under72のプロフィール

@under72 under72
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/08/07
  • 小学生のバッティングフォームについて

    最近小学生の野球チームのコーチを始めました。 バッティング練習中のあるとき、ある子供が、多少後ろ足に体重が残るフォームで打っていたところ(例えるならメジャーのホームランバッター的な?フォーム全体のバランスとしては腰がはいった感じの、さして悪くはないフォームです。)、監督が烈火の如く怒り、「小学生で力がないんだから、体重は前でいい」と極端な前足に移動するスイングを強制していました。まぁその方が当てに行きやすいという理論なのだとは思います。 その監督は、腰も入っていない、泳ぐようなスイングでも、きちんと当てに行くスイングだと一切注意しません。左バッターで常に左足を引いてスイングするようなのもいます。 私自身が、小学生のときからの、悪癖フォームに悩まされ、ある意味、いいオヤジになった今でも抜けきらない部分があるので、フォーム等は出来るだけ、とりわけ、身体の使い方に関する部分は基本に忠実なフォームをできるだけ小さいうちに教えるべきだと考え、小学生だから、とか非力だからというのは、関係ないのでは?と思っています。 ただ、その監督は実際に20年以上少年野球の監督をしていますので、そんなもんなのかとも考えたり・・・ 単純に子供達の将来に影響を与えないのであれば(逆にいい影響を与える?)、子供だから、フォームはこう?とか言うのもありだとは思いますが、どうも納得できません。 チームは地区では結構な競合で大会では上位に行くチームなんですが、投げ方、打ち方とかなってない子が多いんです。うがった見方をすると、当てて転がせば、ヒットやエラーで出塁しやすい、小学生野球の特性に合った方法を指導しているだけで、当人の為にはならないような気がしてますが、みなさんどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • kunick
    • 野球
    • 回答数4
  • 別れた?不倫相手は戻ってきますか?

    その彼には奥さんと子供がいます。 転勤を機に、彼から個人の携帯番号とアドレスを教えられ車のことで色々きいているうちに頻繁にメールをし、電話でも話すようになりました。 車の問題が起きるととんできて直してくれたり、修理も手配してくれました。その時に一日ドライブをし、その後数ヶ月間、彼が休みの日以外にメール・電話を頻繁にするようになりました。 映画に一度、ファミレスで食事程度のまるで高校生のような付き合いでしたが、先日どうやら携帯代の高さを奥さんに突っ込まれたようです。通話が増えて大丈夫か心配し、抑えるよう工夫していましたが、それでも追及されたようです。私とのことはばれていないのだそうです。(じゃぁ、何を追及されたのかは不明) そこで彼がとった行動。 1)しばらくメールと通話を控えたいとメールで知らせてきた 2)奥さんに嫌な思いをさせたくない、なぜなら自分が同じことをされたら嫌だから、という 3)でも私を大切な友人だという(だった、という過去形ではなく)4)私との会話は楽しい、という 5)その上で・・・客観的にみておかしくない程度のメールと通話なら大丈夫という(ただ、今すぐは控える) 私からしたら都合のいいつなぎ止め方だと思います。 既婚男性にとっての「大切な友人」って何ですか? 客観的におかしくない程度のメールと通話ってどんな程度ですか? 結果的にその人はまた私のところへ戻ってこようとするのでしょうか。