょうが、芝浦の場合は一人暮らしになります。やはりせっかくなら一人暮らしをしてみたいという気持ちもありますし、地方に住んでいると都会に憧れます。 他には就職のことも気になります。大学院まで行くつもりですが、見たところ芝浦の方が就職はいいようです。 そして、こういう結果となってしまって100%満足はしていないので、大学生活頑張って、もし可能なら3年次あるいは大学院で、どこか別の大学を狙ってみたいと思っています。まあ、その時の将来の夢がその時いる大学で叶うのなら、編入はしないと思います。今の所は自動車か、航空関係の仕事に就ければいいなと思っているので、頑張って学力を身につけ、上位大学のこういう分野に強い大学に行きたいなと思っています。ただ、私立大学から国立大学に行くのは難しいなどの記事を見かけ、大丈夫なのかなと思ってしまいます。 以上の事を考えて ・国立の長崎大学(工) ・私立の芝浦工業大学(工) と、どちらの方が良い勉強が出来て、さらに就職なども有利になるのでしょうか? 最終的には大学入ってどれだけ頑張ったかによって左右されると思いますが…。

  • 「よい子の見方」

    こんばんは。 櫻井翔さん主演の、「よい子の見方」のDVD(完全版)がほしいんです。 …が、なかなか売っていないんですよね。 インターネットなどで調べてみても、あることにはあるんですけど、かなり高めで… そこで、定価より、少々高めでもいいので、 「よい子の見方」が売っているウェブページ(?)や、 情報などが手に入るサイトを教えていただきたいのです。 おねがいします。