hako_quotaのプロフィール

@hako_quota hako_quota
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/09/01
  • 本当に童貞で好感が持てるのですか?

    女性心理について聞きたいので、女性の方のみ回答をお願いします。男性の回答にはお礼をつけません。また、女性になりすましての書き込みは管理者に違反通報いたします。 30代(年代は何歳でもいいです)でも彼女ができず、童貞であることに悩む男性の書き込みがたくさんあります。 そういった類の質問に対し、ほぼお決まりの回答は 「30代で童貞でも気にしない、むしろ好感が持てる」 という趣旨のものです。 私はこれに激しく違和感を感じます。一般社会で童貞男性が飛び抜けてもてた現象など見たことありません。ましてや、童貞をこぞって奪おうとする女性など皆無かと。あまりにも、掲示板の書き込みと現実のギャップが激しすぎます。 そこで、私なりにギャップの原因について考えてみました。 1、ドロドロした現実社会や、小賢しく生きざるを得ない自分に嫌気が差し、掲示板ではせめて純情でありたい、または現実社会では遊びまくっているけど、ネット上では乙女でありたい、という心理から、現実社会では有り得ない書き込みをする 2、本当は童貞は嫌で問題あるんじゃないの~と言いたいけど、本音を言うと質問者にとどめを刺してしまうので、心無いことでも気休めに書く 3、いいえ、そんなことはない。私で良ければ実際に会って筆下ろしをしましょうか?と、本気での書き込み

  • 10万円代で買い足すエレキベースについて

    どうも。 今はベースを始めて1年半程度なのですが、そろそろ新しいベースが欲しくなり、そのことについての相談です。 ちなみに所有しているベースは、最初に買ったIBANEZ SRX-400のみです。 バンドでは、様々なジャンルの曲をコピーしていて、オリジナル曲もパンクな曲もあればジャジーな曲もあります。 指弾きメインですが、スラップも、曲によってはピック弾きもします。 なので、広いジャンルに対応できるベースを探していたのですが、正直、どのベースがどのジャンルに適しているのかがわかりません。 プレベ、ジャズベというのはベースの基本形で、オールジャンルに対応できる、というのをどこかで読みました。 なので、プレベかジャズベか、で調べてみたところ、 プレベはパンク、ジャズベは幅広く、みたいなイメージがあるとわかりました。 ですが、ある曲を、同じプレイヤーが、ジャズベとプレベで弾いた、というような音源に出会えるはずもなく、 試奏して、個々のベースサウンドの特徴は体で感じたものの、その音が様々な曲調の中でどう聞こえてくるか、ということがイメージできないのです。 そこで、1つめの質問です。 1:このタイプのベースで、このジャンルを演奏するのは好ましくない、もしくは、このベースにはこのジャンルが合う、という組み合わせがあれば教えてください。 また、その理由も添えて頂けると幸いです。 このベースでこのジャンルを演奏するのは絶対NG!というようなものはないだろう、と思うのですが、やはり前述の、プレベはパンク、のようなイメージが浸透しているからには、それなりの、個々のサウンドが生きてくる理由があるのかな、と思ったので。 ある時、プレベとジャズベの音の違いを知ろう、と弾き比べをしていました。 ちなみに、このとき弾いたのは、Fender USAのAmerican Standard のJBとPB、LAKLANDのボブ・グラウブのシグネチャー・モデル(PB)でした。 そこでスラップをした際、プレベよりもジャズベの方が好きな音が出たのです。 好みなので言葉ではうまく表現できませんが、楽器店の店員さんも、やはりジャズベの方がスラップをするプレイヤーには人気が高い、と仰っていました。 しかし、指弾き、ピック弾きをした際には、プレベの方が好きな音が出たのです。 これも上手く言い表せませんが、2弦の5~7フレットをスライドさせたときの、うねるようなブリブリした感じがツボでした。 ジャズベの音は、特徴がない(のが特徴なのかもしれませんが)ところがイマイチ気に入らなくて・・・。 そこで、楽器店の方に勧めていただいたのが、アトリエから出ているプレベでした。 アトリエはスラップを多用するプレイヤーから人気が高く、ジャズベを多く出している、というイメージだったのですが、 スラップをしても、内臓のプリアンプの性質で(?)、かなりいい音がする、という紹介でした。 弾いてみたのですが、店員さんの触れ込み通り、スラップは非常に好みの音が出ました。 しかし、前述のようなプレベ独特のうねりみたいなものは、アトリエはちょっと弱かった感じがして・・・。 そこで、今、どんなベースを購入したらいいものかと悩んでいます。 予算は、10万円代、出来れば13万円くらいまで、という条件で探しています。 これまでは、出来るだけお金をためていいものを1本買おう!と思っていたのですが、いざ探してみると、好みのキャラクターのベースが多く困っています。 そこで、2つめの質問です。 2:上記のような僕の悩みを解消するベースはありますでしょうか? ちなみに、試奏したことがあるベースは、上記の他に、モデルは忘れましたが、Musicman Stingrayを弾いたことがあります。 しかしその時は、中古でプリアンプのどれかのツマミが故障していて、よくサウンドメイクを試せなかったので、 所持している方は、どんなジャンルで用いているかお聞かせくだされば幸いです。 (ただ、よく言われるブリブリした音、というのは伝わってきました笑) また、音を妥協し(例えば、スラップを諦めプレベを買う、というように)13万円のものを1本買うべきか、 それとも7万円程度のベースを2本購入するべきか、 それとも、10万円程度のベースを購入し、エフェクターやプリアンプにこだわるべきべきか。 (恥ずかしながら、直アンが一番かっこいい!と思ってまして、エフェクターの類は全く手を出していないんです) 意見をお聞かせください。 以上、本当に長々となってしまいましたが、一つでも、意見をお聞かせくだされば幸いです。 よろしくお願いします。