centralparのプロフィール

@centralpar centralpar
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2008/11/23
  • アメリカの大学に留学している方に質問です。

    来年からアメリカの大学に留学し航空宇宙工学を学びに行く者です。現在は、某大学の機械工学科に所属しています。 最近は色々ネットで調べたりしてアメリカの大学の授業の受け方やアメリカでの過ごし方について自分で調べていますが、どうしても留学経験者の方に直々にアドバイスを頂きたい事がいくつかあり、今回いくつかの質問をさせてもらいます。 基本的に理系、特に工学系の方にしか回答できない質問が多くなるかと思いますが、それ以外の分野の方でも回答できるような質問もいくつか含まれているので、遠慮なく回答して頂けたら嬉しく思います。 また、回答が長文になっても僕自身は全然構いません。(むしろそちらの方が有難いです) 全部回答していたらお時間も食うと思うので、(1)~(11)の中で重要と思われるものだけでも構いません。 全てに浅く答えて頂くより、何個かに深く詳しく答えて頂いた方が助かります。 ~まず、授業内容・受け方について~ (1)http://www.ryugaku.biz/institute/index3.html←このサイトにある「アメリカの教育は、大学院まで行くことを前提に考えられています。平均的な人が大学で学ぶときの難易度だけを比較すれば、アメリカのレベルは、日本のレベルから1~2年遅れています。」と言う内容についてですが、これはすなわち、例えば日本の高校で学ぶ数学III・Cをアメリカでは大学の一年から学ぶという事なのでしょうか?もっと言うと、日本の大学の1回生で学んだ数学や物理の内容はアメリカの大学では1回生の後半、あるいは2回生の初めに勉強するのでしょうか? 数学と物理について詳しく教えて頂きたいです。 (2)言うまでもなく最初の1年、あるいは2年は授業どころではなく英語との戦いになるはずですが、そういった問題を解決するにあたり、何か工夫した事はありますか? 例えば、渡米前に予め数学や物理などの学問的専門用語を英語で何と言うのか覚えておいた、など... このことについて、何でも良いのでオススメの方法があれば教えて下さい。参考にさせて頂きます。 (3)授業の受け方について調べていると、良く聞く話が「講義をテープレコーダーで録音して、聴きとれなかったところを寮に戻って聴き直す」という方法があるそうですが、この方法は役に立ちますか? と言うのも、最初は教授の言っている事の9割以上は理解できないはずでしょうから、例え講義を録音して聞き直しても結局それも理解できないのではないかと思ったからです。時間をかけてゆっくり何度も何度も聴けば段々聞き取れるようになるかもしれませんが、そんなことをしていたら次の授業の予習に手が回らなくなるかと思うのですが...でも、時にはそのような根気のいる作業が重要になるのかもしれませんね... (4)アメリカの大学では日本の大学と違って膨大な量の課題が出るそうですね。一週間で教科書を100ページぐらい読まされるような課題が普通に出るそうな... これを聞くだけでこちらとしては少々不安を感じるのですが(それでも頑張る気でいます!)、実際に本気で取り組んでみると意外と出来てしまうものなのでしょうか?(実際は簡単な事なのかと言っている訳ではありませんよ) (5)その他、1年生あたりの英語に苦しむ時期での授業の受け方で、何か効率のよい方法があれば教えて下さい。こちらも参考にさせて頂きます。 ~アメリカでの生活について~(勉強と全然関係ない話になります) (6)アメリカでは何かの記念日などにパーティーがあるそうですね。そのパーティーの種類によってはダンスパーティーなどもあるそうですが、これに参加する人たちはダンスを(適当ではなく)ちゃんと踊れなければいけないのでしょうか?それか、普通にアドリブみたいな感じでふざけながら踊っていれば良いのでしょうか?あと、服装はスーツですか? (7)アメリカの同年代の大学生と友達になるのに最も良い方法、最も良い時期・イベントなどがありましたら教えて下さい。 ~もし航空宇宙工学を勉強している方がご覧になっていましたら、お答え願いたいです~ (8)日本から航空宇宙工学関連の参考図書を持っていった方が良いでしょうか? (9)航空宇宙工学を学ぶ人間として、最低限知っておくべき知識はありますか?向こうの同じ専攻の方と話が少しでも合えば良いなと思うので、渡米までにNASAの歴史、宇宙開発の歴史などアメリカの宇宙開発に関係する事を簡単に勉強しておこうかと思っています。 ~TOEFLの対策について~ (10)僕は今、文法と単語、リスニングを重点的に勉強しているのですが、昔から熟語がすごく苦手で熟語に関する知識が乏しいです。なのでシステム英熟語を買って勉強しようと思っているのですが、シス単でも大丈夫でしょうか?本屋にはTOEFL用の熟語帳などが沢山置いてありますが、数が多すぎてどれが良いのか分からないので、とりあえず評判のあるシステム英熟語を使おうかと思っているのですが... (11)最後に、僕に対して一発喝を入れて下さい。お願いします。 最後まで読んでくださってありがとうございました。長々とスイマセンでした。

  • アメリカビザ申請料金

    私は飛行機学校に行くためM-1ビザの申請をするためにDS-160の申請をして後は申請料金を支払い面接予約をするだけなのですが受付番号の書いてあるページに行きメールアドレスを入力してMビザの申請料金の$160をクリックしてもエラーが出て申請料金が支払えませんどうすれば支払えますか?