全53件中21~40件表示
  • 若い頃に音楽にハマる?

    10代や20代前半ぐらいの時って、なぜギターやバンドに夢中になる人が多いのでしょうか? Youtubeでコピーやカヴァーの演奏をしている動画を観ていると、ほとんどの人は若い人ばかりです。 歳を取ると何かが変わるのでしょうか?

  • 3、6、10bandそれぞれのイコライザーの違い

    3bandのイコライザーにはbass、middl、trebleが書いてあり、それぞれを調節するツマミがありますが、6band、10bandイコライザーはHzで書いているもしかありません。(ツマミは勿論ありますよ!) その点でわからないことがあるのですが、この表記はつまり、Hzであってもbass、middle、trebleの設定ができ、その上その周辺のHzを調節できるということでしょうか、(機器によって音色が変化するのは重々承知です!) 回答よろしくお願いいたします!

  • コード CM7(6)とCM7(13)について

    コードのCM7(6)とCM7(13)について教えてください。 CM7(13)とは「ド・ミ・ソ・シ・ラ」 だと思うのです。これは何の疑問もありません。 で CM7(6) とは「ド・ミ・ソ・ラ・シ」 となると思うのです。しかし、コードとして考えた場合 「ソ・ラ・シ」と音が重なってしまうと、「ラ」の音が埋もれてしまい、付加音としての効果が薄くなったり、響きも綺麗にならないように感じるんです。 「C6→ ド・ミ・ソ・ラ」とセブンスがないなら「長6度」を加えても効果的かなと思うのですが、セブンスを含む「M7」コードに「ラ」の音を加えたい時は、あくまで“常識的”とでも言いましょうか?“特別でない”考えからすると、「長13度」を加えるのが当然。 と、考えていいのでしょうか?また、私の持っているギターコードブック(かなり以前に出版されたものです・・・) には、「CM7(6)」と言うコードが載っているのですが、これはコードとしての押さえ方としては「CM7(13)」と同じ・・・と考えていい!! と、自分で勝手に結論付けているのですが、なにせ独学で身に付けた知識を寄せ集めた結論なので、とっても曖昧ですし、不安です・・・ 明確な回答をお願い出来ませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 初心者ならどのベースセットを買えばいいですか?

    僕はベースを買おうと思っています。 そして買うベースは同じなのですがセットで付いてくる物が若干違います。 次のどれが初心者にはおすすめでしょうか?そしてお得でしょうか? (アンプやチューナーはリサイクルショップなどで安く買ったほうが得でしょうか?) http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/mpb-mhasimple.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/mpb-11set.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/mpb-minisimple.html

  • ギターが上手くなる方法

    私はギターを始めて3年くらい?になるのですが、一行に上手くなっている気がしません。 もちろん、始めた当初と比べると上手くなっているという実感はあるのですが、ここ最近伸びが無いというか…… 私の練習方法は、好きなフレーズを耳コピして弾くという練習方法です。 しかし、最近はフレーズを聞いてもスムーズにギターで再現できなくて、自信が無くなっていきます。 それと、弾ける曲が全然無いというのもあります。 コピーしていってもどこかで音が取れず行き詰まり、そこでやめてしまうというケースが大半をしめています。 どうすればいいでしょうか?

  • ディミニッシュコードについて教えてください。

    dim(ディミニッシュ)コードって言うのは ド・ミ♭・ソ♭ と言う3度音で構成されているコードってないんでしょうか? 一般的には”dim7” ド・ミ♭・ソ♭・ラ って言うセブンスが付いています。 ギターコード集にもピアノコード集にも”dim7”は有るんですが、”dim”って言うのは無いんですが、どうしてなのでしょうか? ”ディミニッシュコードは、全てが短3度間隔で構成されているコードなので、4音で構成しないと完全形にならない。なのでセブンスを加えて(ディミニッシュコードの場合は6度になるんですけど)を加えて4音にすることが標準形であり完全形である” と自分で勝手に結論付けているのですが、なにせ独学で身に付けた知識を寄せ集めた結論なので、とっても曖昧です・・・ 少し盛り上がりを抑えた「1度・短3度・減5度」で構成されたディミニッシュトライアドと言うものがあっても不思議ではないし、あって当然と思っているのですが、何故無いのでしょうか? ごくごく稀に「Cm-5」と言うようなコードも見かけることはありますが、これは、ディミニッシュコードの表記違いと見ていいのか、上記のような理由から「m-5」はディミニッシュコードではなく、あくまで「マイナー・フラットフィフスコード」だと言うことなのでしょうか? 解かりにくい説明で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • ディミニッシュコードについて教えてください。

