end-u の回答履歴

全1157件中221~240件表示
  • EXEL2000のマクロが2010でエラーになる

    当方、VBA初心者です、よろしくお願いいたします。 EXEL2000で動作していたVBAマクロが2003では動作、2007、2010では 以下のエラーが発生して動作しません。 「実行時エラー1004、アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです」 マクロ自体はワークシートにグラフを書くものです。 Dim cho As ChartObject, rng As Range エラー箇所の記述は以下の部分です。 Set cho = ws.ChartObjects.Add( _ ws.Range("B4").Left, _ ws.Range("B4").Top, _ ws.Range("B4:AB4").Width, _ ws.Range("B4:B13").Height) バージョンアップの仕様変更で記述が変わったと言うことでしょうか? そうだとしたらあわせて何がどう変わったのか、解説されてるサイトとか ご存じでしたらお知らせください。 以上よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • ユーザーフォームでエクセル2007が強制終了する

    次の事を行うと再現します。 VBEを開き、ユーザーフォームのコードを表示させます(ユーザーフォームのどこかをダブルクリックすれば表示されます) その状態で、ツールバーの△からユーザーフォームを実行し、フォームを閉じずにVBEのコードの画面に映ります。 全角(IMEをONの状態)で何か書き込もうとします。 ツールバーの□をクリックし、ユーザーフォームを終了させようとします。 エクセル(2007)が強制終了します。 逆に全角で打つところを半角でうつと ポンッ、ポンッ、という音がちゃんとなります。 (ユーザーフォームを実行中だからコードになにもかけないよっというエラー音です) この強制終了は、いったいなぜ起こるのでしょうか? OS:XP sp3 メモリ:2G CPU:core2duo E8400 グラボ:GeForce GT 220 エクセル:2007 (12.0.6557.5000)SP2 MSO (12.06554.5001)

  • エクセルの画像にツールチップを表示させたい

    エクセルで画像を自動貼り付けして、セルの大きさに合わせて縮小・拡大するマクロを作りました。 そこで、挿入した画像に上にポインタを持っていくと、画像の挿入元のファイル名を表示させたいと思っています。 最初は画像の裏にあるセルにコメントをつければいいと思っていたのですが 2000だと、画像の上にマウスポインタを置いても、画像を選択しても、コメントが表示されませんでした。 どうやら、裏のセルの見えている部分にポインタを置かないと表示されないみたいです。 (2007だと画像の裏にあるセルにコメントを付けておけば、画像の上にマウスポインタを置くとコメントが表示されます) エクセル2000で画像にツールチップ(ファイル等の上にマイスポインタを置くと表示される黄色いコメントの事)を表示させる方法があれば教えてください。

  • バックアップするとuserformが使えない

    ユーザーフォームを設定した後で、次のプログラムを起動するとユーザーフォームを開こうとしても「パスが無効です」とでて使えなくなります。 Public Sub test() UserForm3.Show ActiveWorkbook.SaveCopyAs ThisWorkbook.Path & "\バックアップ\" & ActiveWorkbook.Name UserForm2.Show Unload UserForm3 Unload UserForm2 End Sub また、プログラム中にシステムエラーとでたり、「オブジェクトが見つかりません」とでたりします。 いったいなぜなのか。どうすれば回避できるのか教えてください。お願いします ちなみにプログラムを実行するときはエクセルファイルと同じ階層に「バックアップ」というフォルダを作ってください。 このプログラムを実行した後は保存しないことをお勧めします。 ユーザーフォームが起動できなくなっても責任はとれません。 エクセルは2000 です。

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • バックアップするとuserformが使えない

    ユーザーフォームを設定した後で、次のプログラムを起動するとユーザーフォームを開こうとしても「パスが無効です」とでて使えなくなります。 Public Sub test() UserForm3.Show ActiveWorkbook.SaveCopyAs ThisWorkbook.Path & "\バックアップ\" & ActiveWorkbook.Name UserForm2.Show Unload UserForm3 Unload UserForm2 End Sub また、プログラム中にシステムエラーとでたり、「オブジェクトが見つかりません」とでたりします。 いったいなぜなのか。どうすれば回避できるのか教えてください。お願いします ちなみにプログラムを実行するときはエクセルファイルと同じ階層に「バックアップ」というフォルダを作ってください。 このプログラムを実行した後は保存しないことをお勧めします。 ユーザーフォームが起動できなくなっても責任はとれません。 エクセルは2000 です。

