bolero120506のプロフィール

@bolero120506 bolero120506
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2012/05/06
  • 性別男性
  • 年代60代
  • 悩んでいます

    いつもご覧頂いて感謝しております。 旦那50歳と私35歳(初婚)の夫婦です。結婚して2年経ちました。 悩みとは、今回私が妊娠したことについてです。 とてもおめでたい事でありますし、少子化、なかなか授からない夫婦等を考えると産むべきだとは思うのですが どうしても、ひっかかる事があります。 旦那は離婚経験ありで、前妻さんとの間に娘さんが一人います。前妻さんが親権をとり育ててます。旦那は養育費を毎月5万円支払っています。 この前妻さんは旦那と結婚する時は離婚して、2人の娘さんを連れての再婚でした。そのため、旦那の娘さんには異父姉妹がいます。(その異父姉妹と暮らしています) 私が今回産むと、更に異母きょうだいができてしまい、娘さんを更に複雑なことにしてしまうのではないかと考えてしまいます。 また、戸籍も転籍していないので全員分が記載されているため、私のこのお腹の子にも、どう説明したらよいのか?同じ市内に住んでいる為、逢いたい等になった場合・・・先を考えてしまい嬉しい気持ちよりも不安ばかりが募って、本当に産んでよいのかと悩んでいる日々です。 私自身、戸籍に全員分が記載されているのが気持ちよくないため、子供にも申し訳ないと思う気持ちが一杯になりそうなんです。 いまさら、転籍を旦那にお願いしても良いものかどうか。 あと、異父きょうだいがいるということをきちんと説明をしなければならないのか。 そして、旦那は1人目の娘さんの事が忘れられないはずなので育児に影響はでないかと不安です。 そして、出産予定日が前妻さんの誕生日より数日前なので少しでも遅れると同じになるのではないかということも気がかりです。 ご経験者の方、先輩ママさんのご意見お待ちしております。 長文、乱文ですがよろしくお願いいたします。