    dim(ディミニッシュ)コードって言うのは ド・ミ♭・ソ♭ と言う3度音で構成されているコードってないんでしょうか? 一般的には”dim7” ド・ミ♭・ソ♭・ラ って言うセブンスが付いています。 ギターコード集にもピアノコード集にも”dim7”は有るんですが、”dim”って言うのは無いんですが、どうしてなのでしょうか? ”ディミニッシュコードは、全てが短3度間隔で構成されているコードなので、4音で構成しないと完全形にならない。なのでセブンスを加えて(ディミニッシュコードの場合は6度になるんですけど)を加えて4音にすることが標準形であり完全形である” と自分で勝手に結論付けているのですが、なにせ独学で身に付けた知識を寄せ集めた結論なので、とっても曖昧です・・・ 少し盛り上がりを抑えた「1度・短3度・減5度」で構成されたディミニッシュトライアドと言うものがあっても不思議ではないし、あって当然と思っているのですが、何故無いのでしょうか? ごくごく稀に「Cm-5」と言うようなコードも見かけることはありますが、これは、ディミニッシュコードの表記違いと見ていいのか、上記のような理由から「m-5」はディミニッシュコードではなく、あくまで「マイナー・フラットフィフスコード」だと言うことなのでしょうか? 解かりにくい説明で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • ベースラインが分かりません

    ちょっとした余興で 和田アキ子の『あの鐘を鳴らすのはあなた』 クレージーケンバンドバージョン のベースをやる事になりましたが… 今までコピーしかした事がない私にはベースラインが作れません なるべく原曲に近い様にと耳コピを試みるんですがベースの音が小さく聞き取りにくいんです。 コードはある程度分かったんですが 何かいい方法ないでしょうか? 教えてください。

  • ベースの音作りについて

    ベースの音作りについて スタジオにあるベースアンプの 音作りについて知りたいのですが Fender Bassman 250/115 combo のアンプがあるのですが このアンプのイコライザーのオススメのセッティングを 教えて下さい! 好きな音は、ゴリゴリした感じの音で ジャンルはロックです!!

  • ギター アルペジオでの1拍の引き方について

    アルペジオの引き方について質問があります。 下記のようなコード進行があった場合、 |F(1拍)G(1拍)C| 例えば、コードCの部分は、(5→3→1→3)の順に弦を引いています。 FとGの1拍の部分については、 F(6→3)G(6→3)のように引けばよろしいでしょうか。

  • ベースライン作りについて

    ベースライン作りについてです!! オリジナルの曲をいま作っていて ギターの人が コード進行と歌詞とある程度のメロディを考えて そのコードネームから ベースラインを作ろうと思うのですが 初心者なので方法が良く分かりません… 作り方の基本や応用を教えてください!!

  • ベース購入

    恐れ入ります、 趣味(バンドなどは組んでおらず個人で楽しむ程度)でベースをしています、そろそろベースを買い 換えようと思っているのですが予算4~6万で皆様のオススメのベースを教えていただけませんか? 現在ベースは、三年前中古で買ったFender(made in japanて書いているので日本製?)のジャズベースと 三千円で買ったMAD AXE(マッドアックス?)のベースを持っています。 今使っているフェンダーのベースの音が好きなので、これに近い感じのベースが良いです!! フジゲンとかバッカスは良いなと思いました 購入方法は通販を考えています、島暮らしなので島内に楽器屋が無いので それではよろしくお願いします

  • ベースのコンプレッサーについて!!