  • 横軸ラベルの追加に関するエラー(VBA)

    マクロの記録にて、グラフに横軸ラベルの追加を記録したところ 以下のようなコードになりました。 ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 30").Activate ActiveChart.Axes(xlValue, xlPrimary).AxisTitle.Text = "μsec" これと同じことをVBAのコードから実行しようとしたのですが、  ActiveChart.Axes(xlValue, xlPrimary).AxisTitle.Text = "μsec" の行にて"オブジェクトが必要です"というエラーがでました。 何のオブジェクトが足りないのでしょうか? ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 30").Activate にて チャートオブジェクトは指定されているので、チャートオブジェクトでは無いと思うのですが・・

  • オプションボタンの使い分けによる時間計算

    オプションボタンの使い分け(自動入力と手動入力)によって、 「●やりたい操作」を行うには以下のコードをどのように修正すれば、 良いでしょうか?ご存知の方ご教示願います。 使用機種はWindowsVistaでExcel2007です 私はVBAをはじめて2カ月程度の初心者です。 ●やりたい操作 A)「自動入力」を選択(赤色部分)→原則の操作 1.「作業開始ボタン」を押すと「開始時間」が現在の時間になる。 2.「作業開始ボタン」を押すと表記が「作業終了」になる。 3.「作業終了ボタン」を押すと「終了時間」が現在の時間表記になる。 4.3と同時に「作業時間」が「終了時間」-「開始時間」の時間計算を行って   表記される。 ※このとき「手動入力ラベル」や「テキストボックス」には、それぞれロックが かかり、入力不可状態にする B)「手動入力」を選択(青色部分)→例外の操作 1.左から1番目のテキストボックスに「hh:mm」形式で任意の時間を入力 2.左から2番目のテキストボックスに「hh:mm」形式で任意の時間を入力 3.左から3番目のテキストボックスに「hh:mm」形式で2-1の時間計算   を行う ※このとき「自動入力ラベル」、「作業開始ボタン」、「開始時間」、 「終了時間」にそれぞれロックがかかる。 ●コード Option Explicit ' True なら計測中を表す Dim inProcess As Boolean Private j_Kaishi As Date Private j_Syuryo As Date Private s_kaishi As Date Private s_Syuryo As Date Private Sub UserForm_Initialize() OptionButton1 = True OptionButton2 = False TextBox5.Locked = True TextBox6.Locked = True TextBox7.Locked = True Label22.Caption = "開始時間" Label23.Caption = "終了時間" Label23.Caption = "作業時間" 'オプションボタンが1「自動」にオンならば、CommandButton6_Clickを呼び出す If OptionButton1 = True Then Call CommandButton6_Click 'オプションボタン1が「自動」にオフならば、 OptionButton2_Clickを呼び出す Else Call OptionButton2_Click End If End Sub '開始時間を自動入力クリックするとラベル1が時間に変わる Private Sub CommandButton6_Click() Select Case inProcess Case False ' 計測を開始する inProcess = True j_Kaishi = Time Label22.Caption = Format(j_Kaishi, "hh:mm") Label23.Caption = "" Label24.Caption = "" CommandButton6.Caption = "作業終了" Case True ' 計測を終了してインターバルを表示 inProcess = False j_Syuryo = Time Label23.Caption = Format(j_Syuryo, "hh:mm") Label24.Caption = Format(j_Syuryo - j_Kaishi, "hh:mm") CommandButton6.Caption = "作業開始" End Select End Sub '開始時間を手動入力 Private Sub OptionButton2_Click() CommandButton6.Locked = True TextBox5.Locked = False TextBox6.Locked = False s_kaishi = Time TextBox5.Text = Format(s_kaishi, "hh:mm") s_Syuryo = Time TextBox6.Text = Format(s_Syuryo, "hh:mm") TextBox7.Text = Format(s_Syuryo - j_Kaishi, "hh:mm") End Sub

