t_omizu の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 初めて質問します。先日の人間ドッグで、肺がん腫瘍マーカーがSLX40.

    初めて質問します。先日の人間ドッグで、肺がん腫瘍マーカーがSLX40.0、NSE15.6と基準値以上のため、二次検査の通知を受けました。ネット等で見て、怖くなり、ドッグを受けた病院ではなく(1週間以上後の要予約となっていたため)、すぐ診てもらいたく、近くの病院へ行きました。しかし、招待状無しのため、ドッグでも異常無しであったレントゲンを再度とり(それは仕方ないと思うのですが)、やはり特に異常は無いとのことで、それ以上の検査をしてもらえませんでした。2次検査として、異常無しなら無しで安心できるような検査をしてもらいたいのに、「症状のない患者に体に負担の大きい検査をさせる必要は無い」「スタッフにも負担をかけたくない」「心配ならドッグを受けた病院で診てもらえばいい」と言われてしまいました。結局10日後にドッグを受けた病院で診てもらう予約を入れたのですが・・・。不安はつのる一方です。10日間もこんな気持ちのまま過ごすかと思うと、いてもたってもいられません・・・。「マーカーで基準値以上が出ているのに、レントゲンだけで本当に安心していいんですね?」と質問すると、「人間いつかは死にますから。」と言われて、心底不安になりました。マーカーのことについて、いろいろ調べてはみましたが、この先生のご意見を安心して受け入れていいものか、ぜひどなたかご意見をください。よろしくお願い致します。

  • 分子標的薬 分子標的治療薬

    分子標的薬は小分子化合物とモノクローナル抗体に分けられるらしいのですが、小分子化合物とな何でしょうか?

  • 82歳の祖母の肺ガンについて、アドバイスお願い致します。

    今年5月に、通院していた地元の病院で、検診の際に、肺がんが見つかりました。 状態は、初期のもので「1B」との事でした。 手術か、投薬治療かを選ぶように言われ、手術を希望しました。 しかし、地元の病院では、手術はできないとの事で、 他の病院へ紹介状を書いてもらい、状況確認含め、再度診てもらい、手術可能との事で、82歳ではありましたが、手術に踏み切りました。 左肺半分(上葉)切除にて、他の部位への転移もなく結果は成功しました。 手術してもらった病院からは、 「半年毎に来院するように。薬は出しますが、飲みたくなければ飲まなくても大丈夫です。」と言われ、地元の病院に手紙を書いて送ってもらいました。 3日ほど前に、手術後、初めて地元の病院へ検診に行った所、 「薬は、1日2回、必ず飲んで下さい」と言われ、UFTEという顆粒状の薬を処方されました。 1人暮らしで、副作用も怖く、できれば飲みたくない、と言っているのですが、どうしたらいいでしょうか? 現在の体調は、息切れがして、体がだるく、とても疲れやすい状態です。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 大腸ポリープ切除

    37歳の女性です。会社の健康診断で大腸検査を受けたところ、2回の内1回分に微量の血が混じっていたと言う事で、昨日内視鏡検査を受けてきました。 結果は入り口から8センチ程度のS字結腸部分に、7mm~8mmのポリープが1つ見つかりました。将来癌化する可能性があるという事で、1泊2日の入院で内視鏡による切除手術が必要と診断されました。 しかし、1番早い予約で2ヵ月後なのですが、そんなに長い期間放置しても大丈夫なのでしょうか?担当医師は1年位は大丈夫との事でしたが、その間に癌化してしまったら!!と不安です。 それから、10年ほど前から、たまに(1年に1~2回程度)脇腹に腹痛がありましたが、いつも1晩眠れば治っていました。 今回のポリープと何か関係しているのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 膵臓がんの治験、臨床試験について教えて

    父(67歳)が膵臓がんと診断。 手術は不可とのことで、ts1、ジェムザールの抗がん剤治療を受ける予定です。 治験や臨床試験をしている病院の情報をください。

  • 腫瘍マーカーは通常0?