    ベースのコンプレッサーを購入したのですが 基本的なセッティングが分かりません… 音の粒が揃って、 ハードロック系の音が作れる セッティングを教えてください!! ピック弾きの時と 指弾きの時とのセッティングを教えて貰えると嬉しいです!! ちなみに、つまみは 「SASTAIN」 「LEVEL」 「ATTACK TIME」 があります♪

  • アドリブセッションの定番曲は?

    よくスタジオ練の暇なときキーを適当に決めて12小節のブルース進行でアドリブセッションしたりします。 自分はギターを弾くのでペンタトニックやたまにドミナントスケールでルートキーに戻ったりして楽しんでいるんですが、自分の周りはブルース進行以外知らないので暇なときはこれしかしません、ってかできませんw 皆さんはスタジオ練の暇なときちょっとみんなで軽くセッションしようみたいな雰囲気になったら何してますか?

  • エレキベース 弾く時の指先のフォーム?

    自分はベースを弾いているのですが ある癖?があって、中指と薬指の間が凄い開いてしまいます>< 何だか見栄えが良くないです; 最初はそうなのでしょうか? やはり癖ですかね? 間を閉じようとすると他の指も動かなくなります 直すには鏡を見ながら弾いたり、常に指を意識すれば良いんですかね? それと立って弾く時に右手がグーになってしまいます 開いた状態の方がカッコイイので鏡を見ながら意識してるんですが、すぐにグーになってしまいます 何か良い改善策やアドバイスお願いしますm(._.)m

  • ベースのことです!!

    先日、中古でベースを購入したのですが、 色々と心配で、近くの天理楽器にメンテナンスに出しました。 そこでネック反りや、弦高を低くしてもらったのですが それからローポジを弾くと 弦がビビってしまいます… どうしてでしょうか? 弦を交換すると直りますか? ちなみにベースは Edwards E-FR-120です

  • Cm7(♭5) ←これって何て読むんですか?

    、 Cm7(♭5)←これってなんて読めばいいんでしょうか? 私はずっと 「シー・マイナーセブン・フラットファイブ」 または 「シー・マイナーセブン・フラットフィフス」 と読んで(呼んで?) いました。今もそうしています。 最近コードに関することを学ぶため、いろんな本を読んだり、ネットで調べたりしています。そこで、音楽的な用語をそれぞれ英訳すると 長…メジャー(例 長2度→メジャーセカンド) 短…マイナー(例 短3度→マイナーサード) 増…オーグメンテッド(例 増5度→オーグメントフィフス) 減…ディミニッシュド(例 減5度→ディミニッシュフィフス) と言うことを知りました。言葉は知っていましたが、意味までは知りませんでした。 ってことは… Cm7(♭5)← これは 「シー・マイナーセブン・ディミニッシュフィフス(またはファイブ) 」 とでも言うんでしょうか? 私は今まで大して楽典について勉強もせず、独学でギターを弾いてきたのですが、今までギターや楽器の初心者の人にコードに関することを教えたり説明する時に 「短3度」「増5度」「完全4度」 と言う言葉などを使うと、 「“短”とか“増”とか“度”って何? 何が“完全”なの?」 と聞かれることがありました。自分では理解しているつもりでしたが、それらを1つ1つ説明すると、長くなってしまいますし、初心者の方を混乱させるだけだと思い、単純に m7コードは「1st・♭3rd・5th・♭7th」 aug7コードは「1st・3rd・♯5th・♭7th」 と言うふうに「♭」や「♯」を使って、言ったり書いたりして説明してきました。「♭は半音低く」「♯は半音高く」と言うことは、小学校の音楽の時間に習うせいか、誰も疑問に感じませんし、誤って伝わっているように感じていませんでした。 しかし 「“減3度”は“長3度”より半音低い」 と言うわけではなく 「“減3度”は“長3度”より半音分音程が短い」 と言うことを今更ながら理解しました。ということはつまり、マイナーコードを説明するのに 「短3度」や「マイナーサード」と言う言葉を使うのが正しいのに「フラットサード」と言っていたのは誤りでは?と考えるようになりました。 「マイナーサード」と「フラットサード」はちがうのであれば 「Cm7(♭5) 」これは「シー・マイナーセブン ディミニッシュフィフス」と読むのでは?と疑問に感じるようになりました。 そう考えると 「じゃあ「♭5」の「♭」は何なんだ。「減5度」は「完全5度」より半音分音程が短いってことで、「完全5度より半音低い」と音の高低を表す言葉ではないのに。」 とも考えるようになり、ここ数日頭が混乱していますし、悩んでいます。なにせかなり偉そうに説明していたんで・・・ 簡単に 「“♭”や“#”という記号には、“音程を短くする、長くする”と言う意味もある」 とでもあればそれなりに解決するのですが、色々調べているのですがどうもそういうことでもないらしいです… だらだら書きすぎて一体自分でも何をどう悩んでいるのか分からなくなってしまいましたが、このような疑問を持って混乱している私の頭をスカッとしてくれる説明や解説をお願い出来ませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • ベース弦のゲージとナットについて