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • excel2010について 数式

    excel2010について教えてください。 ある計算式が含まれたシートを入手したのですが、そのシートの空白セルに 「2012/1」と入力すると、「=2012/1」と数式が自動で入り、「1905年7月」と表示 されてしまいます。 ちなみに、セルの表示形式は「日付」にし、「2003年3月」に設定しています。 また、表示形式を標準にし、「2012年2月」と入力すると、エラーとなり、 「入力した数式にエラーが見つかりました。次の方法があります。 年月20122」 とポップアップが出て、セルには「年月20122」と表示されてしまいます。 別な新しいシートを作成し、同じように入力すると問題なく表示されます。 ということはこのシートに何らかの数式が組み込まれているのでしょうか? 入手したのがnetからのため、作成者に聞くことができないので、こちらで 質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • エクセルにおけるY/数値軸の自動に関する挙動

    質問番号:6857770(「エクセルでチャートをスクロール」について)によって、株価チャートの横スクロールが出来る様になりましたが、横スクロールをしていると、Y/数値軸の自動調整がうまく働いていない箇所があります。 具体的には、米ドル円にて、ローソク足と移動平均線を表示させているのですが、縦軸のレートが、0~120とかになってしまう。 (「軸の書式設定」-「目盛」-「自動」にはすべてチェックを入れています。) これって、軸の書式設定における「自動」の仕様なのでしょうか? マクロはある程度は使えますが、グラフがらみはさっぱりです。 どなたか、ご指導いただけないでしょうか?

  • 「エクセルでチャートをスクロール」について

    上記のタイトル2009/06/29 19:54の質問の回答のNo.3で、日経平均の時系列データとマクロにてスクロールが出来ることを確認いたしました。 まさにこれがしたいのですが、わざわざマクロを使うレベルではないと思っています。 この回答の最後のほうに、 「#マクロでないと作れないわけではないです。手作業でできます。・・以下略」 があり、このやり方でマクロと同等のことがやりたいのですが、さっぱりわかりません。 詳しく説明していただけないでしょうか? Excelは2003を使用しております。 (書籍やネットで調べてもほとんど情報が無いんですよね。はじめから埋め込みグラフのウィザードに組み込まれているべきだとおもっているのですが。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • エクセル2010のドロップダウンリストについて

    エクセル初心者です。よろしくお願いします。 関数など全く分からない素人です。 今、制作している表は株式の収支表なのですが株には買う場合と売る場合があります。 株を買って売却した場合の関数はここで教えてもらい無事出来ました。 今回は株式収支表の売り設定なので、空売りの説明もしたいのですが出来るだけ 簡素に説明しているのでわかりにくい場合があると思います。 そのあたりは株取引のご経験がない方には申し訳ないと思っています。 【質問・なにがしたいのか】 今回は売りで取引があった場合にその関数を教えて頂きたいのです。 買いの場合は図の左端にあります青字で買とある列には関数は下記のように入れています。【これはここで教えて頂きました。】 画像リンクは避けたかったのですがここにアップすると詳細が見えないとの回答がありましたのでご理解ください。 http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7969.jpg 約定合計    =IF(ISBLANK(H4),"",G4*H4) 決算合計    =IF(ISBLANK(I4),"",G4*I4) 利益合計    =IF(ISBLANK(I4),"",M4-L4) 個別収益率% =IF(OR(H4="",I4=""),"",(M4-L4)/(G4*H4)) 上記のように買の場合には教えて頂いた関数を入れています。 これを売りで取引する場合に画像(1)~(4)にはどのような関数を入れたらよいでしょうか。 株式売買の空売りとは 100円で売り建て(証券会社から一時的に借りて)売った株が値下がりして90円になったとします。 計算すると 100円-10円=90円 株価が90円になったわけですので売りの場合には証券会社に返済する金額は90円なので10円の利益となります。 今回は売りの場合の関数設定をドロップダウンリストを使って(1)~(4)の関数変更できるか教えて頂きたく思います。 また画像の左端には買、売、買越、売越、とあります。(買越、売越は前月をまたいで決算した場合に使います。) 株式取引には買から入る場合と売りから入る場合がありますので 左端でドロップダウンリストを買か売りを選択してから数値を入力していきたいのですが このリストを買、売り、買越、売越と選択することで関数を変更できるようにするにはどの様にしたらいいでしょうか? ドロップダウンリスト設定の方法は条件付き書式→セルの強調表示ルール→指定の値に等しい、にて設定しています。 買を選択した場合には買いの関数に、売を選択した場合には売りの関数の場合に変更するにはどの様に設定手順をしたらよいか ご指導お願いいたします。 今回の質問はややこしくて回答者様が困惑しないか不安なのですが あまり長文で説明するのも余計わかりにくいと思いましたので簡素に書いています。 ご不明な点があると思いますが どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルの指数化け!?

