cal-215のプロフィール

@cal-215 cal-215
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/10/04
  • メダカ水槽に謎の生物

    メダカを飼育しております。 飼育環境は以下になります。 飼育容器:睡蓮鉢 容量:約30ℓ 生物:メダカ10匹、巻貝多数、ガボンバ3本、アナカリス5本、ホテイ草3株 飼育場所:マンション8Fベランダ エアレーション無し、照明無し、直射日光がAMのみ 一年ほど前から飼育を始め、この環境でメダカが自然に繁殖する状況だったのですが、3ヶ月ほど前から次々と親メダカが死んで行きました。 何度か追加してみたのですが、やはり死んでしまいます。 金魚も入れてみたのですが、同様に死んでしまいました。 死んでしまうのは、成魚のみでした。 水は飼育初期には濁っていたものの、数ヶ月で透明になりました。 現在もその状態ですが、本日妙な生き物を捕まえました。 添付の写真の生き物です。 色はチャコールグレーで、サイズは10mm程度ですが、伸び縮みして最大で25mm程度になります。 シャクトリムシの様に移動したり、ウミヘビのように体をクネらせて泳いだりしていました。 メダカが死んでしまう原因は何にあるのでしょうか。 この生き物が原因なのでしょうか。 すみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。