    新しくベースを買い替えてフェンダーUSAのジャズベースにしたのですが、 初めての弦交換をしてゲージをライトゲージにしたら、3弦開放でビビりが発生するようになってしまいました。 弾いてしばらくすると、ミョーンと鳴ってくる感じです。 よく聞いてみると、ナットの左右の隙間に弦が当たって鳴っているようで、ナットからペグにかけての弦の部分を押さえるとビビリはしなくなりました。 つまり、このベースはライトゲージには対応していないということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • スワンプアッシュボディのベースにおすすめの指版材

    新しいエレキベースを購入しようと思い、楽器店で色々と試奏をさせていただいた結果、Lakland USA 44-60(スワンプアッシュボディ)に決定しようかと思っているのですが、少々気になっていることがあります為、同ベースを所有されている(していた)オーナーの方や、色々と知識をお持ちの方にアドバイスをいただけたらと思って投稿させていただきました。 現在、私が所有しているベースは、甘くて粘っこくて太い音が出るものや、重心の低い、深~い低音が特徴の楽器が多いので、今回は「タイトで切れのいいサウンド」を求めています。 ただ、かなり重いアッシュ材のドンシャリ系の音にはなかなか馴染めず、かと言ってアルダーだと今回の目的の音にはなりにくいと感じた為、Laklandのスワンプアッシュはとてもバランスがよく感じました。 スワンプアッシュの44-60には、バーズアイメイプルの貼りメイプル指版のものと、ローズウッド指版のものがあります。 異なる楽器店でそれぞれの指版材のモデルを弾いてみたのですが、独奏している状態では、正直どちらも"アリ"に感じてしまいます。もちろん、それぞれの音の特徴の差は概ね理解できているつもりですが、予算の関係上、値引率が高い固体に出会えたローズ指版のものほうが現在、有力ではあります。 しかし、やはり気になるのはアンサンブルの中でどのように鳴ってくれるか、バランスが取れるかです。こればっかりはやってみないことにはわかりません。 私は、女性ボーカルのポップのバックや、いわゆる現代的なロックサウンドのバンド、時にはメタル、ジャズも演奏しますが、頻度はポップス・ロックが高いです。指弾き中心で、スラップとピック弾きはたまに行います。ベースソロをとることはそれほど多くなく、バッキングでメロディアスに結構動くラインを演奏するタイプです。 一般的には、アッシュボディにはメイプル指版を合わせて、タイトでレスポンスのいいサウンド・・というモデルが多く存在しますが、 アッシュ(スワンプアッシュ)+ローズ指版のあまり無い組み合わせは実際どうなのか・・・少々不安です。(実は、中途半端な組み合わせではないか?など) といいますか、スワンプアッシュボディ自体、それほど多くないので、実際に使用されている方(特にLakland USA、または、特徴の近い楽器をお持ちの方)にアドバイスをいただけたらと思います。 音楽との相性、個人の好みの差などあるので、一概には言えないこと、楽器はボディ材、指版材以外のありとあらゆる要素が合わさって音が決定されていることは百も承知です。そして、私は優柔不断で恐縮ですが、もし、よろしければ、ご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いします。

  • ギターの練習法

    ギターを始めようかなと 思っているんですが 何から練習したらいいかが分かりません。 結構本気で上手くなりたいので 練習法を教えて欲しいです。 おすすめの教則本などあれば 教えてください!