lavoのプロフィール

@lavo lavo
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/10/03
  • 脳に関する学科は何にあたるでしょうか?

    茂木健一郎先生のような職(脳科学ですか?)に就くにはどういう大学のどういう学科に進むのが適当でしょうか。

  • 初歩的な実験なのに結果出ず鬱です。

    こんにちわ、生物系が専攻で今年B4になったものです。 私が今やっている実験はとても初歩的な実験で先輩に何度もアドバイスをもらいながらやっているの、結果が出ません。 他のB4の人かなり実験が進んでいるのに、私はただ2ヶ月間やった実験がぱーになり今月からまた最初からやり始め計3か月かかっています。 他の人より研究室に遅くまで残り、たくさん実験しているのにです。 修士、博士課程になると研究テーマが悪く実験結果が出ないことがあるということはよく聞きます。  しかし、私の場合研究室に入りたてで初歩的な実験なのに結果が出ていないので、自分は研究職にむいていないのではないかと悩んでいます。 元々、不器用で実験に苦手意識が高いので、自分が実験が下手だから、自分が無能だからだと自分で自分を責めてしまい辛いです。 また、私のデーターがそろわないと卒業した先輩の研究結果を論文に出せないようで、本当に先生に申し訳ないです。 先日も先生に実験が進んでいないと伝えたとき、先生がとても残念そうな顔をしていてとても胸が痛かったです。 最近実験を失敗するたびに涙が出て、お腹が痛く眠れないことがあります。 他の人より実験がさらに遅れるのではないのかと思うと休みもとれません。 このような精神状態から脱却できる方法をアドバイスお願いいたします。