jorajpのプロフィール

@jorajp jorajp
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/01/20
  • PC使用中に電源が落ちます

    NECのノートPC、LaVie Gシリーズを使用しています。 購入して2年目、OSはXp SP3です。 最近になって、PC使用中に突然電源が落ちるようになりました。 始まりは一か月ほど前、動画のエンコード処理をしていた時に落ちたのが最初です。 それから頻繁に…というわけでもないのですが、動画を見ながら何か別の処理をしていたり、オンラインゲームをしている最中に落ちたりします。 何か前触れがあるわけでもなく突然プツッという感じで切れます。(ブルースクリーンや警告は出ません) その時PC左側がとても熱くなっているようです。 しばらく冷却したあと立ち上げれば普通に使用できます。 以上の状況から自分で調べて、おそらく熱暴走が原因では、という予測はついたのですが、ノートPCのためPC内部を開けてCPU周りの掃除をするということも出来ず、せいぜいエアダスターで通風口(?)のゴミを吹きとばしたりする程度のケアしか出来ません。 メーカーサイトの故障診断ナビを見て、BIOS初期化や放電などもやってみましたがやっぱり落ちました(-_-;) (ちなみにPC購入当初から冷却台を使用しています。ファンなどのついてない簡易的な安い奴ですが) それで、調べているうちに熱暴走でPCがシャットダウンするのはCPUを守るための措置、ということが分かったのですが、これはPCにとって普通のこと?なのですか? つまり、そうならないように使用する(PCに負荷をかけすぎないようにする)のが普通で、修理に出したりするほどのことでもないのでしょうか? PC使用経験は長いのですがあまりPCのことに詳しくないので、こんな経験も今回のPCが初めてで変なことを聞いていたらすみません(^^;) まだ保証期間内ではあるので、修理案件なら修理に出してみようかなと思うのですが、落ちるのが現状負荷を掛け過ぎた時だけのようなので、これは普通(当然)のことなのかな、と思いまして…修理に出す前に質問させて頂きました。 PCに詳しい皆様の回答をお待ちしています!