    いま大変困っています。 会社のホストコンピュータからエクセルにデータをダウンロードをします。 これはエクセルでファイルが出力されるので最初からエクセルに書式を設定はできません。 そのデータのうち、おびただしい契約のコード(5桁)があるのですが、 たとえば 10A15 1G123 20B25 3013F 3A555 AX121 のようなもので、英数半角です。(数字だけもあります。) 通常は何も問題がないのですが、途中にEが入ると、 201E7→2.01E+09 2E137→2.00E+137 1E231→1.00E+231 10E75→1.00E+76 101E8→1.01E+10 のように文字化け(指数化け)してしまいます。 わたしの仕事は、この5桁のコードを、先頭の2桁と後ろの3桁に分けたいのですが、指数からではできません。 エクセルでなくCSVなどのテキスト形式で出力してもらえばいいのでしょうが、かなり時間がかかりそうで、当面は化けたエクセルから判読するほかなさそうです。 何か良い方法はないでしょうか? 関数でも、VBAでもかまいません。 お助けください。

  • エクセルの指数化け!?

    いま大変困っています。 会社のホストコンピュータからエクセルにデータをダウンロードをします。 これはエクセルでファイルが出力されるので最初からエクセルに書式を設定はできません。 そのデータのうち、おびただしい契約のコード(5桁)があるのですが、 たとえば 10A15 1G123 20B25 3013F 3A555 AX121 のようなもので、英数半角です。(数字だけもあります。) 通常は何も問題がないのですが、途中にEが入ると、 201E7→2.01E+09 2E137→2.00E+137 1E231→1.00E+231 10E75→1.00E+76 101E8→1.01E+10 のように文字化け(指数化け)してしまいます。 わたしの仕事は、この5桁のコードを、先頭の2桁と後ろの3桁に分けたいのですが、指数からではできません。 エクセルでなくCSVなどのテキスト形式で出力してもらえばいいのでしょうが、かなり時間がかかりそうで、当面は化けたエクセルから判読するほかなさそうです。 何か良い方法はないでしょうか? 関数でも、VBAでもかまいません。 お助けください。

  • エクセルマクロのVBAでINDEX関数を使う。

    エクセルマクロのVBAでINDEX関数を使って値を取得しています。 値を取得したセル番地を取得したいと考えています。 ネットで調べましたが、なかなか思うような内容をヒットできません。 VBAに詳しいかた、ご教授お願い致します。

  • ファイル名「1.jpg ~10.jpg~」のソート

    ただ今、エクセルのvbaを使って 複数の写真ファイルを一気に貼り付けてJPEGに変換するプログラムを作っています。 だいたいはできたのですが、一つ壁にぶつかりました。 アルゴリズムは指定したフォルダのファイル名を取得し、それをリスト用のシートに出力し、使用者に必要なファイルを取捨選択してもらうようにしています。 フォルダのファイル名は下記URLのサンプルから使わせていただいています。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub05_110_080.html しかし、これを使うと、 「1.jpg、2.jpg~10.jpg・・・」のファイル名を取得すると、 「1.jpg、10.jpg、2.jpg・・・」 という風になります。これを回避するには現状「01.jpg、02.jpg~10.jpg・・・」と名前をつけるしかないのですが、不特定多数の人に使わせるので、出来るだけ汎用性を持たせたいと思っています。 例えば 「テスト1-1.jpg、テスト1-2.jpg~テスト1-10.jpg・・・ テスト10-1.jpg、テスト10-2.jpg~テスト10-10.jpg・・・ テスト11-1.jpg、テスト11-2.jpg~テスト11-10.jpg・・・」 というファイル名を上の通りに並べ変えるとしたら、どうすればいいでしょうか? 難しい場合は 「01.jpg、02.jpg~10.jpg・・・」 の時だけでもいいのでよろしくお願いします。