konamaruyoのプロフィール

@konamaruyo konamaruyo
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/09/26
  • 社会人になってからの美大進学

     現在20のフリーターです。私は大学受験時、芸術の大学(京芸)を受験し、一浪しましたが、失敗しました。経済的な理由で予備校に通うことができず地元の塾で絵を勉強してました。受験時は不安でしたが、田舎なのでどうしてもそこしか教えてくれるところがなくて通っていました。  たまたま運良く一浪時、直前講習(もっとはやくいけばいいのはわかってますが、バイトをしても春や夏の講習代を工面できませんでした。下宿代もいるので。)にいけることができましたが、美大受験についてよくわかってなかった、皆がどのような作品を作っているのかわからないまま受験しようとしていたんだと、ショックを受けました。まったくついていけないというレベルではなかったのですが。  試験も散々で浪人する資金もないので現在就職するために地元でバイトをしながら職能に通っています。しかし、どうしても美大、美術に関する仕事を諦めたくありません。地元では美術に関する仕事に就くのはまず無理です。このまま外の世界を見ずに地元に残るのはいやです。なので今はとりあえず地元で就職し、その貯金で予備校にかよい、大学に通おうと思っています。できれば、30になる前にで進学しようと思っています。わがままですが、その分野に関する仕事もしたいです。絵に関する仕事なら何でもやってみたいと思います。  長くなりましたが、こういった考えが甘いのはわかっています。大学の費用、予備校代や下宿代も考えてますが、まだ就職もしてないので、具体的なことが計画できません。どういうことが甘いのか、絵に関する就職は諦めた方がいいのか、ご回答お願いします。また、社会人で美大に行った方の話も聞きたいです。(動機や経済面の苦労など)