    教えて下さい、癌についてです、宜しくお願いします。癌をやどってない身体は、血液検査での腫瘍マーカー値は、ゼロになるんでしょうか?

  • センチネル生検

    乳がんの手術を受けるにあたって、センチネルリンパ節生検を受けますが、病院によって手術とは別の日に実施するところと、手術中に実施するところとあります。 術前だと、全摘となった場合手術を考え直すことができるのかなとか思います。どちらを選択すべきでしょうか?参考意見をお聞かせください。

  • 腫瘍マーカーについて

    昨日乳がんは初期に発見すると完治する癌だとテレビでやっていました。 乳がんの検診は受けたことはないのですが腫瘍マーカーは異常なしと言われました。 腫瘍マーカーはかなり進んでからでないと出ないものなのでしょうか。 そのあたりのことをご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 食道癌の摘出手術の時期

    先日7月中旬に父に食道癌が見つかりました。 そこの病院は8月に再度診察を行い、そこで手術日を決める との事で、だいたい9月中旬になるでしょうと言われた模様。 一般的に素人の感覚では癌は早期発見、早期摘出が完治の基本と 思っていますが、2ヶ月も後の手術で大丈夫なのでしょうか? 腫瘍は悪性であることは確かで初期段階で粘膜に付着しており 内視鏡での摘出で済む程度の物です。 既に同じような質問があったり、抽象的な内容で申し訳御座いませんが 何卒、アドバイス賜りたくお願い致します。

  • 胸腔ドレナージの逆流について

    先週、友達が肺ガンの手術を受けました。 胸に胸腔ドレナージという管がつながった状態だったんですが、チューブ曲がって逆流してるように思えたました…… 肺や体には影響なぃんですか?

  • 骨肉腫肺転移での呼吸管理、教えてください

    初めまして宜しくお願いします。 私の母65歳は9年前に骨肉腫になり、現在、第4期で肺に転移しております。治療はもう出来ず、緩和治療のみです。 最近、動悸息切れが激しく家の中を歩くだけで呼吸がしにくいと訴えます。 母の場合、外出をしないわけにはいかない事情があり、困っております。 肺にガンや腫瘍があって息苦しい人達が外出する際は、皆さんどうされて いるのでしょうか?携帯用の呼吸器を付けるのでしょうか? アドバイスをどなたか頂けないでしょうか?お願いいたします。

  • 肝臓癌と肺癌

    76歳女性、肝臓癌・肺癌におかされています。 治療法、病院、ドクターを教えていただきたいです。 肝臓癌に効く薬・食べ物・してはいけない事を教えていただきたい。

  • 肺がん?

    66歳の父のことです。6月から咳が続き、痰に血液が含まれることがあったので病院にいき検査をしました。レントゲンを撮ったところ肺の上部に影があり、中心部に黒い穴がありました。医師は結核の疑いがあるということで、4回痰を取って検査(培養も含む)をしましたが結核の判断は付きませんでした。 来週、もう一度CTを撮る予定になっています。 それでも病名が分からなかったら内視鏡を飲んで肺細胞を採取して癌かどうかみるそうです。 内視鏡以外で癌かどうか分からないのでしょうか?(本人は内視鏡を飲むのを嫌悪しております) また、今でも咳が続いており、時々血の混じった痰も出るようで、咳き込むと苦しいそうです。 こういった症状から、だいたいの病名を割り出すことはできないでしょうか?

  • 癌検診って、何種類ありますか?

    人間ドッグだと、3,4万円から15万円ぐらい。癌免疫療法だと14万円。 でも一つ一つの癌検診って、無料から、数千円ぐらい。ためしてガッテンだと泌尿器科の癌検診のPSA検査は700円だと言う。 そんな安い癌検診を次々受けたら、どうなのだろうと思い、癌検診って、何種類ぐらいありますか?